結局昨日は何があったのかと言うと、実家で従兄弟の子供の端午の節句祝があったわけです。12月に生まれたばっかの赤ん坊で今5ヶ月とか。今後も俺と従兄弟の間で今まで通りの付き合いが続くなら、赤ん坊にとって俺は叔父みたいな存在になるのかも知れないとか考えたり。18歳差だから彼(赤ん坊)と俺がまともに話が出来るようになった頃には俺は既にまごうこと無きオッサンですが。俺と従兄弟も10歳差なんだけど、そう言えば稼ぎ始めて以来従兄弟は俺に小遣いくれるようになったよね。昨日もくれたし。これはすなわち、将来的には俺も従兄弟の子供に小遣いをやらなければいけないことを意味していますねw

とりあえず親戚全体が集まって食事会みたいなことをやったんだけど、よく知らないし喋った事もほとんどない大人に囲まれて放置されるのも結構厳しいものが。もちろん話題の俎上に載せられて全員の注目を集めるのもそれはそれで同じくらいキツいわけだけど。かと言って話を全く聞いてないといきなり話題振られたりしてピヨるし、全体的になかなか無理なイベントですた。とりあえず従兄弟を観察してたんだけど、アノ従兄弟が親戚一同に酌をして回る光景はなんだか非常に笑えるものだった。お酌合戦なんて、はっきり言って臍で茶が沸く旧時代の陋習だよね。

そんな一日。夜は帰ってちょっとこんにゃくやってばりテンのレビュー書いて寝た。

んで今日は昼頃起きて飯食ってダラダラして、その後自室に向かって机に向かったところまでは意識があったんだけど、気付いたら何故か机の引き出しの中身を全部引き摺り出して掃除をしている自分がいてなかなかクマった。この机の引き出しってのがなかなかクセモノで、過去数多の大掃除イベントをくぐり抜け、数年間その封印が解かれていないという代物。まあ●時間かけて掃除したけど、手紙とか写真とかが出て来ちゃうともうアウトだよね。部屋で独りニヤニヤしたり爆笑したりしているうちに日は暮れていくのでした。きゅんヌの写真とか出て来てもうどこのストーカーかと。これ確かわんこと一緒にネタで少佐に焼き増し頼んだやつだ…。

まだ明日も休みか。夜更かし出来るから積みゲーも消化出来るのは嬉しいんですが、こんにゃくをプレイするのには本当に精神力が必要。質の高いテキストというのはしばしば読み手に対して頭を使って考えさせることを要求するものでもあり、読むのに頭の体力が必要なのです。ふぅ。

song by つぐみ寮合唱団で気付いたけど、女声混声合唱って結構ロマンだな。うほっ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索