2009年4月1日 日常 コメント (3)
エイプリルフールですが、特に嘘は書きません。嘘を書かないという言葉自体が嘘だということもありません。クレタ人のパラドックス。

ひょんなことから横浜の「港の見える丘公園」とかいうところに行ったんですが、足を踏み入れた瞬間強烈なデジャブに襲われて、間違いなくゲームで見たことのある光景であることを確信しました。その場ではつよきすの舞台だと思ったんだけど、帰ってきて今ネットで調べてみたらつよきすじゃなくて、きみあるの舞台でした。某所からの無断転載ですが、比較画像。

作品内風景                         実景
http://www15.plala.or.jp/s2501/01.jpg          http://www15.plala.or.jp/s2501/02.jpg

全くの偶然で聖地巡礼してしまいました。まあ、きみあるとかクソみたいな駄作だからどうでもいいんだけどw ボの人が敬愛してやまないオー●ストも、その母体(というか前身?)がKOのサークルであることは有名で、はにはになんかは元住吉あたりの街並みがモデルになってるとかなってないとか。

シラバスをもらったので読んでいますが、パラパラめくって講義要項を見てるだけだと面白そうな授業がたくさんあるように見えます。だがしかし、実際に授業を受けると途端に「単位を取るためだけの授業」に成り下がってしまうこともまた目に見えています。つーかなんだかんだで3年でも30単位取らないと進級できないとか、ゼミの非効率さやサークルの忙しさなんかも考えると実はそこまで楽な生活にならないにほひがプソプソしてきた件。登校はせいぜい週3回に抑えたいが、かと言ってそのために何の興味もない科目を取るのも苦痛。地域研究科目とか、興味の沸かなさがヤバいw

ダイエットは中断していましたが、金が無さ過ぎて強制貧乏ダイエットに再突入しますた。ひとまず2kg減を目指して頑張ります。

コメント

ボム
2009年4月1日23:53

そうだったのか・・・。俺ももっと熱く生きたいものだ。

nophoto
w(゚ ゚ )w
2009年4月3日15:26

忙しいアナタに老婆心ながらw
政治学科履修要項133pに載ってるS山経済史はe-learningだから、初回出席必須だけどそれ以降は好きな時に好きな場所で動画で授業受けられるらしいお。
内容も藻前のゼミ的には無駄にならないんじゃなかろうかと思う。

haeza
2009年4月3日23:43

>>ボム
Like a butler面白かったなら圧倒的に前作Princess Frontierやるべき。俺的には前作の方がオヌヌメ。
あと風邪お大事に。

>>w(゚ ゚ )w
なるほど。選択科目だから取らなくていい可能性が高いが、履修に困ったら考慮に入れてみるよ。情報thx。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索