今日も今日とて昼に起きて以後引きこもり。太陽光線浴びてません。自室で本読んだり過去問解いたり、気付いたら寝てたり。
過去問はKOのやってるわけだけど、マークだから消去法が使えたり、たまには勘が当たったりするのも嬉しい。特に日本史。手も足も出ないってことも無くなってきたし。ただ、自室で解いてる分集中度合が酷くて、一見して分からない問題に対しては選択肢を最後まで注視する気力が続かないとかで結局チャラ。一応、過去問を解く機会くらいは大切にしたいわけで、やっぱ自習室とかでやった方がいいのかな。というわけで、最近の駿台自習室事情に詳しい方いたら是非ご一報を。8月も終わりに近付いてきて人大杉状態が解消されてたりはしないのかしら。
あるとは主人公のDQNっぷりに驚きを隠せません。あと、あそこで微妙に入ったアニメーションのカットインは何だったんだ、腕掴むやつww 最近PCでは他にもmidiシーケンサ使ってまた作曲の真似事とかやってて時間が無しクス。あとは図書館から借りてきた超常現象系の本が面白そう。ファーストガンダムのOVA(?)のMSイグルーとかいうのもぱっと見面白そう。
HPスペースの容量を30MBにまで増設したので、また曲でも投下していきます。鉄拳5サウンドトラックより。良いイヤホンで聴くと良い感じの曲ですよ。
http://www15.plala.or.jp/s2501/Moonlit_Wilderness.mp3
さて、今日は何時に寝ようかな。
過去問はKOのやってるわけだけど、マークだから消去法が使えたり、たまには勘が当たったりするのも嬉しい。特に日本史。手も足も出ないってことも無くなってきたし。ただ、自室で解いてる分集中度合が酷くて、一見して分からない問題に対しては選択肢を最後まで注視する気力が続かないとかで結局チャラ。一応、過去問を解く機会くらいは大切にしたいわけで、やっぱ自習室とかでやった方がいいのかな。というわけで、最近の駿台自習室事情に詳しい方いたら是非ご一報を。8月も終わりに近付いてきて人大杉状態が解消されてたりはしないのかしら。
あるとは主人公のDQNっぷりに驚きを隠せません。あと、あそこで微妙に入ったアニメーションのカットインは何だったんだ、腕掴むやつww 最近PCでは他にもmidiシーケンサ使ってまた作曲の真似事とかやってて時間が無しクス。あとは図書館から借りてきた超常現象系の本が面白そう。ファーストガンダムのOVA(?)のMSイグルーとかいうのもぱっと見面白そう。
HPスペースの容量を30MBにまで増設したので、また曲でも投下していきます。鉄拳5サウンドトラックより。良いイヤホンで聴くと良い感じの曲ですよ。
http://www15.plala.or.jp/s2501/Moonlit_Wilderness.mp3
さて、今日は何時に寝ようかな。
コメント