少なくともあと1ヶ月、俺を縛るものは何一つ存在しないわけだ。マンセー。
とりあえずみなさんお疲れ様でした。本当に。
さて、かくいう俺も昨日一昨日はT大を記念受験のつもりで受けてきたわけで。
まず俺はセンター足切りからしてボーダー9点差とかいう奇跡的なラインであり、受けられた
こと自体にも若干『神の見えざる手』(アダム=スミス?)の存在を感じざるを得ないわけ
ですが、その受け方も「地歴が予想問題当たってー、古漢が全部読めてー、数学がいつも
通り2完出来てー、あとは英語で神が降臨すりゃ受かるっしょ」とかいう基本的に神を冒涜
した姿勢だったので、まあそういう意味で“記念受験”だったわけです。
結果はどうだったか。出来てる、出来てないの話ではなく、それでも敢えて言うならば、
一応試験終わった瞬間に反省点が頭の中に列挙されるような悔いは感じていません。
あと、ある一教科が終わった瞬間に不合格を確信したとか、そういうこともなかった。
それは試験を受ける上で大きなプラスではあったね。まあ総合的に、弱者なりに健闘したと
思ってます。合格の可能性も0ではないと信じたい。ただそれは全くの勘違いで、実際の
ところは箸にも棒にもかかっておらず、不合格者内ランクDとかそういうことも有り得るかも
知れない。そこら辺の出来に関しては本当に「分からない」としか言いようがないね、今は。
一応一生にそう何回もある経験でもないので、結果(というか手応え)くらいは残して
おきますか。あ、ちなみに今のうちに言っておきますが、俺は合格発表日を気持ち良く
迎えるために、今後一切今年のT大受験に関する情報収集はしません。なので、これを見た
としてもあまり俺に試験結果に関する具体的なレスをしないで下さい。自分で書いといて
勝手な言い草ですが、そこら辺はおねえさんとのおやくそく、ということでよろしく。
受験した順に。
一日目。
・国語…現代文は模試よりは出来たような気がするなあ。これこそ本当に未知数だけどね。あと古文はいつも通り読めず(この時点で先程の神を冒涜したプランは既に崩壊してるわけですが)、でも漢文はほぼ完璧な出来。これは唯一自信あるところ。ちなみに漢字は「しょうよう(従容)」は書けたけど「こくふく(克服)」が書けなかった、モロにPC世代の弊害ですな…w
・数学…2が出来てるとして最大1完2半(+ゴミのようなプラスアルファ)。2が間違ってたら不合格決定かなw 数学は割と点数予想しやすい教科だけど、多分25〜45くらいだろうな。45はないか。
二日目。
・地歴…日本史ワカラナス。地理は大問?以外は人並みに出来た気がするけど、まあアレは差がつかなさそう。やっぱり地歴が本番までダメダメな俺でした。ちなみに予想問題は当たらず。これは実際萎えたw
・英語…未知数。基本的に要約も長文も難しかった。英語で神降臨というのは俺の場合長文を完全に見切ることを指すんだけど、いまいち見切りきれなかった。パラ整はリアル2分で野生の勘を頼りに解いた。
その他試験にまつわることと言えば…
・俺の後ろの席(受験番号で言うと2つ後ろ)がO利だったので、試験が終わる度に話せて気楽だった。つーか俺と奴の間には名字はほとんど存在しないと思うわけで、逆に俺と奴の間の一人の名字が気になる。どちらかと同じ名字だったか。
・見たのは試験が終わってからなんだけど、二日目の昼休みに実は我が親友ぺぺから「終わった。ホモ(=ピエ)と遊びに行くわ」とかいうメールが届いており、素晴らしいことに奴は受験を途中放棄した模様。それも天下のT大受験を。化学は40点くらい取れたらしいが物理がリアル白紙で、萎えて午後の英語を受けなかったそうな。周りの席の奴ビビっただろうな。なんでこいついなくなってんだ…って絶対思ったハズw
まあ書こうと思えばいくらでも書けるんだけどキリがないから今回はこんなところで。
今日は遊びに行っても良かったんだけどねー、定期も切れてるし金もないし外出るのも
面倒くさいしね…
ああなんで金ないかって言うと昨日夜にぴえとぺぺとRahukとで焼肉とか食いに
行っちゃったんだよね、それも何故か西武線とか乗ってw おかげで昨日家着いたのは
深夜の1時ちょっと前ですよ…まあ家族に迷惑をかけるということを除けば、別に今までの
ように罪悪感――少なくとも自己嫌悪――は感じる必要無いのが有り難いところではあるんですけどね、何せ俺らは既に受験生ではないのだから!w
とりあえずみなさんお疲れ様でした。本当に。
さて、かくいう俺も昨日一昨日はT大を記念受験のつもりで受けてきたわけで。
まず俺はセンター足切りからしてボーダー9点差とかいう奇跡的なラインであり、受けられた
こと自体にも若干『神の見えざる手』(アダム=スミス?)の存在を感じざるを得ないわけ
ですが、その受け方も「地歴が予想問題当たってー、古漢が全部読めてー、数学がいつも
通り2完出来てー、あとは英語で神が降臨すりゃ受かるっしょ」とかいう基本的に神を冒涜
した姿勢だったので、まあそういう意味で“記念受験”だったわけです。
結果はどうだったか。出来てる、出来てないの話ではなく、それでも敢えて言うならば、
一応試験終わった瞬間に反省点が頭の中に列挙されるような悔いは感じていません。
あと、ある一教科が終わった瞬間に不合格を確信したとか、そういうこともなかった。
それは試験を受ける上で大きなプラスではあったね。まあ総合的に、弱者なりに健闘したと
思ってます。合格の可能性も0ではないと信じたい。ただそれは全くの勘違いで、実際の
ところは箸にも棒にもかかっておらず、不合格者内ランクDとかそういうことも有り得るかも
知れない。そこら辺の出来に関しては本当に「分からない」としか言いようがないね、今は。
一応一生にそう何回もある経験でもないので、結果(というか手応え)くらいは残して
おきますか。あ、ちなみに今のうちに言っておきますが、俺は合格発表日を気持ち良く
迎えるために、今後一切今年のT大受験に関する情報収集はしません。なので、これを見た
としてもあまり俺に試験結果に関する具体的なレスをしないで下さい。自分で書いといて
勝手な言い草ですが、そこら辺はおねえさんとのおやくそく、ということでよろしく。
受験した順に。
一日目。
・国語…現代文は模試よりは出来たような気がするなあ。これこそ本当に未知数だけどね。あと古文はいつも通り読めず(この時点で先程の神を冒涜したプランは既に崩壊してるわけですが)、でも漢文はほぼ完璧な出来。これは唯一自信あるところ。ちなみに漢字は「しょうよう(従容)」は書けたけど「こくふく(克服)」が書けなかった、モロにPC世代の弊害ですな…w
・数学…2が出来てるとして最大1完2半(+ゴミのようなプラスアルファ)。2が間違ってたら不合格決定かなw 数学は割と点数予想しやすい教科だけど、多分25〜45くらいだろうな。45はないか。
二日目。
・地歴…日本史ワカラナス。地理は大問?以外は人並みに出来た気がするけど、まあアレは差がつかなさそう。やっぱり地歴が本番までダメダメな俺でした。ちなみに予想問題は当たらず。これは実際萎えたw
・英語…未知数。基本的に要約も長文も難しかった。英語で神降臨というのは俺の場合長文を完全に見切ることを指すんだけど、いまいち見切りきれなかった。パラ整はリアル2分で野生の勘を頼りに解いた。
その他試験にまつわることと言えば…
・俺の後ろの席(受験番号で言うと2つ後ろ)がO利だったので、試験が終わる度に話せて気楽だった。つーか俺と奴の間には名字はほとんど存在しないと思うわけで、逆に俺と奴の間の一人の名字が気になる。どちらかと同じ名字だったか。
・見たのは試験が終わってからなんだけど、二日目の昼休みに実は我が親友ぺぺから「終わった。ホモ(=ピエ)と遊びに行くわ」とかいうメールが届いており、素晴らしいことに奴は受験を途中放棄した模様。それも天下のT大受験を。化学は40点くらい取れたらしいが物理がリアル白紙で、萎えて午後の英語を受けなかったそうな。周りの席の奴ビビっただろうな。なんでこいついなくなってんだ…って絶対思ったハズw
まあ書こうと思えばいくらでも書けるんだけどキリがないから今回はこんなところで。
今日は遊びに行っても良かったんだけどねー、定期も切れてるし金もないし外出るのも
面倒くさいしね…
ああなんで金ないかって言うと昨日夜にぴえとぺぺとRahukとで焼肉とか食いに
行っちゃったんだよね、それも何故か西武線とか乗ってw おかげで昨日家着いたのは
深夜の1時ちょっと前ですよ…まあ家族に迷惑をかけるということを除けば、別に今までの
ように罪悪感――少なくとも自己嫌悪――は感じる必要無いのが有り難いところではあるんですけどね、何せ俺らは既に受験生ではないのだから!w
コメント