日本未発売のZenfone3を買った。3GB RAMのブラック。
いつぞやの日記に列挙した通販サイトを三つ四つ、毎日のように眺めて買うべきか葛藤し、買うならどこが安いのか血眼になって調べていたが、結局eBayで購入。オークションサイトといっても即決価格もあってしかもそれが各種通販サイトより安いし、返品保証や1年間の修理保証も付いてて、気付いたらポチっていた。
後から知ったことだけど、PayPalでの支払いオプションがあるような海外通販サイトは、PayPalを通じて詐欺やら不着やらのクレームが入ったりするとサイトから締め出されて商売あがったりなんで、結構信頼性は高いという話。今回俺が買った台湾のセラーもかなり優秀で、月曜に注文→火曜に発送→金曜午後に到着、という流れでした。
で、肝心の端末ですが基本的に文句なし。そこそこ高級感もあって、Antutuスコアは64000くらいで十分にヌルサク、指紋認証も優秀でSIMを2枚同時に使えるDSDS対応。これで3万切り(現地台湾ではもう2万円台前半とか?)はまさにコスパ怪獣と言うほかない。レビュー記事なんかも探せばいくらでも出てると思うんで、使ってみて個人的に△なポイントをあえて挙げておくと、
・「戻る」「ホーム」「マルチタスク」の3ボタンがスクリーンの下に配置されてるんだけど、戻るボタンがちょっと遠くて押しづらい。オンスクリーンじゃない上にバックライトもないので、夜とか真っ暗な部屋の中とかだとボタンの印字も見えなくて不便
・一部メニューの日本語訳が不親切。特に、夜間の通知を自動でOFFにする“おやすみモード”回りが特に難解で、「好きな人」からの通知のみ有効にするとかいう設定に至っては「好きな人」というのが誰を指すのか、何をもって判定するのかどこにも説明がなく未だに詳細不明
・Zenfone2にはあったNFCは非搭載、防水も非対応
くらいか。しかしXperia XAやらXやらもデザインすらカッコイイと思えなくなってきたし、そもそもコスパ面なんてお話にもならないレベルだし、現時点では今後日本メーカーのスマホを買うことは恐らくないだろうって感じですな。かと言ってSamsungを買うこともないんだが(まあこれは食わず嫌いかも)、Huawei、Asus、Xiaomi、その他新興メーカーにはこれからも頑張ってもらいたい。
ちなみに、未だに2chとかで「中国スマホ=爆発」とか言ってる奴は恥さらしもいいところな時代遅れの底辺ネトウヨなんで、どうぞ一生SharpやらFujitsuやらのクソ高いガラスマでも買っててくださいって感じです(ま、全部が全部ダメではないけどね)。
いつぞやの日記に列挙した通販サイトを三つ四つ、毎日のように眺めて買うべきか葛藤し、買うならどこが安いのか血眼になって調べていたが、結局eBayで購入。オークションサイトといっても即決価格もあってしかもそれが各種通販サイトより安いし、返品保証や1年間の修理保証も付いてて、気付いたらポチっていた。
後から知ったことだけど、PayPalでの支払いオプションがあるような海外通販サイトは、PayPalを通じて詐欺やら不着やらのクレームが入ったりするとサイトから締め出されて商売あがったりなんで、結構信頼性は高いという話。今回俺が買った台湾のセラーもかなり優秀で、月曜に注文→火曜に発送→金曜午後に到着、という流れでした。
で、肝心の端末ですが基本的に文句なし。そこそこ高級感もあって、Antutuスコアは64000くらいで十分にヌルサク、指紋認証も優秀でSIMを2枚同時に使えるDSDS対応。これで3万切り(現地台湾ではもう2万円台前半とか?)はまさにコスパ怪獣と言うほかない。レビュー記事なんかも探せばいくらでも出てると思うんで、使ってみて個人的に△なポイントをあえて挙げておくと、
・「戻る」「ホーム」「マルチタスク」の3ボタンがスクリーンの下に配置されてるんだけど、戻るボタンがちょっと遠くて押しづらい。オンスクリーンじゃない上にバックライトもないので、夜とか真っ暗な部屋の中とかだとボタンの印字も見えなくて不便
・一部メニューの日本語訳が不親切。特に、夜間の通知を自動でOFFにする“おやすみモード”回りが特に難解で、「好きな人」からの通知のみ有効にするとかいう設定に至っては「好きな人」というのが誰を指すのか、何をもって判定するのかどこにも説明がなく未だに詳細不明
・Zenfone2にはあったNFCは非搭載、防水も非対応
くらいか。しかしXperia XAやらXやらもデザインすらカッコイイと思えなくなってきたし、そもそもコスパ面なんてお話にもならないレベルだし、現時点では今後日本メーカーのスマホを買うことは恐らくないだろうって感じですな。かと言ってSamsungを買うこともないんだが(まあこれは食わず嫌いかも)、Huawei、Asus、Xiaomi、その他新興メーカーにはこれからも頑張ってもらいたい。
ちなみに、未だに2chとかで「中国スマホ=爆発」とか言ってる奴は恥さらしもいいところな時代遅れの底辺ネトウヨなんで、どうぞ一生SharpやらFujitsuやらのクソ高いガラスマでも買っててくださいって感じです(ま、全部が全部ダメではないけどね)。
コメント