Wedding Party
2005年8月27日 日常
従兄の結婚式でした。
というわけで初めて一日スーツで過ごしたわけですが。
写真映りは果てしなく悪い俺ですが(目付きが悪い、笑顔がわざとらしい、眩しいところだと目が開かない等…。普段の写真は無愛想通り越して凶悪)、これなんかは割とよく撮れてる方です。
夕方あたりにはスーツもすっかり板についたと自負しちゃったりしてるんですがどーでしょうかw
ネクタイも結べるようになったしね。
いや、でも写真はやっぱり目にモザイク入れた方が良かったかな…
というかもしかして従兄の結婚式なのに俺の写真をうpしてるあたりが根本的に違うのか。
それはそれとして。
結婚式に参加するのも人生初の体験だったのですが(しかも新郎の従弟とかでかなり血縁関係の近い者として)、本やらテレビやらの知識で知っているようなことを本当にやるんだね。
予想と違った点は披露宴が立食形式ではなかったことくらいです。
スケジュールとしては、
対面式→チャペル→表に出て写真撮影・トスブーケ等→披露宴(→2次会)
みたいな感じだったんだけど。
対面式にはビビったね。
なんか狭い部屋に親族が並べて閉じ込められて椅子に座らせられて、「それでは両家の対面式を始めます」とか言われたと思ったら前の壁が取り払われて、壁の向こうには新婦の親族が同じ格好で座ってんのw
しかもいきなり名前紹介されて、挨拶しなくちゃいけなかったりして焦る。
何も聞いてねーって。
チャペルではアレだ。
「健やかなる時も病める時も愛することを誓いますか?」とか何とか。
神父が下手糞な日本語で色々喋ってたw
あと賛美歌歌ったり。
60過ぎのジジババ連中が歌えるわけねーんだけどw
いわゆるバージンロードもここですな。
トスブーケは定番中の定番だよね。
「トスブーケを行いますので、独身女性の方は前の方にどうぞー」。
それーっ。わーわーっ。
披露宴では親族の祝辞とか、新郎新婦のプロフィールビデオとか。
だいたいこういうのは誰でも高校なり大学なりを「優秀な成績でご卒業され」ることになってんだけどねw
あとはどんちゃん騒ぎと、ビール注ぎ合戦。
どうもどうも新婦の父です、いえいえこちらこそよろしくお願いしますなどなど。
俺も何度かビール注がれそうになった。
未成年なんで〜w
従兄は元から酒はあまり強い体質ではないのにも関わらず、酒以外飲ませてもらえないとかで大変なことになってた。
まあそんな感じでなかなか楽しい経験でしたよ。
まあ死ぬ程疲れましたが。
この後意味もなく親戚の慰労会とかにも顔出さなきゃいけなくて、これ以上食えない料理を無理やり食ったりとか。
マジ勘弁。
祖母の妹の孫とかそういう関係の人も初めて見た。
中2かなんかの女の子だったな。
あとはなんだかよく分からない親戚の人が昔母親が大学の教育実習で市内の中学校に行った時の生徒だったかなんだかで、その時の話をネタに母親が羞恥プレイに晒されてましたw
まあ良くも悪くも親戚ってのはそういうものです。
田舎であればあるほど、都会の人間には理解不能な親戚関係が未だ厳然として存在してるものなんだよね。
またいとことか。
どんな関係だよっつの。
ところで従兄弟の子供って関係を表す日本語って何かあるんですかね?
というわけで初めて一日スーツで過ごしたわけですが。
写真映りは果てしなく悪い俺ですが(目付きが悪い、笑顔がわざとらしい、眩しいところだと目が開かない等…。普段の写真は無愛想通り越して凶悪)、これなんかは割とよく撮れてる方です。
夕方あたりにはスーツもすっかり板についたと自負しちゃったりしてるんですがどーでしょうかw
ネクタイも結べるようになったしね。
いや、でも写真はやっぱり目にモザイク入れた方が良かったかな…
というかもしかして従兄の結婚式なのに俺の写真をうpしてるあたりが根本的に違うのか。
それはそれとして。
結婚式に参加するのも人生初の体験だったのですが(しかも新郎の従弟とかでかなり血縁関係の近い者として)、本やらテレビやらの知識で知っているようなことを本当にやるんだね。
予想と違った点は披露宴が立食形式ではなかったことくらいです。
スケジュールとしては、
対面式→チャペル→表に出て写真撮影・トスブーケ等→披露宴(→2次会)
みたいな感じだったんだけど。
対面式にはビビったね。
なんか狭い部屋に親族が並べて閉じ込められて椅子に座らせられて、「それでは両家の対面式を始めます」とか言われたと思ったら前の壁が取り払われて、壁の向こうには新婦の親族が同じ格好で座ってんのw
しかもいきなり名前紹介されて、挨拶しなくちゃいけなかったりして焦る。
何も聞いてねーって。
チャペルではアレだ。
「健やかなる時も病める時も愛することを誓いますか?」とか何とか。
神父が下手糞な日本語で色々喋ってたw
あと賛美歌歌ったり。
60過ぎのジジババ連中が歌えるわけねーんだけどw
いわゆるバージンロードもここですな。
トスブーケは定番中の定番だよね。
「トスブーケを行いますので、独身女性の方は前の方にどうぞー」。
それーっ。わーわーっ。
披露宴では親族の祝辞とか、新郎新婦のプロフィールビデオとか。
だいたいこういうのは誰でも高校なり大学なりを「優秀な成績でご卒業され」ることになってんだけどねw
あとはどんちゃん騒ぎと、ビール注ぎ合戦。
どうもどうも新婦の父です、いえいえこちらこそよろしくお願いしますなどなど。
俺も何度かビール注がれそうになった。
未成年なんで〜w
従兄は元から酒はあまり強い体質ではないのにも関わらず、酒以外飲ませてもらえないとかで大変なことになってた。
まあそんな感じでなかなか楽しい経験でしたよ。
まあ死ぬ程疲れましたが。
この後意味もなく親戚の慰労会とかにも顔出さなきゃいけなくて、これ以上食えない料理を無理やり食ったりとか。
マジ勘弁。
祖母の妹の孫とかそういう関係の人も初めて見た。
中2かなんかの女の子だったな。
あとはなんだかよく分からない親戚の人が昔母親が大学の教育実習で市内の中学校に行った時の生徒だったかなんだかで、その時の話をネタに母親が羞恥プレイに晒されてましたw
まあ良くも悪くも親戚ってのはそういうものです。
田舎であればあるほど、都会の人間には理解不能な親戚関係が未だ厳然として存在してるものなんだよね。
またいとことか。
どんな関係だよっつの。
ところで従兄弟の子供って関係を表す日本語って何かあるんですかね?
コメント