模試総評

2005年11月13日 日常
昨日の日記は適当だったので、一応受けた順に模試の感想。

国語:古文と漢文はいつも通り。現代文がどれだけ取れてるか。さしたる感想は無し。点数の予測も教科的に無理だし。

数学:1と3が完答で、2が半答。自称2完半。しかし解答の書き方がリアルヒドいので合計で35点くらいもらえれば上等かと。1は偶奇の場合分けこそしたものの何の説明もなくいきなりS(a)の式を立てて代入して終了とかだし、3は答えのn-1乗を激しくn-2乗にした感が否めない。2は多分作成者が一番見たかったであろうところで挫折して放棄してるし、4はやりかけたものの時間が足りず、計算ミスも相俟っておそらく0点。

地歴:地理→歴史の順にやった。地理は意外に出来た気がする。いつもの、これ俺は分からないけどみんなは分かるんだろうなーって問題が少なかった。日本史はいつも通りプー。ただ、最近近代史ばっかやってただけあって、4番はもしかしたら10/15くらいもらえているかも知れない。俺には珍しく書くことあり過ぎて字数足りねーとか思ったしw 他は全部良くて5/15くらいでしょう。地理に80分くらいかかってやべえやべえと思ったら、日本史は書くこと無さ過ぎて40分で終わりましたw

英語:夏の反省を生かし時間配分を考えてやったところ、一応時間内にパラグラフ整序以外全ての問題に解答するだけ解答することには成功。まあまあ出来たかな?とか思ったけど、模範解答見て絶望。読解を2ミスに抑えた以外は全てが惨憺たる出来。要約とか見当違いもいいとこで0点確定、意外に簡単に思えたリスニングも答えは全く合わず。先は暗い。

その他:夏に比べて環境が全体的に悪かった。教室が狭く、隣の奴と席が密着状態。試験監督が適当で試験終了5分前とか一回も言わず。しかも名札見たら下の名前がレオ(片仮名)。割とイケメンで若い人だったこともありつ●きすを思い出してしまい、子安ボイスや金田ボイスがリフレインし始め、試験中に集中力が途切れかけて危なかった。さらに英語の時間の途中で薄い壁1枚隔てて隣の教室で授業が始まったらしく、教師の声がこちらの教室にまで聞こえまくっており非常にうるさく、番長がキレて舌打ちを繰り返してたw ちなみにT大模試の御多分に漏れず、女子のクオリティは非常に●かった。

さすがに、夏より出来てないことはないと思う。
これでD判だったらリアルに受かる確率0なので、成績表が帰って来た次の日から全力でKOの勉強しようと思います。
T大より女の子可愛いしね

おっと二次元ヲタが調子乗ったぜ。
今日はクロスやるぞー。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索