Ketsuraku

2009年3月8日 日常
一抹の罪悪感を感じながらものらりくらりと勉強から逃げていましたが、入ゼミ課題の本がようやく届いたので、これでようやく机に向かえます。というか、そうせざるを得ない。遊びやら練習やらライブやらがあることを考えると、課題を仕上げるのにかけられる時間は実質あと10日もないからね。ゼミ課題そのものはせいぜい5000字程度の書評作成で、日記を3000字くらい書くこともある俺としては分量的にキツいわけではなさそうだと思うけど、さすがに今後二年間の学生生活を左右しかねない課題は慎重にやっておきたい。

もっとも本が届いたからと言っていきなり書き始めるのは無理というもので、今日はひたすらページをめくっていました。A5判で298ページあるからそう簡単に読み終わらん。本は日露戦争に関するもので、課題はそれに関しての書評を作成せよというものですが、ということはだいたい、

“欧米による帝国主義が席捲していた当時の国際社会の状況に鑑みるに、非白人国家である新興国日本が白人国家であるロシアを打倒したことの意義は大きく、これにより世界史の記述は白人至上主義を脱し、日露戦争における日本の勝利によって帝国主義国家からの西アジア及びアフリカの解放への端緒が開かれた”

的なことをどこかに書いておけばおkと予想。俺が志望しているのは日本政治史研究のゼミで、建前上は日本史ヲタじゃなくても入れるゼミということになってるが、そういうことなら尚更トーシロに負けるわけにはいかないだろJK。もっとも、そんなトーシロがこんなコアなゼミに入りたがるかどうかは甚だ疑問だがww

ところで上で使った「鑑みる」という表現ですが、最近この語の誤用が割と至るところで目に付くような気が。「考える」と語感が似ている故の誤用かと思いますが、「~鑑みる」という表現は間違いですよ。正しくは「~鑑みる」。「~に照らし合わせて考える」という意味ですので、助詞が「に」となるのは当然ですね。

エロゲーはAXLの奏シナリオが終わりました。最近はもう語り始めるとキモい方向にしか行かないから自粛するが、それを抜きにしても、エロゲに関しては精神的に円熟期に入った拙者としては究極的にはもう「こんな彼女がいたら幸せだろうな」という感想しか出てこない。もっとも、エロゲーとかやってそれを現実に引き戻して考えるのは辛いだけなのでやめたほうが良いでしょう。ちなみに奏の声優が知らない人だったので調べたところ、デビューが2007年とかでおそらく新人さんかと。次は青山ゆかりキャラやるわ。夜明けなMCもあるんだけど。あと、かぐやの新作もアレしたが、chocoの画風がまた結構変わっているような。フヒッ。

では課題本の読み込みとエロゲーのローテーション作業に戻ります。さようなら。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索