LEON

2006年3月23日 映画 コメント (1)
最近結構映画観てる。今日観たのはレオン。キーワードは殺し屋、復讐、そして愛。

洋画って一般的にもっと難解なものかと思ってたけど、意外にそんなこともないのね。この映画も特に理解に苦しむようなシーンもなく、結構面白かったと思います。

少女マチルダの仇役でゲイリー・オールドマンって俳優が出てるんだけど、この人は俺が今まで見たことある映画にもいくつか出てるな。結構好きかも。イっちゃってる感じがいい。ジャン・レノとナタリー・ポートマンに関しては俺が言及する必要もないでしょう。というかジャン・レノは良いんですが、ナタリー・ポートマンはどう見ても洋炉です、本当にありg

あくまで洋炉とは別に、微妙に大人とは異なる少女特有の舌足らずとも言える英語の美しい発音が俺は大好きなんですが、ナタリー・ポートマンはこの映画が公開された1994年当時、13歳だそうです。…うーん、ジャスティス。

図書館で『蒼穹の昴』の続きでも借りてこよ。全ては暇潰しのためなんですが、きっと明日からはあかべぇの新作がプレイ出来るはず。

BEHIND ENEMY LINES

2006年3月22日 映画
観ました。観ている途中で、映画の中ではなくリアルで親との間に戦争が始まってしまい台無しに。まあ悪くはなかった、ような気がする。敵のいかにも共産圏な顔の男が憎らしい程にハマり役でしたね。実際憎らしかったが。敵の司令官が乗ってたクルマが三菱製だったのには笑った。あと俺は兵器とか全然分からないんだけど、対空ミサイルってあんなに追尾するもんなんですかね?いやいや追尾し過ぎだろとか思ったけど、映画ならではの誇張表現だったのかそれとも今時のミサイルは本当にああなのか、教えて下さいエロい人。
 
…とか言ってみたけど今日は色々あってあんま日記書く気分じゃないのでここまで。明日以降また書きます。

saving private ryan

2006年3月18日 映画
ハイ、今日また借りて来て見ました。プライベート・ライアン。つまらなくもないけど大して面白くもないなーとか思いつつ見てたら、最後の最後、中隊長が死ぬあたりで完全にやられました。…主に涙腺が。とりあえず、カッコいい男の死に様が見られて俺は満足です。良い映画でした。

他には『ヒトラー』とか借りて来た。最近公開された映画。WW?当時のドイツとか燃える要素しかないよね。日本もだけど。まあヒトラーは明日にでも観ます。

nyのBBSとか最近見てるんだけど、半島とか大陸をネタにするスッドレはなかなか楽しい。皇室問題はバカが多過ぎてちょっとつまらんが。
せっかく滅多に見ない映画を観たのでレビューでも書きますかね。

戦争映画が観たいってことで俺でも知ってるくらい有名な『ブラックホーク・ダウン』と『プライベート・ライアン』を借りてきたわけですが、そもそもなんで戦争映画が観たかったかというと、思想や信念のために戦う男達の生き様、そして死に様が見たかったわけで。しかしそういう意味ではこの『プライベート・ライアン』はちょっと合わなかったですね。史実に基づいてるだけあって映画というよりドキュメンタリーに近い。思想性や物語性は皆無。あるのは圧倒的な現実のみで、観衆一人一人がそれぞれ違ったテーマの中で違った答えを見つけることが出来るって意味では秀逸だとは思いますが、俺的にはもう少しいわゆる『映画っぽい』方が良かったかと。ちなみにタイトル『ブラックホーク・ダウン』は米軍ヘリ“ブラックホーク”の墜落、という意味みたいですね。まあこの映画は一言で言えば米軍によるソマリア侵攻の失敗を描いた作品であり、1時間で終わると思われていた作戦が泥沼へと発展する端緒となったブラックホークの墜落を表題にした、ということだと思います。

ヒ●キさんの持ちネタ、「衛生兵!」のセリフも何度か出て来たけど、英語でなんて言ってるのかは分かんなかったな…階級名なんてSergentとCaptainとGeneralしか分からんw

さて自分がどういう作品に感動するかってのが分かってきたところで『プライベート・ライアン』も観たいんだけど、明日出掛けるから無理だな多分。親父が1泊2日で借りて来てしまった…。

LAST SAMURAI

2004年12月30日 映画
今更だけどラストサムライ観ました。
俺は正直微妙だと思ったわけだが…みなさんはどう思われました?
戦闘シーンや殺陣も大したことないし、まずオールグレンとたかが何時の間にか恋に落ちてるって描写が「?」だった。
オールグレンが南北戦争の英雄だったり、変わり者だって設定もどう生きていたのかがよく分からないし。
…って感じで色々腑に落ちない突っ込み所が見た後に残る作品。
でもって結末も予想通りだし。
一言で言って、ストーリーを文章化したら傑作なのかも知れないが、映画として成功しているとは思えない。
まあサムライかぶれのガイジンが観たら面白いんじゃないんでしょうか。
生粋の日本人が観たらやっぱりどこか違和感が残ると思うんだよね…
まあ、俺が点数つけるとしたら60点くらい(厳しい?)。
やっぱり戦闘シーンは「TROY」が圧巻だったね。
スケールが違う。
古代ギリシャって設定も非常にツボ。
あ、ちなみに「LAST SAMURAI」は吹き替えじゃなくて字幕で観たんだけど、英語は全然分かりませんでした…

さて、明日は雪だそうで。
初詣行けるといいんですがねぇ…
映画レビューで「バトルロワイヤル」で検索したらなんか変なもんがたくさん引っかかって笑えたのはまあおいといて。

最近うちのクラスで若干流行っている漫画、バトルロワイヤル。
漫画読んで結構面白かったから、映画を落として見てみた。
特に鬱になったりはしなかったケド。。
一番怖いのは多分BR開始前に2人教室で殺されるとこだな。
ビートたけしのMADっぷりがかなり良い味を醸し出してた。
漫画版だと人知を超えた強さの桐山はなんかマシンガンを乱射してるだけのチキン野郎で、あっけなく川田に撃ち殺されて死亡。
俺が一番好きなキャラなだけにかなり興醒め。
つーか、まず外見があからさまにチャラ男っぽいのがウザい。
なんか最後は3人で首輪外してるし。
なんだよソレ。

実を言うとBR?鎮魂歌の方も落としてあるんだけど、それ見ると今度は中間考査がタイムリミットなので見ません(謎

10月3日の日記

2004年10月3日 映画
親父が借りてきたので見た。
名作でもないけど駄作でもないかな。
つーかスケールがでかいのか小さいのかよく分からん。
地球が滅亡するかの瀬戸際なのに映画の内容は個人レベルって…
気象学者の父が息子を助けに行こうとするとか、息子は息子で好きな女の子を助ける為に孤軍奮闘してるし…
公立図書館の前に船が流れてきて止まったのには笑った。
いくら浸水してるからってニューヨーク(あれ?ワシントンか?)のビル郡の中に船がくるわけねーだろw
そういう目で見ればツッコミどころ満載で面白いかも。
ただ、映像はスゴいよ。

いや、でもエンディング見て思った。
やっぱ駄作だわ。
意味わかんない。つーか冷める。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索