to be or not to be
2007年4月15日 日常 コメント (3)日記を付けるという行為は精神的・肉体的に余裕があって初めてできるわけで、そして今週の俺にはその余裕がなかった、というのがしばらく更新を停止していた大凡の理由です。…我ながら回りくどい文章。。
とりあえず、入学してから10日ちょい経ったけど、大学生活は一言で言うと「ツラい」。語学以外の授業(特に必修)に対しては明確な目的意識が持ち難い部分があるし、関わり合いになる奴は気の合う奴より不愉快な奴の方が圧倒的に多いし(まあこれは世の中美人よりブスの方が圧倒的に多いのと同じ理屈かww)、サークルも自分の予定とかなり合わなくて一応入部したけど続けられるかは微妙。通学時間、授業時間の長さによる肉体的な疲労は言わずもがな、その他色々大学に入って得た心労も数知れず。大学入って鬱になっちゃう人っているらしいけど、その気持ちも少し分かるような気もした。少なくとも、「心の弱さ」とかで片付けるには酷な現実が確かに存在し得るのは事実。大多数の人にはそれが見えないだけ、という話。
そしてダイアモンドの例がよく引き合いに出されるけど、「硬い物は必然的に脆い」わけで、根本的に理論武装して生きている俺が自分に襲いかかる物事を論理的に処理していくことができなくなった時いかに脆いか、というのをこの10日で実感させられもした。もっともそのことが認識できたところで脆さが克服できたことにはならないので、そこをどうしていくかは今後考えながら生きていかなきゃいけないんだけど。脆さを克服するのか、脆さを認めた上で共存するのか、理論武装・論理的思考自体を放棄するのか(それはないな)。
まあ、敢えて雑駁に言ってしまうと、「人生経験が足りない」ってことなんだろうけど。本気で何かに挫折して絶望を味わった事とかもあるようでないし。俺は今まで「思春期」という言葉の概念ほど理解に苦しむものはないと思ってたんだけど、自我に苦悩するという意味では今の状況もその一種なのかも知れません。いや、もう19歳だけど。…中二病とか言わないでね。
センチは見苦しい、というありきたりな美学(?)を含め、いくつかの理由からあまりに自分の内面を剥き出しにした日記を書くのは基本的には避けてたんだけど、本当にこの10日は色々と考えたし、たまにはいいかなということで。もちろんこれで100%吐き出し切ったということは全然ないんだけど、これ以上はさすがに見苦しいと思うので止めておきます。
…色々書いたものの、結局明日からどうすると言って今まで通り(多少無理してでも)元気に生きていくしかないとは思う。本当にダメになったらその時はその時だけど、幸い余力はまだ残されているのでしばらくは頑張ってみたいと思います。
では。
とりあえず、入学してから10日ちょい経ったけど、大学生活は一言で言うと「ツラい」。語学以外の授業(特に必修)に対しては明確な目的意識が持ち難い部分があるし、関わり合いになる奴は気の合う奴より不愉快な奴の方が圧倒的に多いし(まあこれは世の中美人よりブスの方が圧倒的に多いのと同じ理屈かww)、サークルも自分の予定とかなり合わなくて一応入部したけど続けられるかは微妙。通学時間、授業時間の長さによる肉体的な疲労は言わずもがな、その他色々大学に入って得た心労も数知れず。大学入って鬱になっちゃう人っているらしいけど、その気持ちも少し分かるような気もした。少なくとも、「心の弱さ」とかで片付けるには酷な現実が確かに存在し得るのは事実。大多数の人にはそれが見えないだけ、という話。
そしてダイアモンドの例がよく引き合いに出されるけど、「硬い物は必然的に脆い」わけで、根本的に理論武装して生きている俺が自分に襲いかかる物事を論理的に処理していくことができなくなった時いかに脆いか、というのをこの10日で実感させられもした。もっともそのことが認識できたところで脆さが克服できたことにはならないので、そこをどうしていくかは今後考えながら生きていかなきゃいけないんだけど。脆さを克服するのか、脆さを認めた上で共存するのか、理論武装・論理的思考自体を放棄するのか(それはないな)。
まあ、敢えて雑駁に言ってしまうと、「人生経験が足りない」ってことなんだろうけど。本気で何かに挫折して絶望を味わった事とかもあるようでないし。俺は今まで「思春期」という言葉の概念ほど理解に苦しむものはないと思ってたんだけど、自我に苦悩するという意味では今の状況もその一種なのかも知れません。いや、もう19歳だけど。…中二病とか言わないでね。
センチは見苦しい、というありきたりな美学(?)を含め、いくつかの理由からあまりに自分の内面を剥き出しにした日記を書くのは基本的には避けてたんだけど、本当にこの10日は色々と考えたし、たまにはいいかなということで。もちろんこれで100%吐き出し切ったということは全然ないんだけど、これ以上はさすがに見苦しいと思うので止めておきます。
…色々書いたものの、結局明日からどうすると言って今まで通り(多少無理してでも)元気に生きていくしかないとは思う。本当にダメになったらその時はその時だけど、幸い余力はまだ残されているのでしばらくは頑張ってみたいと思います。
では。
コメント
何でも相談してよ〜!(><)
カレーミュージアムはもうつぶれちゃったから今度は品達にラーメン食いに行こうぜ
w(゜゜)w