12月7日の日記

2015年12月7日 日常
酒、メシ、音楽、友。これらはいいものだと思う。

一人っきりで誰にも邪魔されず酒を飲むのも、久しぶりといえば久しぶりだ。
こっちのチャンネーのまさに暴力的としか言いようがないパイオツを見た後だと、日本の芸能ゴシップなんかでよくある、女優やら局アナやらの”隠れ巨乳疑惑”とかなんとか、そういう議論は一切無意味&無価値に感じる。“隠れ”とか言ってる時点で世界では全く戦えませんわ。レヴェルが違い過ぎる。

ホント、なんなんでしょうねあのパイオツは。そしてパイオツもさることながら、こっちのティーンはやたらと脚を出した服装をしたがるんだが、奴らは脚もマジで長い。性的なアレを抜きにして、厨房くらいでプロポーションが完成されてる。マジでふつくしい。アジア人が類人猿にしか見えん。

…まあパイオツは生で見たわけではないし、だからこそ読者諸兄に教えて欲しい次第なんだが、ブロンド娘ってpubic hairもブロンドなんですか?どうなのそこんとこ?

当地では英語もろくに喋れない俺にもゲーセン勢(♂)が優しくて涙が出ます。ホントにこの国の人間はいいヤツばかり。もっと友達作らないとダメですな。

11月29日の日記

2015年11月29日 日常
海外に来ても全く働き方が海外らしく(≒テキトーに)ならず、日本で社畜レベルをカンストさせてこっちに来た人が上司なので、日本人が実質3人くらいしかいない現状だとむしろ日本よりはるかに窮屈という。本社にいた時の30倍くらいストレス溜まる。日本も海外もなく、今はただひたすら楽な部署に戻りたいですわ。

11月16日の日記

2015年11月16日 日常
俺も28になったわけで、周りの友人達もボンボコ結婚しまくってるわけだが、正直なところ海外にいるので結婚式に出なくていいのが大変ありがたい(主に金銭面で)。日本にいたら出たであろう友人の式、こっちにいる間の2年だけで下手したら7-8回くらいはありそう。これってなんだかんだで一回5万は使うと考えたら、それだけで30-40万は軽く浮いてる計算だよな。ま、親友の式はゼニカネの問題じゃないにしても、そこまで親しくないサークルの同期とかのはどうしてもね…祝電くらいは送ってますが。

海外にいる分多少は手取りも増えるし、来年と再来年は住民税も払わなくていいし、正式な駐在員じゃない俺のような人間にとっても海外暮らしの金銭的なメリットはぶっちゃけ少なくない。しかしながら、色々あって仕事というか職場環境は日本よりストレスフルでまいっちんぐ。

近況はと言いますと、値下げに釣られて日本からPS4買いました(が、面白いソフトなし)。そして今更アメドラの24-Twenty Four-とか観てるが、今のところこれが日々唯一の楽しみ。ゴルフ(笑)は全く上手くならず。年末年始に友人が遊びに来る予定。

そんなところか。業務時間中、会社からの更新でした。

8月3日の日記

2015年8月3日 日常
久々にひみつ。

体力的には全然余裕だが、休日が少なすぎて磨耗した精神の回復が追いつかない。

8月1日の日記

2015年8月1日 日常
隣人のセックス時の喘ぎ声が時々寝室の壁越しにバッチェ聞こえるんで、いつかご面相を拝んでみたいと思っていたところ、今日初めて顔を合わせたら割と可愛い女の子だった。外人の顔は一発では覚えられないので、次見てもそれと認識できないだろうが。

しかし、喘ぎ方は日本人とそう変わらないような気がする。少なくともシーハーシーハーは言ってない。ただ、こっちのおなごはマジでスタイルがいい。脚も長いし顔も小さい、おまけに胸もでかい(アジア人やマオリは別だが)。飯屋やらゲーセンやらで周りを眺めながら過ごしてるだけでも割と眼福です。

今年ももう8月か。ゴルフ習い始めました。

7月29日の日記

2015年7月29日 日常
マジで人生、苦痛を伴う努力のしてなさがヤバい笑。色々このまま逃げ切りたいですが、さすがに無理かな。

7月26日の日記

2015年7月26日 日常
いやいや会社に行き、言われた仕事をその通りこなし、余暇ですら誰かが既に用意した娯楽を消費する――などなど、社会人になるとどうしても全てが受動的にならざるを得ない。一銭にもならない音楽に(それなりに)打ち込んだ学生時代の経験って、今思えばすごく美しいものだった気がする。時間的・肉体的な自由のみならず、ああいうものこそ社会人になって本当に失ってしまったものなんだろうと感じる日曜の深夜。

久しぶりにピアノ練習するか。暇だし。

7月19日の日記

2015年7月19日 日常
訳あってまた一人暮らしに戻ってしまい超絶暇なので、Enterキー(もしくは左クリック)だけで進行するある種のゲームを超久しぶりにやっているが、現役時代は当然のように踏んでいた全ての手順をことごとく忘れていて我ながら笑った。

しかし、ウイスキーを傾けながら日曜の夜にやる分にはこれは悪くない。OPはKOTOKOだし本編はゆかり教育だし、目汗で画面が滲みそうだ。

ま、こんなんでも表面上は駐在リーマンやってるんですけどね。当地で鉄拳友達も出来ました。が、ネイティブ同士の会話はまだ何喋ってるか全然分からん。ここら辺も全部金もらって勉強させてもらってると思えば、文句言える立場じゃありませんな。精々精進しますかね。

7月14日の日記

2015年7月14日 日常
外地なう。南半球に来てまで仕事がなくて笑う。まあこちらの生活自体は快適。

意外と英語が分かるようにならないがw、友達もちょっと出来たし来週からは英会話もちゃんと習うので、こればっかりはなんとかしたい。仕事とかはどうでもいいが。

今、日本は酷暑らしいですね。誰か遊びに来てくれないかな?

5月9日の日記

2015年5月9日 日常
日本にはおりません。向こう2年間は戻りません。

4月2日の日記

2015年4月2日 日常
なんだかんだで性格の良い女が一難ある男と結婚しがちな傾向はあると思う。

風俗狂いとかバツイチとか、年齢が10以上離れてるとか。周りの傾向を見ててもそんな感じ。

あ、私は違います。

3月8日の日記

2015年3月8日 日常
人生において最も重要な場面で最も良い選択をするというのは本当に難しいことなんだと思う。

1月31日の日記

2015年1月31日 日常
いやー、終わってるわ笑。

worseとworstしか選択肢がない人生ってのもあるんだろうね、きっと。

1月22日の日記

2015年1月22日 日常
厭戦気分という言葉があるが、その表現に倣うなら厭世気分といったところ。冷静に考えて、本来なら希望と喜びに満ち溢れているべきこの状況でそういう気分になれること自体が結構マズいんじゃないかという気もするものの、自分ではどうしようもない。

この年になって厨二病もないもんだと思うが、漠然と人生が無価値なものに思えてならない。仕事も人間関係も何もかも、それが時には何かを我慢してでも真剣に取り組まないといけないものだという認識がどんどん薄れてきている。今はただただ面倒くさく、このまますべてを我慢し続けてこのしょうもない人生が終わるのかとしか思えない。

いや、何か嫌なことがあったとかいうわけではないんだけどね。深い絶望に押し潰されているわけではないが、袋小路に入り込んでしまった鼠のような気分ではある。猜疑心ばかりが膨らんで、だんだんと人の善意を信じられなくなってきているようにも思う。どうしてこうなってしまったのか…

12月27日の日記

2014年12月27日 日常
高校同期といわゆる忘年会でした。カスどもありがとう。

私生活の方も今後環境が激変しそうな予感なんで、また改めて更新します。

9月24日の日記

2014年9月24日 日常
9月24日の日記
・直情径行
・激情型(同じか)
・強気
・肉体派
・それでいて女の子っぽい
・巨乳

という特徴を備えたレニア・ザニア・ヴァルハレヴィアちゃんっていう女の子が二次元にいるんですが、かなりタイプです。付き合いたい。巨乳がコンプレックスってのも逆に新しい。低身長って設定なのだけが唯一頂けないが。身長は普通以上がいいです。

はあ。自分がどこに向かっているのか分からないが、現状は打破せねばならんような気もする。

9月22日の日記

2014年9月22日 日常
夏が終わったわけだが、相も変わらず飲み歩いたりバンドであちこち遠出したり、そんな日々。あとはまあぼちぼち友人の結婚式なんかも。給料少な過ぎて金がもたん。仕事の延長で個人で相場に手出したら、この1ヶ月のもろもろ爆上げ相場で踏み上げられて乙りますた。

仕事は一年半近く全く同じことやってるな。7月に会社で受けたTOEICがようやく帰ってきて、スコアは800後半でひとまず満足。あとは年末に向けてBATICの勉強をぼちぼちやろうかなーとか。まあ、週に数時間やれれば十分だろとかそんなレベル。うちの会社ぬる過ぎワロティーヌ。

ゲーム()は魔装機神Fとかいうシリーズ完結作をわざわざPS3で買って全クリ。毒にも薬にもならない出来、二周目だるくなったら売る予定。今期アニメは残響のテロルが圧倒的に面白い。

うーん、考えてみれば最近は心が震える瞬間、アドレナリンが出る瞬間があんまりないな。全てが過去の体験の焼き直しのような気も。酒を飲むのはトリップできて楽しいんだけど、こちらも最近は記憶がいとも簡単に飛ぶようになってしまってどうにもって感じでございます。いや実際、マジで脳が徐々にやられてるんじゃないかって恐怖はある。今年は健康診断も一つ引っかかったし、小市民らしくちょっと色々気をつけないて生きていかないといけない気はしております。

8月11日の日記

2014年8月11日 日常
なんというか、美少女アニメの中毒性ってすごくよく分かるんだよな。特に、なんかキャラクターが戦ったりするやつ。前に「純度100%の物語性」とかって書いたかも知れないけど、そういうことなのよ。全力で生き、結果を出し、物語を紡ぐ彼女らに自分を投影してるってところはあるかも知れんよね。

8月10日の日記

2014年8月10日 日常
紛争を根絶できない。このまま朽ちてゆくのだろうか。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索