http://43502.diarynote.jp/201112162035504162/
数年前にも同じこと書いたけど、日本の会社って何かを変えようと思っても、そのために自分からアクションを起こすこと自体がいろんな意味でとことん労力に見合わないよな。いや、人事制度とか営業戦略とかそういう大袈裟なことじゃなくて、例えば単に「新しい会計ソフトを導入する」程度のことでもそう。
ある提案に対して、訳の分からん理由でトップがNOって言ったら、もうそれで終わり。どんなに理詰めで現状改革のメリットを説いたところで、上からしたら「文句の多い反抗的な奴」扱い、下手したら先輩・同僚からも「何をいつまでもゴチャゴチャとオタクっぽい理屈をこねているのか」「いいから仕事しろよ」って目で見られて終了。
我慢の限界を超えたクソ以下のハード、3万年前にサポートが切れてる旧石器時代のアプリケーション、紙を印刷して100行くらい手動で転記(核爆)することを平然と要求する信じがたい業務プロセス、楽をしたいことにかけては人後に落ちない俺は性格的にこういうものが全て許せないが、しかし会社では何らかの改善提案を口にするのももうやめた。日本においては、こういうムリ・ムダ・ムラに対してもただただ文句を言わずに耐えるのが「美徳」であって、現状の変革などは疲れるだけで全く報われない。むしろ口にするだけマイナス。別に自分の会社でもないし自分の給料が上がるわけでもないし、もはやどうでもいいが。
これを書いてる隣でも、社畜先輩が「来月に本社から社長が尋ねてくることがいかに自分にとってのプレッシャーであり、恐怖でしかないか」について話しているが、そういう感覚自体を理解できない外人の同僚と会話自体が噛み合ってなくて乾いた笑いしか出ない。実際、社長相手にポカをやらかしたら何なのか?恐らく彼の頭の中ではその瞬間に出世の道が閉ざされ、一生不遇をかこつ羽目になるんだろうけど(というか実際にそう言われた)、その構図って国民が密告と粛清にビビってる北朝鮮みたいなキチ●イ国家と何も変わらないよね。だいたい、取るに足らないゴミみたいなミスを一つや二つしたところで、一社員の出世如きを社長が今後いちいちムキになって阻むのか?というか、うちの会社で出世できないこと自体のそもそも何が問題なのか?全てが理解不能過ぎて笑える。
会社の規模、風土にもよるだろうけど、もうホント会社員とか向いてない。会社にまつわるあらゆることに対して、いよいよ「だから何なの?」「それがどうしたの?」っていう感想しか出てこない。別に、ほぼ諦めきってるから大したストレスでもないですけどね。プライベートでは当地の友人とは楽しくやってますよ。会社を辞めて旅に出たり、20代後半で大学に復学したり、みんなそれぞれ自分の人生を過ごしてて、知り合った友達は皆この1年で最低少なくとも1回は海外旅行にも行ってる。それがどうよ、日本の社畜は。リアルに奴隷の鎖自慢の世界だからね。終わってるという感想以外ない。
数年前にも同じこと書いたけど、日本の会社って何かを変えようと思っても、そのために自分からアクションを起こすこと自体がいろんな意味でとことん労力に見合わないよな。いや、人事制度とか営業戦略とかそういう大袈裟なことじゃなくて、例えば単に「新しい会計ソフトを導入する」程度のことでもそう。
ある提案に対して、訳の分からん理由でトップがNOって言ったら、もうそれで終わり。どんなに理詰めで現状改革のメリットを説いたところで、上からしたら「文句の多い反抗的な奴」扱い、下手したら先輩・同僚からも「何をいつまでもゴチャゴチャとオタクっぽい理屈をこねているのか」「いいから仕事しろよ」って目で見られて終了。
我慢の限界を超えたクソ以下のハード、3万年前にサポートが切れてる旧石器時代のアプリケーション、紙を印刷して100行くらい手動で転記(核爆)することを平然と要求する信じがたい業務プロセス、楽をしたいことにかけては人後に落ちない俺は性格的にこういうものが全て許せないが、しかし会社では何らかの改善提案を口にするのももうやめた。日本においては、こういうムリ・ムダ・ムラに対してもただただ文句を言わずに耐えるのが「美徳」であって、現状の変革などは疲れるだけで全く報われない。むしろ口にするだけマイナス。別に自分の会社でもないし自分の給料が上がるわけでもないし、もはやどうでもいいが。
これを書いてる隣でも、社畜先輩が「来月に本社から社長が尋ねてくることがいかに自分にとってのプレッシャーであり、恐怖でしかないか」について話しているが、そういう感覚自体を理解できない外人の同僚と会話自体が噛み合ってなくて乾いた笑いしか出ない。実際、社長相手にポカをやらかしたら何なのか?恐らく彼の頭の中ではその瞬間に出世の道が閉ざされ、一生不遇をかこつ羽目になるんだろうけど(というか実際にそう言われた)、その構図って国民が密告と粛清にビビってる北朝鮮みたいなキチ●イ国家と何も変わらないよね。だいたい、取るに足らないゴミみたいなミスを一つや二つしたところで、一社員の出世如きを社長が今後いちいちムキになって阻むのか?というか、うちの会社で出世できないこと自体のそもそも何が問題なのか?全てが理解不能過ぎて笑える。
会社の規模、風土にもよるだろうけど、もうホント会社員とか向いてない。会社にまつわるあらゆることに対して、いよいよ「だから何なの?」「それがどうしたの?」っていう感想しか出てこない。別に、ほぼ諦めきってるから大したストレスでもないですけどね。プライベートでは当地の友人とは楽しくやってますよ。会社を辞めて旅に出たり、20代後半で大学に復学したり、みんなそれぞれ自分の人生を過ごしてて、知り合った友達は皆この1年で最低少なくとも1回は海外旅行にも行ってる。それがどうよ、日本の社畜は。リアルに奴隷の鎖自慢の世界だからね。終わってるという感想以外ない。
コメント