今後著しく上昇することはないにせよ、著しく下落する可能性がなくはないので、現在の私の英語力について記録を残しておくとだいたい以下のような感じです。
・友人との会話は普通の会話スピードで7~8割は聞き取れる
・ただし、恐らくみんな少しだけ分かりやすい表現を使ってくれてる気がする。
ネイティブ同士がスラングで煽り合い始めたりすると途端に分からない笑
・言いたいことが全く出てこないことはほとんどなくなった。
もし伝わらなくとも表現を変えて言い直せば2回目には伝わる
・医者や銀行・役所の手続きレベルであれば意思疎通は楽勝
・と言いつつ知らない人との電話はまだ少し抵抗がある。だいたいなんとか通じるが
・ラジオは何を言っているのか全然分からない。恐らく理解度2割程度
・英語のテレビドラマや洋画でせいぜい4割か、良くて5割くらい。
見慣れたTopGearで6割くらい
・英文メールの読み書きはほぼ問題無し(weblioはよく引くが…)
・ただし単語力がないので、新聞等を読むのは苦痛、
もしくは日本語の3倍以上時間がかかる
★おまけ
・発音的に、アメリカ人もしくはカナダ人に英語を習ったか?と聞かれることが稀にあるが、個人的には米語アクセントに憧れた事は一度もなく、圧倒的にQueen’s Englishを目指しているつもり。ジェームズ・メイみたいな。つもりだけだが。
・友人との会話は普通の会話スピードで7~8割は聞き取れる
・ただし、恐らくみんな少しだけ分かりやすい表現を使ってくれてる気がする。
ネイティブ同士がスラングで煽り合い始めたりすると途端に分からない笑
・言いたいことが全く出てこないことはほとんどなくなった。
もし伝わらなくとも表現を変えて言い直せば2回目には伝わる
・医者や銀行・役所の手続きレベルであれば意思疎通は楽勝
・と言いつつ知らない人との電話はまだ少し抵抗がある。だいたいなんとか通じるが
・ラジオは何を言っているのか全然分からない。恐らく理解度2割程度
・英語のテレビドラマや洋画でせいぜい4割か、良くて5割くらい。
見慣れたTopGearで6割くらい
・英文メールの読み書きはほぼ問題無し(weblioはよく引くが…)
・ただし単語力がないので、新聞等を読むのは苦痛、
もしくは日本語の3倍以上時間がかかる
★おまけ
・発音的に、アメリカ人もしくはカナダ人に英語を習ったか?と聞かれることが稀にあるが、個人的には米語アクセントに憧れた事は一度もなく、圧倒的にQueen’s Englishを目指しているつもり。ジェームズ・メイみたいな。つもりだけだが。
コメント