というわけでJ智大学法学部第二発目。受験番号は全然違うのにこの間と校舎も教室も一緒でした。ついでに周りのメンツも結構一緒。必ず膝掛けの使用を申請する前の席の代ゼミ生も、知った風な口を利きまくる(廊下で徒党を組んでデカい声で喋ってるから嫌でも耳に入るw)頭の悪そうなチャラ男も、二回とも同じ教室だったので間違いありません。なるべく校舎とか教室を変えないように大学側が配慮しているんだろうね多分。
しかし間に一日空けば体力的には問題ないべーとか思ってたけど、意外にそんなこともなく、普通に疲労が蓄積んぐ。集中力が続かねえ。まあ昨日寝る前に日本史ではなく車輪を復習してしまって若干睡眠不足だったから、というセンが濃厚なわけだがwwwサーセンwwwww そんなこんなで今日は肝心の英語が若干の不安要素。J智って問題の傾向としては「課題文は難しいけど設問の選択肢は簡単」なんだよね。その事が初めから意識出来ていればもう少し違ったかも知れない。違わなかったかも知れない。
で、Yゼミがもう模範解答出してるので2/5実施分は暇と勢いに任せて採点してみたわけですが。どーなんでしょうコレ。そこまで悪くはない、ハズなんだが。。英語は前半が思った以上に出来てたけど、解き終わらなかった最後の大問で無難に(つーか予想以上に)大破。日本史は難易度的にも解答方式的にも正解が極めて困難な大問1でやはり大破。それ以外は普通だったけどYゼミによると一問「解答無し」があるらしい、あそこはどうなるんだろ?そして国語は現代文の独特さに悶絶。古文も全問正解ならず。…まあ、取るべきとこは取ったはず。多分。そう信じて最初の合格発表を待ちます。あと3日!
最近はまたMP3不足ですな。誰か曲きぼん。あとはnyのダウンリストが今んとこ何も埋まってなくて何を落とそうかとか。鉄拳は細々と続けてるかな。木人は七段に。あとは防御力のみの借り物ブライアン。今六段。結論、フェン以外無理。
そんなところか。あーちなみに、W稲田の志願者数は結局例年並みかむしろそれ以上になるみたいです。少しでも期待した俺がアフォだったらしい。ではさようなら。
しかし間に一日空けば体力的には問題ないべーとか思ってたけど、意外にそんなこともなく、普通に疲労が蓄積んぐ。集中力が続かねえ。まあ昨日寝る前に日本史ではなく車輪を復習してしまって若干睡眠不足だったから、というセンが濃厚なわけだがwwwサーセンwwwww そんなこんなで今日は肝心の英語が若干の不安要素。J智って問題の傾向としては「課題文は難しいけど設問の選択肢は簡単」なんだよね。その事が初めから意識出来ていればもう少し違ったかも知れない。違わなかったかも知れない。
で、Yゼミがもう模範解答出してるので2/5実施分は暇と勢いに任せて採点してみたわけですが。どーなんでしょうコレ。そこまで悪くはない、ハズなんだが。。英語は前半が思った以上に出来てたけど、解き終わらなかった最後の大問で無難に(つーか予想以上に)大破。日本史は難易度的にも解答方式的にも正解が極めて困難な大問1でやはり大破。それ以外は普通だったけどYゼミによると一問「解答無し」があるらしい、あそこはどうなるんだろ?そして国語は現代文の独特さに悶絶。古文も全問正解ならず。…まあ、取るべきとこは取ったはず。多分。そう信じて最初の合格発表を待ちます。あと3日!
最近はまたMP3不足ですな。誰か曲きぼん。あとはnyのダウンリストが今んとこ何も埋まってなくて何を落とそうかとか。鉄拳は細々と続けてるかな。木人は七段に。あとは防御力のみの借り物ブライアン。今六段。結論、フェン以外無理。
そんなところか。あーちなみに、W稲田の志願者数は結局例年並みかむしろそれ以上になるみたいです。少しでも期待した俺がアフォだったらしい。ではさようなら。
コメント