最近GearBestという怪しい中華ガジェット販売サイトにハマっている。スマホとかタブレットとかのオモチャがマジで爆安。Xiaomi以外ほとんど聞いたことないメーカーだが。
これとか、何故この値段で販売できるのか意味不明。勢いに任せてポチろうかマジで悩んでる。
http://www.gearbest.com/laptops/pp_356746.html
とりあえずマウスやらデジタル時計やらの小物類を10ドルくらいの送料を払って買ってみたが、まだ届いてない。発送通知と共に何故か荷姿の写真も送られてきて、どうやら本当にDHLで送られてきていることは確かなようだけど、Tracking Numberは機能せず。中国発の荷物は数が多過ぎて番号の登録まで時間にかかるとかいう情報をどこかで見たが、本当かね。
GearBestの同類でBanggoodとかGeekBuyingとかいうサイトもあるらしい。ここら辺のワードで検索してると、典型的なガジェオタのほかにいわゆるラジコン愛好家のブログもちょくちょく引っ掛かる印象。俺も今回安いラジコンを1台買ってみた。
以上、全て会社のPCからやっています。マジで仕事がない。
これとか、何故この値段で販売できるのか意味不明。勢いに任せてポチろうかマジで悩んでる。
http://www.gearbest.com/laptops/pp_356746.html
とりあえずマウスやらデジタル時計やらの小物類を10ドルくらいの送料を払って買ってみたが、まだ届いてない。発送通知と共に何故か荷姿の写真も送られてきて、どうやら本当にDHLで送られてきていることは確かなようだけど、Tracking Numberは機能せず。中国発の荷物は数が多過ぎて番号の登録まで時間にかかるとかいう情報をどこかで見たが、本当かね。
GearBestの同類でBanggoodとかGeekBuyingとかいうサイトもあるらしい。ここら辺のワードで検索してると、典型的なガジェオタのほかにいわゆるラジコン愛好家のブログもちょくちょく引っ掛かる印象。俺も今回安いラジコンを1台買ってみた。
以上、全て会社のPCからやっています。マジで仕事がない。
コメント