2月27日の日記

2012年2月27日 日常
糞グラの一本糞ゲー(魔装機神Ⅱ)全クリしたったったwwwwww

安定の二週目だが、俺もリューネみたいなパイオツカイデーな元気溌剌タンクトップ娘とイチャイチャしたい。乳首見えなくてもいいから。で、その一方ウェンディみたいなカワイコちゃんにも猛烈にヤキモチとか焼かれたりして、リューネという伴侶がいながら一回くらいは艦の自室に呼んで過ちを犯したい(ウェンディはマグロ)。で、日常生活ではテュッティ姐さんに甘えつつセニアのロイヤル乳揺れも横目で観察しちゃったりして、超絶スーパーリア充生活を一年間くらい送った挙げ句、突如現れた強敵と死闘の末に相撃ちになり、世界と引き換えに自らの命を落とし、歴史に名を残す英雄として死にたい。明日から会社員やめて魔装機神操者目指します。

てか、昨年末から待ってるんですが第二次OGはまだなわけ?発売日発表になったらその日にアキバ行って予約しますけど!サイバスター使いたいよおお

はい、酔ってます。11時には寝る。おやすみ~

2月22日の日記

2012年2月22日 日常
ノロウイルスに感染して有給2日消化。

症状がいきなり来るんだな、これって。月曜の夜でそんなに疲れてるわけないのに、極度の疲労感にも似た重たい感じが胸に来たと思ったら、すぐ猛烈な吐き気に変わってそのまま一日立てず。とは言え、全気力・体力を振り絞って駅前の病院まで歩いて行ったが…

点滴打って寝たら今度は熱が出て、それもなんとか氷枕と解熱剤で押さえて寝まくって発症より36時間経過、ようやく8割方回復。明日から会社行くかね。

つけめんTETSUの新店舗が地元にできてました。

2月18日の日記

2012年2月18日 日常
独り自室で飲むと、どうしてこう有り得ないくらい少量の酒で酔っ払ってしまうのだろうか。というわけで酔ってます。

ひょんなことから大昔に使ってたPCを引っ張り出して起動してみようとしたら電源が入らなかったので、HDDだけでもと思い取り出してケースに入れて起動してみたところ、同じくこれも大昔にハマったエロゲーのドラマCDとかが出てきて、聞きながら懐かし過ぎて天を仰いだ。なんか、こういう良作があればまたやってみるのもいいかもなあ。最近思うのは、マジでゲームとかも新しいことを覚えながらやるのが面倒で(これは確実に老化ですね)、究極的にはEnterキー押してるだけで進むゲーム最強w

てか実のところ、1月くらいは仕事でちょっと精神やられてたけどもなんとか元に戻りつつある。仕事以外の悩みも今のところはないし、しばらく会ってない友人なんかにも会いたいかな。

金曜だし、ぐでんぐdねんに酔っ払って寝るか。おじさんはなんとかやってます、おやすみー

1月17日の日記

2012年1月17日 日常
早くも仕事をしているフリが上手くなりつつある。とりあえず、アフター5に楽しみがないとマジで日中の仕事が続かんな。今のところは娯楽も潤沢だからいいが、ここで手を緩めることなくコスパの良い遊びをどんどん開発していかねば。

ゲーム()はEXVSの片手間、魔装機神Ⅱとかいうクソゲーを鼻ほじりつつPSPでやってるが、2012年現在どうしてこんなPS1初期みたいなグラの一本糞が野に放たれてくるのか理解に苦しむ。FF零式は遠距離攻撃キャラ選んで回避と攻撃ボタンを擦るだけのゲームだということに気付いたので消しました。

ちなみに本は秋山瑞人先生が面白過ぎて人生やばい。

さて、部屋のリニューアル計画は本日の本棚建造を持って一応の完成を見ます。というわけで今から組み立て。竣工したら祝い酒を呷って就寝予定。てか最近やたら体がだるいんだけど、気付いたら末期のすい臓がんだったりしないだろうか。

人生上手くいかない、金が欲しい。The only thing certain in life is money.

12月16日の日記

2011年12月16日 日常
会社やめてー。

鬱にはならないまでも、社会人を続けてると人間として感受性が鈍っていくのが自分でよく分かる。疑問を持ったり、ましてやその現状を変革しようとする能力・努力なんて無駄以外の何物でもないし、何より自分の意見を圧殺されることに慣れ過ぎてしまう。結果出来上がるのは、年功序列とセクショナリズムに染まり切った、無表情で家と職場を往復するだけのゾンビ。

まあ、何度も言ってるようにプライベートと完全に切り離して考えればいいんだろうけどな。金稼ぐって辛いわ。宝くじ、当たりますように。

11月28日の日記

2011年11月28日 日常
EXVSに続いてPS3(torneレコーダーパック)もポチった。これで勝つる。

8時間の労働時間が前ほど馬鹿げた長さには感じなくなってきたが、まあだるいのは相変わらず。

早く年末にならんかな。減量中だし、今年は飲みも最低限にする予定。

今日の俺

2011年11月1日 日常
のテンション推移

1.仕事でうまいことExcelの表を作る必要性に迫られ、どんな式を組めばいいか十数分悩んだ挙げ句、ちょっとした発想の転換で解決
+50

2.この間の新入社員研修、500円の日当に加え2時間の残業代が出ることが発覚
+30

3.ボーナスが本当にきっちり(税金やら何やら引かれるとは言え)2.5か月分出ることが確定
+20

4.親にまだ7万円ほどの借金が残っていて、それを冬ボで返すことを約束していたことを思い出す(思い出させられる)
-300

Total
-200

10月31日の日記

2011年10月31日 日常
休みだけを楽しみに毎日生きています。飲み会もどうしても飲んで食って太るから、最近あまり好きではない。といいつつ明後日も会社の飲み会…まあ全額経費で落ちはするけども。

相変わらず金の吹っ飛び具合もヤバいんで、12月に茄子出たらPCとPS3買って引きこもろうかと思料。EXVSは12月に買うとしても、第二次スパロボOG年内に出ないかな。出たらリアルに年末年始それだけで過ごせるんだが。VITAはスト鉄出てから買うかどうか考えるか。

明日はちょっくら走って泳いで来よう。まだ10時半にもなってないが、風呂入って寝る。おやすみ
リアルごみ溜めチラシの裏便所の落書きブログなんで何を書いてもいいと思うが、

女と付き合うことをゲームの難易度で例えると、付き合うまでは普通~チョイムズ程度の“やってて気持ちいい”難易度で、付き合い始めた直後は簡単めの俺TUEEEEEE状態。でもプレイ時間が1年とか2年超えてくると、延々と超難度の三択四択を迫られ続け、読み負けると体力の8割を持ってかれるULTRA HARD設定にいつの間にかなっている、というのが近頃の発見です。

いやもうホント無理これ。プレイ時間が長くなるほど不利ってどんなクソゲーなの?最近では、嘆き、怒り、悲しむことの全てが不毛としか思えなくなって、怒られようが失望されようが(※注:週1ペース)もうほとんど心が動かなくなった。そのまま普通に酒飲んでオナニーして寝るし、それ以外しようがない。昔は違ったんだがな。

病気そのものを根治してもいいんだけど、それもめんどいからしばらくは対症療法かな。おっパブ行ってチャンネーのパイオツでもミーモーするとかな、ハハハ。

そんな金ねーわボケ

10月24日の日記

2011年10月24日 日常
最近寝るのがどんどん早くなっている。リアルに努力目標が11時で実際の就寝が11時半とかそういうレベル。今日はもっと早いかも。

酒飲みながらピアノ弾いてたら鍵盤の上に酒こぼした。萎え。しょっぱいものが食べたい。おやすみなさい

10月20日の日記

2011年10月20日 日常
会社に行っても、俺の場合いわゆる繁忙期ほど一日を通して口を利かないことが分かってきた。今日も実働8時間のうち総会話時間は5分か、長くて10分くらいなものだったと思う。

珍しく定時を超えて30分ほど残ったが、どこにも寄らず帰宅。今週は泊まりがけの研修があった月曜以来、夕飯も全て抜いています。空腹をごまかすために少量の酒は飲んでるけど。

はぁ、何かいいことないかな。モヤモヤとしたこの気持ちを塗り替えることのできる何かにだったら、万札の一枚くらいは出せる気でいる今日この頃。って、微妙にしょぼい金額w

10月19日の日記

2011年10月19日 日常
会社の新人研修に行ってきた。この間のような記事を書いといてなんだが、上から目線でないリアルな同期の話として「頑張ってます」「仕事楽しいです」というのは、別に不快でもなく悪くない刺激ではあった。講師の話の中にも、働くことがいかに人生の第一義であり、どのようにして馬車馬のように働くか――という類のものが全然なかったのは良かった。

まあ3億あったら会社とか即やめますけどね。

今日は何の気なしに銀行で3万下ろしたら、クレカやら何やらの無慈悲な引き落としにより貯金がゴッソリ減っててげんなりした。3億どころかこれが現実。しばらく無駄遣いやめよ…

10月15日の日記

2011年10月15日 日常
いわゆる「ぶら下がり社員」について書かれた新聞記事とかを読んで、納得できた試しがない。納得できないどころか、大抵読んでてイライラする。どういう世代の人間がこういう類の記事を書いているのか知らないが、仮にも記事の形を取っている以上、こんなに一方的な論説が世の中にあっていいのかと思うレベル。

ぶら下がり社員をどうマネジメントするかっていう方法論について書いてあるはまだいい。が、何故最後には必ず仕事にやりがいを感じない奴は可哀相で、悪であると決めつけるのか。

大抵記事の冒頭では、ぶら下がり社員が生まれる背景として「どうせ頑張っても昇給しない」「管理職になったら残業代も出ない、責任が重くなるだけ」という事情があるなどと説明してあるが、結局それは解決したのかよ。厳然たる事実だろうが。

いやホント、以前一回会社でもこういう記事が回覧されてきたことあるから迂闊な反応はできないが、マジで記事を理解したフリするのすら辛いレベル。前述したように、会社の業績のためにそういう社員をなんとかしなくてはならないという、組織論としての改善アプローチは理解できる。が、それを社員一人ひとりの、個々人の問題として扱うスタンスには1㍉も賛同できない。

他人の価値観で最も受け入れがたいものは恋愛観とか結婚観の類だと思ってたけど、仕事観も相当なものかも知れん。「金がないと生きていけないので、金をもらうために仕方なく働いている」――働く理由がこれ以上になくてはならない社会って誰得なんだよマジで。そういうのは同好の士だけでやっててください、お願いなんで。

仕事が楽しい人もいるでしょう。そしてそれは大いに結構なことだと思います。けれど、そういう人が全社会人の何%なのかということもよく考え、その上で建設的な提言がなされることを願ってやみません(プ

くそきめーしくせぇ文章になった。読者諸氏には何卒ご容赦頂きたい次第。
ほとんど何もしないまま土日が終わった。明日からまた会社。

正直、会社行くのが憂鬱。会社に行くのがというよりは、一日たりとて逃げることが許されない毎日がかなりだるい。学生の頃もそうだったと言えばそうだったわけだし、その頃と何が違うのか考え続けてるけど、完璧に自分が納得できる答えは未だに見付からない。そもそもそれは、比較にすらなってないからなのかも知れないが。

もう10月になったということは半年働いたということになるけど、もちろんこの半年も辛かった。でもなんとかやってきたのは、心の底ではいつか慣れるんだろうと思ってたからだと思う。ところがどっこい、慣れる気配は皆無。むしろ、その生活がこの先40年近く続くということに対して、絶望的な閉塞感が募るばかり。

給料も上がらず、会社では馬鹿げた人間関係にひたすら気を遣い、私生活でも小市民的な悩みに圧殺され、定年まで生活にドラスティックな変化は何もない。クビにもならず女にもハメられず大病を患うこともなく全般的にうまく行ってこれとか、正直何が楽しくて生きていけばいいのかちょっと本気で教えて欲しいレベル。

力も能力も金もコネも何もないのに求め過ぎるのがナンセンスだということは分かってる。けどホントに隙あらば30代でリタイアして、離島かどっかで暮らしたいというのが、偽らざる今の気持ち。このままじゃ絶対無理だけど。もうホントに、自営業とかそういう感じの方がいいのかも知れないな。

こういうメンタリティの人ってあんまりいないのか、それとも意外といるのかな。生まれた時からデフレしか体験したことがなくて、世には個人主義が蔓延し、政治にも経済にも希望を持てる要素がなく、いざ自分が就職する段になったら束の間の好景気が弾けて氷河期を超える就職難とか、こういう環境が原因の一つにあるってのは、いかにもだけど結構当たってる気はする、最近。働くことに人生を賭ける意味が何一つ見つからない。

まあ、論理的な帰結かどうかはおいといて、何をどう文句たれようと体が資本なのは変わらない事実。そして、そろそろみっともない自分からもおさらばしたい。というわけで、明日からジムに通います。年内に3kg痩せる。頑張ります。

おやすみ。

9月19日の日記

2011年9月19日 日常
なんというか、世の中不純物が多過ぎる。1の無駄を省くために10の労力やコストを支払わざるを得ないがために、結果的に1の無駄を実行してた方が得だというような馬鹿げたシチュが多過ぎる。

三連休がほとんど何もしないまま終わってしまって危機感を覚えている。その割に、店頭タイプのクレカ支払いやら敬老の日(金出しただけ)やら親父にカバン買わされたやら飲み会行ったら以前肩代わりしてもらった飲み会代も徴収されるやらで、3日間ほとんど外で遊んでないのに結構金が吹き飛んだ気がする。

焼き肉食いてーな。
会社ではいつも同期同士で固まって昼飯を食っているが、今日隣に座った例のド腐れ黒髪ビッチ(東京育ち・標準語)が食い始める時「ほないただきますぅ」とか抜かしやがって、マジで一瞬絞め殺しそうになった。

どんだけ自分が可愛いんですか?いいから会社入って2秒で乗り換えた同期の彼氏とのセックスの話でも聞かせろよこのクサマンが。ケツ毛剃るぞコラ。

結局女という存在が好きなのか嫌いなのか自分でもよく分からない。歩く生殖器みたいなヤリチンも一種のミソジニストと解釈できるそうだし、俺はどうなんだろう?間違ってもフェミニストではないのは確かだが…

Have-not

2011年9月6日 日常
日記を書くタイミングのこの無規則ぶり。

日々の庶民的生活の中でどこまでも快楽を追求していくことを半ば意地になって人生のテーマとしてきた感があるが、むしろ常に何か自分を鍛え続けることでQOLが上がるんじゃないかという気も最近している。もっとも、そう簡単に修行生活には入れるものではないが、最近平日に酒を飲むのはやめにした。

精神的に持たざるものになりたい。どうでもいいこと・ものに執着するばかり、どんどん自分が小さくなっていく気がする。頭でっかちなんだよな、結局。

いやまあ、全然病んでるとかではないが。おやすみなさい。

8月23日の日記

2011年8月23日 日常
おおお…久々に心地良い酔いが来た@自室ウイスキー

おやすみなさい
同期のなんとかちゃんが配属先の広島かどっかから帰ってきてるとかで、突発的に同期飲みに誘われて行ってきた。行くには行ったが、月曜から飲みとか気が乗らな過ぎておそらく顔に出てたと思う。KYでスマソ。

飲み会とかになると、女の子も結構自分の仕事について語ったりしてるけど、正直未だかつて自分の仕事についてそういう場で語る気分になったことがない。財務というある意味専門職なので、どうせ喋っても「えーなんか難しそう、全然分かんなぁいアハハ」とか言われて空しいだけだというのもあると思うが…そしてまた飲み会で不愉快な話を聞いてしまい、それくらいのことを不愉快と感じる自分自身にもいい気分はせず、つくづく社会に向いてないと感じるこの頃。ぶっちゃけ今日はまるで酔っ払ってない。理性によるセーブが鉄壁過ぎた。

会社でも変人として有名なうちの課長と気が合うのが数少ない救い。まあ、俺のようにとことん仕事とプライベートを分けて考えるのも処世術としてはありなのかなと、アイスクリームにウイスキーを垂らして食いつつ思うことにする。おやすみなさい

8月16日の日記

2011年8月16日 日常
4連休ということで明日まで休み。今日は大学時代の友人・後輩(♂×2)と飲んだ。

バカ飲みもせず大して酔っぱらっていないので、帰ってきてまた一人でウイスキーを飲んでいる。自室で酩酊状態になりながらエロ動画見たりエロゲーやったりしてるのが平和で良い。それなりに好きな時間。

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索