アホくせぇ…
何が、って平岡の宿題ですよ。
今週の文法は話法なんだけど、宿題で書き換え問題が150〜200題くらい出てる。
極言すればほとんど全部同じような問題なわけで、激しく無意味。
こんなもん全部やってくる奴は単なる馬鹿か、他によっぽどすることがないんだろうとしか思えない。
平岡の宿題の既知外っぷりなんて今に始まった話じゃないんだけど、先週ゴトゥーに軽く「男子はあまり宿題やってないね」って警告されたから少しはやってみるかって思ってちょっと向き合ってみたんだけど…まあ全然無理だな。
やる気がしない。

それに平岡って教室の雰囲気も微妙。
他のどの塾とも違って、平岡はなんとなく生徒間の心理的な距離感が近いような気がする。
どういうことかっていうと、例えば「別にどうせ全員知らない奴だし、何したって構わねー」っていうような気には何故かならない。
…俺だけかも知れないけど。
クラス替えする前は、クラス内の全員が男女関係なくほとんどお互いに軽く(あくまで軽く)知り合いみたいなもんだったから、そういう雰囲気がいい方向に働いてたんだけど、今はちょっとね。
知り合いほとんどいないし、女の子に可愛い子もいないし(あんま関係ないかも知れないけど)、俺にとっては単に「失敗出来ない場、恥をかけない場」でしかない。
成績の良し悪しで言っても、学力別クラスだから少なくとも英語に関しては自分以下の奴はいないわけで、ますます気が抜けない。
宿題をやろうって思い立ったのもそういう心理が原因。
ぶっちゃけ俺が平岡の宿題をやろうと思う理由など他にはない。
要は自分が無駄だと思うからやってないだけで、それで他人にどう思われようと気にしなきゃいいのかも知れないけど、そこまで人間が出来てもいないわけで。
別に、平岡が嫌いだとかそういうわけじゃないんだけどね。
とりあえず今は早く宿題が少なくなることを切に願うばかり。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索