3/19から日記書いてなかったのか。。

3/19
終業式、合宿の前準備。
うちの学校、全校生徒が講堂に集まるのとか基本的に終業式だけじゃね?
って思った。
まあどうでもいいけど。
HRが週一回しかなくて、朝とか帰りのHRがないってのも、フツーの学校の人には驚きみたいですよ。
で、教室帰ってプリント類、通知表の配布。
ぶっちゃけ通知表配られても成績なんて見ないわけで。
見るのはクラス分けのみ!
…8組。
なんか「今年のクラス分けは選択あんまり関係ないらしい」とかいう噂があちこちで流れてたが、俺と同じ選択科目のT村、geogaddi、4紫はしっかり同じクラス。
まあそれはいいんだが、他のメンツがどうもなあ…って感は否めない。
8組に編入された(自称)マトモ系な香具師は全員そう思ってるだろうけどさ。
キヤ、少佐とかは他の香具師に語らせとくとして、俺が個人的に気まずいのはK原。
奴とはちょっと色々あって……ん〜まあどうにかなるか。
和解って手もなくはないし。

さて、クラス分けの一騒動が終わった後は、合宿の準備。
やることは食料の買出し(+分配)、共同装備の分配。
食料はまあ山で作れるものって言っても限られてくるわけで、サミットに行って適当に野菜炒めっぽい物を作ろうということで色々買う。
でも肉メイン。
明らかにタレの量に大して多い量の肉を俺が無理やり購入。
あとは菓子(立派な非常食)、朝飯用のレトルト系食料とか。
で、部室に帰って装備の分配。
俺はジャンケンに負けて鍋になって(´-ω-`)ションボリ。
嵩張るんだよ!!
小川はカラオケ行くとか言ってさっさと帰らせろ的オーラ出しまくりで、1時にはアイゼンも忘れて帰っていきました。

明日から合宿だとは言え小学生じゃあるまいし9時に寝ようなどとは思っていないわけで、その後ボムボム家にT村と行く。
お姉ちゃん見ちゃったー!ドキドキドキドキ。
まあ漏れ見たの2度目なんで〜。
前となんかイメージ違ったけど、奴の姉貴を2回サーチしたのとか学年?で俺だけじゃね??www
萌えっ!
あとは適当にカプエスやったり、奴の高性能PCを荒らしたり、第2次スパロボαをデモONにしてやったりして帰りますた。

で、帰ったのは6時くらいだったかな?
が、しばらくしてTV見ると明日関東全域雨じゃん!!
合宿の目的地丹沢付近も容赦なく雨。
ということに気付いてハシケソに急いでメール。
一時は合宿の開催も危ぶまれたが、ハシケソが先代部長(イシヲドリ)とか、引率(むらしー)とかと連絡を取ったり、あとは降水量は少ないらしいしってことで予定通り行くことにケテーイ。
ってな感じでドタバタしてるうちに10時、11時に。
急いで用意。
冬山に衣類を持って行かないことほど愚かな行為はないので、これでもかとばかりに靴下を投入。
セーターも持参。
さて、寝るか…と思いきやそこで噂の従姉妹MIKIタソの登場ですよ。
なんかいきなりメール来たし。
しばらく関西弁に萌え萌えした後(後日、T村に「関西弁萌えない」と言われるが、関西弁って言ったって大阪と神戸じゃちょっと違うんで〜)、明日合宿だから寝させてくれと言って寝る。
0時半。
大丈夫なのかな…

3/20(土)
5時半起床。
なんかマターリし過ぎて、家を出るのが少し遅れ集合時間(新宿駅アルプス広場に7時)に10分ほど遅刻。
もうみんな来てるかな、と思ったら小川がいない。
しかもなんか新宿駅で迷ったらしい。
というのも新宿駅が悪いんですよ。
ワンゲルの集合に使ってたアルプス広場って昔は中央東口側にあったんだけど、最近新宿駅工事しまくりだから集まれる場所がだんだん東口側に移動しちゃって…(ハシケソの述懐)
俺らは東口にいたんだけど、配布した合宿の予定表には集合場所を中央東口、と書いてしまっていたんですよ。
ハシケソが。
というわけで彼は迷ったらしい。
彼がケータイを家に忘れて来たのも痛かったな。
まあなんとか捜索→無事保護しますた。
目的地は丹沢。
一番近いのは渋沢って駅らすぃ。
見送りに来ていたOB(イシヲドリ含む)から菓子類の差し入れを受け、小田急に乗り込む。
丹沢ってなんか意外性重視で神奈川県らしく、わずか1時間程で着く。
駅で今日宿泊予定の尊仏山荘に電話し、山頂の状況と登山の可否を訪ねる。
「登山はできますよ」と軽く断言され、かすかな希望も打ち砕かれたので、覚悟してバスに乗り込む。
バスもわずか20分ほどで登山口へ着いてしまう。
(´・Д・`)エー
で、歩き始める。
ぶっちゃけ、歩いてる途中のこととかあんまり書くことないわ。
正直、「つら過ぎた」の一言で終わり。
あーそういや雨降ってたんだよね。
マジ寒かったよ。
途中から霙→雪へと変化。
上に行けば行くほど積もってたね…
気温も平地とは比べ物にならないほど低い。
最初の休憩ポイントで気温4℃とかだったから多分一番寒いところでは氷点下だったハズ。
雪降ってると登りのペースとか落ちまくり。
コースタイム3時間のところを休憩含めて6時間くらいかかった…
いや、ぶっちゃけマジでツラかったっすよ。
天候悪いから景色も何も楽しくないし。
雪も山で降られるとツラいだけだし。
楽しいのはハシケソの天然ギャグのみ。
目的地は丹沢だけど、一日目は塔ノ岳山頂の尊仏小屋で宿泊。
素泊まりなので、食事は自分達で作る。
適当に作って食って7時半に就寝。
早いと思う人もいるかも知れないけど、山ではこんなもんですよ。
そもそも消灯時間8時だしね。
山小屋には珍しく若い(多分学生)人達のグループが来てて、結構可愛いおねーちゃんとかいたけど、ぶっちゃけ疲れててそれどこじゃないのでさっさと冬眠。
夜中に尿意を感じて目覚める。
隣で寝ているハシケソも起きている気配だったので「今何時?」と聞くと「9時半くらい」との返答が。
なにぃ〜…9時半だとうっ!?
いやマジで2時くらいだと思ったんだが…………やたら不安になる。
とりあえず階下に下りてトイレに。
戻ってきて寝ようとするも、寝られない。
マジで全く寝られない。
山で寝られないっていう不安感、これはマジで焦るよ。
とりあえずなぜか暑過ぎるので服一枚脱いだり、掛け布団ずらしたり、枕が高過ぎるのかと思って色々角度変えてみたり、とありとあらゆる手段を用いて可及的速やかに睡眠体制への移行を図る。
結局決めてとなったのは濡れタオルを頭に乗せること。
一度起きてから再び眠りにつくまでの所要時間、1時間半…これは痛かったよ…肉体的にもマズいんだろうが、なにより精神的にキツい。
小川とか爆音轟かせて爆睡してたし。
しかもイビキのパターンが数種類あったりして俺をなかなか寝させてくれないわけよ。
マジうっせー。
奴の鼻にティッシュでもぶちこもうかと思ったね。
まあなにはともあれ11時頃には寝れたようです。
めでたしめでたし…

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索