パソコンを三日ほどシャットダウンしていないせいでキーレスポンスが鈍い。FUCK。
そんな毎日を送っている俺の暇さはもはや危機感すら覚えるレベルで、専ら活字に現実逃避中。勉強とは言わないまでもピアノの練習でもしていればいいんだろうけど、それも「電子ピアノを買う金がない」という極めて現実的かつ悲愴な理由によってできないままでいます。カテキョのバイトも色々あって振り出しに戻ったしね…カテキョはマジで運ゲー。そして理不尽ゲー。ラヴアンドピース。
今日は一日かけてしばらく放置してた『殻ノ少女』を消化。ビジュアル面というよりはサウンド面でのグロ要素が少々キツかったけど、物語自体は普通に面白かった。芸術作品に心動かされすぎて狂気に走る男の話でもあるんだけど、なんかそこら辺の設定に結構リアリティを感じてしまった。あと、冬子の声が凄い。こればっかりは聞いてもらわないと分からないけど、すごくいい声。これが新人声優とは…
しかしゲームに限らず映画とかでもそうなんだけど、こういう非日常のストーリーに結構影響されやすい俺は(もちろん超短期的にだけど)、ゲームをプレイし終わったり映画を見終わったりした後、誰もがそれに従って生きるしかない小市民的な価値観が急にどうしようもなくくだらないものに見えてきて困る。もっとも、これは受け手としては得な性分だとも思ってるけどw
なんかそれで話が一つ書けそうな面白いネタがそこら辺に転がってないかねえ。俺も文章とか書いてみたいけど、根本的に創造力に欠ける人間だから無理ゲーなんだよね。まあ、今読みかけの水村美苗の『本格小説』っていう本は、(作者曰く)まさにそういう話なんだけど…
さてね。なにかいいことないかしら^^
そんな毎日を送っている俺の暇さはもはや危機感すら覚えるレベルで、専ら活字に現実逃避中。勉強とは言わないまでもピアノの練習でもしていればいいんだろうけど、それも「電子ピアノを買う金がない」という極めて現実的かつ悲愴な理由によってできないままでいます。カテキョのバイトも色々あって振り出しに戻ったしね…カテキョはマジで運ゲー。そして理不尽ゲー。ラヴアンドピース。
今日は一日かけてしばらく放置してた『殻ノ少女』を消化。ビジュアル面というよりはサウンド面でのグロ要素が少々キツかったけど、物語自体は普通に面白かった。芸術作品に心動かされすぎて狂気に走る男の話でもあるんだけど、なんかそこら辺の設定に結構リアリティを感じてしまった。あと、冬子の声が凄い。こればっかりは聞いてもらわないと分からないけど、すごくいい声。これが新人声優とは…
しかしゲームに限らず映画とかでもそうなんだけど、こういう非日常のストーリーに結構影響されやすい俺は(もちろん超短期的にだけど)、ゲームをプレイし終わったり映画を見終わったりした後、誰もがそれに従って生きるしかない小市民的な価値観が急にどうしようもなくくだらないものに見えてきて困る。もっとも、これは受け手としては得な性分だとも思ってるけどw
なんかそれで話が一つ書けそうな面白いネタがそこら辺に転がってないかねえ。俺も文章とか書いてみたいけど、根本的に創造力に欠ける人間だから無理ゲーなんだよね。まあ、今読みかけの水村美苗の『本格小説』っていう本は、(作者曰く)まさにそういう話なんだけど…
さてね。なにかいいことないかしら^^
コメント