山川の日本史の教科書を眺めてたら一日が終わりました。まあ、勉強と言えなくもないからいいけど。明日は教材交付。ぶっちゃけ筋トレですね。
さて蟲は落ち切りました。今夜からスタートです。ドマラCDはみはる、BGM、あまぞねす、_summerと消化して、あともしらばと夜明けなで終わり。我ながら聞き過ぎ。
だいたい最近は一日のほとんどが何らかの作品の鑑賞時間な気がするんだけど、その作品とやらに俺は節操が無さ過ぎる。小説、エッセイ、漫画、アニソン、ドラマCD、エ●ゲ、and so on。
というわけでブックレビューに挙げたのはエッセイとも随筆とも付かないシロモノなんですが、我が浅田次郎師による抱腹絶倒の書。マジでオモロかった、てか彼極道だったのねw薄い本だし、2時間もあれば読み終わるんじゃないでしょうか。衝動的にちょっと活字が読みたくなった時なんかに是非どうぞ。オヌヌメ。
寝る前に本読んでると、読んでる本が小説とかだと適当に疲れたところで切り上げて寝られるんだけど、エッセイとかこういう本だと切り上げるポイントが見つからないまま最後まで読み終えてしまって気が付くと夜が開けてたりして、全く気が抜けません。やれやれ。
さて蟲は落ち切りました。今夜からスタートです。ドマラCDはみはる、BGM、あまぞねす、_summerと消化して、あともしらばと夜明けなで終わり。我ながら聞き過ぎ。
だいたい最近は一日のほとんどが何らかの作品の鑑賞時間な気がするんだけど、その作品とやらに俺は節操が無さ過ぎる。小説、エッセイ、漫画、アニソン、ドラマCD、エ●ゲ、and so on。
というわけでブックレビューに挙げたのはエッセイとも随筆とも付かないシロモノなんですが、我が浅田次郎師による抱腹絶倒の書。マジでオモロかった、てか彼極道だったのねw薄い本だし、2時間もあれば読み終わるんじゃないでしょうか。衝動的にちょっと活字が読みたくなった時なんかに是非どうぞ。オヌヌメ。
寝る前に本読んでると、読んでる本が小説とかだと適当に疲れたところで切り上げて寝られるんだけど、エッセイとかこういう本だと切り上げるポイントが見つからないまま最後まで読み終えてしまって気が付くと夜が開けてたりして、全く気が抜けません。やれやれ。
コメント