Expanding Universe

2006年8月7日 日常
本日の福I終了時刻、午後9時20分。というか、今日はついに途中で空調が切られたし。いきなりマイクの音がクリアに聞こえるようになったと思ったら、空調の音が消えていたのでした。「あっ、空調切られましたねー、いいですかー、ねー」by福I。あと、授業の合間の休み時間に警備員のおっちゃんが入ってきて一番後ろで喋ってた二人組を注意してたのが面白かった。「自習室では静かにしようね」「…いや、ここ自習室じゃないですよ」藁。まあ、それだけみんな真面目なんでしょうかね。確かに休み時間ほとんど誰も喋ってなくて自習室と見紛うばかりです。いとすさまじ。意味はこれで合ってる。

まあ、OH島もOH島でヤバかったよね。あの爆弾発言はリアルに教室の時が一瞬止まったw 「新しい命」ってお前な…。そして明日は彼の独断により一日HG講座という。1時間早く始めるらしい。授業が全然進んでいないんですね。当然それは彼が雑談しまくってるからなんだけど。まあHGだかなんだか知らないが、ぶっちゃけ俺は行かない気しかしない。この4日間は真面目にかなり体力が持たない。こう見えても現時点で結構限界近いのよ。つーわけでいつも通りの時間に行くかなww

そして今日またしても俺の計画はモンスターに邪魔されました。そろそろお盆なんだし奴も母星に帰ったりはしないんでしょうか。出来れば二度と戻ってこなくていいんだけど、そこら辺もなるべく前向きに検討して頂きたいところ。

鉄拳は今日はめちゃくちゃ調子悪いところを同段に吸われてションボリクス。連コは1でSTOPして餓狼キープw 巌竜はいつの間にか師範になりますた。基本的には相手キャラによってほとんど攻め方を変えたりする必要とかがないのが楽だねこのキャラ。

リアル疲れた。さっさと寝ます。昨日うpした曲の歌詞くらいもageた方がいいのかな。まあ、それは時間と体力のある時に。今日はおやすみ。

ねむいつかれた

2006年8月6日 日常
OH島は進まなさ過ぎ、そして福Iは延長し過ぎ。昨日とか授業終わったの9時半だし。「明日はもう少し早く終わります」とか言いつつ、今日終わったのも9時15分。…確かに早くはなってるけどw

ネタもないし曲でもうpしとくか。この間着メロ作成の際に自分のHPスペースをプロバイダから取得したのでそこにageときます。というわけで俺は今自分のホームページも持とうと思えば持てる状態なんだけど、まあそれはまた別の話。とりあえず直リン。下のURLを右クリックで「対象をファイルに保存」汁。左クリックでもイケると思うけど。

http://www15.plala.or.jp/s2501/SPARKING.mp3

曲は家庭用鉄拳5のOPだす。俺は家庭用は持ってないから思い入れも何もないんだけど、客観的に結構良い曲なんじゃないかしら。カコイイ。まあ、“SPARKING”と“SUPER KING”の押韻は正直どうかと思うけどね。あと洋楽の男性ボーカルってなんだか知らないけどこういうハーモニカみたいな声の持ち主結構いるよねw

――my heartbeat gonna be faster
   shout, shout, shout, shout soul!

最近

2006年8月4日 日常 コメント (2)
知ったこと。

・中の人的にはリース=タマ姉=沙耶(@はぴねす)、らしい。もっとも、俺は東鳩はやってないけど。それでもリース=沙耶は全く見切れなかった。まあ中の人は伊藤静ですが、リースの声、沙耶の声、彼女自身の地の声、その全てがだいぶ違う。

・ガムとか噛んでるとうっかり奥歯で噛んだ時あまりの痛みに一瞬悶絶死しそうになることが俺はたまにあって、虫歯でもないのになんでだろう、知覚過敏か?とか思ってたら、今日歯医者行って聞いてきたところどうやら親知らずのせいという線が濃厚っぽ。レントゲン撮れば一発で分かるらしいけど…親知らず抜くの嫌だな。。ゆいにゃんは抜いたらしいけどww

つーわけで今日は歯医者に行った以外は基本何もせずだらだらしてますた。まあ起きたの昼だし。だめぽ。つか歯医者の先生は女の人なんだけど、割といい年(40代くらい?)なのに声が筋金入りのアニメ声で焦る。喋り方とかも。あと、そこの歯科医院には2年前くらいまで定期的に行ってた時の記憶だとなかなかの美人ナースがいた気がするんだけど(でも顔は覚えてない)、今日はどうやらそれっぽい人は見つかりませんでした。…あるいは俺の嗜好が変わったのかw

はい、心の底からどうでもいいね。まあ、今日はガチで暑かった。正直ニートにはキツいが、やっぱり夏はこーじゃないと。そんな熱帯夜が予想される今夜はつよきすアニメ第05話を見て寝たいと思います。バイト云々とかいうタイトルが付いてるから、かにっちの話かな。ああでもアニメだから中の人まひるちんじゃないのか。がっくし…
☆本に見事に裏切られた夏の一日。てか君、御茶ノ水はホームじゃないでしょ。なのになんでそんなことやってるのw

そしてEタームオワタ。特にネタはない。一日の休日を挟んで明後日からは地獄のFターム。尊師F井がどれだけ延長するか見物です。決して楽しみにはしていないけど。

本日の段位変動
巌竜:三段→四段
授業後、ぷちっと雑魚狩りでもして帰るかと思って行ったゲーセンには誰もいなかったので、tak氏とアキバのドンキに寄って帰って来ました。夜遅くてもやってるのね。そして相変わらず駄菓子のコーナーで無駄に盛り上がる俺ら。というか、tak氏w 彼はなんか10円の練り菓子が30個パックでしか売っていなく、さらにバラでも売ってないという状況に腹を立てていた様子だったものの、俺が偶然10個パックの袋を発見すると喜び勇んでレジに向かっていきました。一方俺は39円の怪しげなキャンディのみ購入。しかし帰りになめてみたらこれが意外に美味かった罠。コーヒーキャンディなんだけどね。ハマりそう。

てか店内のCDコンポから流れてた曲が、どう聞いてもI’ve曲(あの独特のコーラスにより一発で識別可能w)でしかもKOTOKOなのに微妙に聞いた覚えのない曲で、「KOTOKO曲なのに俺がタイトル分からないとかありえねー、もしかしてI’veじゃないのかな…」とか思ってたら次の曲が「恋愛CHU!」、さらに次の曲が「さくらんぼキッス 〜爆発だもーん〜」でした。全部エロゲのOP曲ね。店員お疲れ。マジお疲れ。てか、さすがアキバ。

参考までにどうぞ。両方載ってます。
http://sound.jp/dempa_song/

――ああ、神様…この唇は彼と出会うために生まれて来たのですね…☆

この部分マジ好きだわー
ついにAugustになってしまいました。俺のケータイの壁紙はシステムカレンダーなんだけど、8月は絵柄が向日葵でちょっとアレです。まあね、車輪やっちゃうと向日葵には強烈に意識が刷り込まれるよねw 目にする度に無意識のうちに身構えてしまうというか…

つか昨日tak氏と話してて、一昨日のマーク模試の日本史の大問5・6が選択問題だったことを初めて知りますたw まあ余裕でそんなもんに気付くはずもなく両方解答したよねww 自己採点の時減点法で点数出したんだけど、道理で異常に低い点数が出たわけだ。まあ、それに気付いてさえいれば一応点数的には6割くらいは取れてた模様(それでも低いけど)。だけど多分返って来る点数は40点台でしょう。大問5・6共に0点にされる気しかしませんw 前期のテストでこんなことやってたらリアル絶望したでしょうが、後期なんでね。ぶっちゃけどうでもヨロスw

さて最近すっかり定着した感のあるEACですが、未だに拡張子ttaの意味がよく分かりません。cueシートのファイル参照先は絶対wavなのになんでttaなんてもんがあるでしょうか。しょうがないから俺は毎回ttaをwavに変換してるわけですが、使い方これで合ってんのかな。なんか毎回加法定理をニ倍角の公式から導いてるようなもどかしさがあるんですがw

りらっくすは昨日ちょっとやってみた。まあ、位置付け的にはFDみたいなもんだし過剰な期待はもともとしてないけど、まあこんなもんかと。みあっちの進歩だけは認めてあげようと思います。さすがにブリっ子だけあって演技上手いですね(藁 なんか麻雀のコンテンツの方もなかなか楽しいみたいなんですが、俺は麻雀分からないので残念。今までやる機会がなかったからなー。

うし、そんなこんなで駿台行くか。勉強してねー。
昨日は諸事情により帰ったのが日付が変わった後とかで(今日じゃん)、日記も書けませんでした。んで起きたのは午後1時半と。終わってる。

マーク模試は我々8号館の住民は明大前で受けさられたわけで。まあ体裁こそセンターのそれに似せてるけど、難易度が違い過ぎですね。正直どうでもいいやと思って全ての教科を最速で解いて見直しもせず最速で寝たんですが、その成果あって点数がヒドいことになりました。今まで解いたセンターの過去問の最低点を全ての教科でことごとく更新、うほーい。でも英国はぶっちゃけ別にどうでもいいにしても、日本史だけは取りたかったってのが正直なところ。取れてないなんてもんじゃないよ。適当にマークしても下手したらこんくらいの点数は取れるんじゃないかってレベル。俺の夏休みは一体なんだったんだ…まあリアル折れそうなんですが、頑張って復習しようと思います。ったく、文化史とかリアル私大レベルだぞコレ(私大受験者だから言い訳になってないけど)。とりあえずF●CKFU●K。

とか言いつつボム氏にはぴねすをクレクレしに行ってきます。アキバに。ま、今日からまた講習だしなー。tak氏にも会えるのが楽しみです。そんなこんなでさようなり。

MP回復

2006年7月29日 日常
昼に髪を切りに行ったあと、ぺぺを誘って久々にブクロった。TGと鉄拳のサントラをゲットした。あと巌竜のカードを作った。しばらくは巌竜で段位ageゲーを楽しみたい。デス種は50円だった。そしてぺぺが使えもしない高コストを使いたがるので、俺はウィンダムしか使わせてもらえなかったw

鉄拳のサントラは重低音が痺れます。ダダンダンダン。たまにはこういう分かりにくい音楽もイイんじゃないでしょうか。格好良いのは確か。Disc2の“Lili’s Ending”だけ完璧にクラシック調だったのには笑ってしまった。てか、どう聞いてもモーツァルトです本当に以下略。

今日は早めに寝ます。起き攻めのし過ぎで疲れて眠い。ちなみに明日はどの教科を受ければいいのかいまいちよく分かっていません。理科は受ける必要あるんだろうか?社会は一科目でいいのか?リアル分からず。もうダメですね。おやすみなさい。

IKAZU-GOKE

2006年7月28日 日常
ホビらじでAP様もおっしゃっておられましたが、することはたくさんあるのにそのどれもがいまいち緊急性に欠けたりやる気が出なかったりして、結果的に「することねー、暇だー」などとダラダラしている、まさに今日はそんな状態。というか来る日も来る日も日本史しかやってないとさすがに飽きる。英語は英語で長文を読むのがダルい。つかもう少し面白い文章を読ませろ。もう地球環境だとかそういう下らない話はいいから。既出もいいとこ。空気を嫁。

明日は髪切りに行くわけですが、もう今日で勉強のモチベーションが限りなく0に近付いた俺は普通にそのままふらふらとどこかに遊びに行ってしまう悪寒しかしません。もうね、それはしょうがない。明日は諦めようと思います。正直無理。デビル仁でオラオラクスしたい。

はぴねす全然落ちね。
いつまでも面倒臭がって先延ばしにしていてもしょうがないので、今日は重い腰をageてカットの予約をしますた。思い立ったが吉日ってことで明日行きたかったんだけど、担当の人がいないってことで明後日に。微妙に地元じゃないからな…終わった後フラッと電車に乗って気付いたら秋葉原、とかそんなことになってそうで怖いお。鉄拳やりてえ。てか予約した後気付いたんだけど、30日はマーク模試じゃないですか。カンペキ失念してた。あらやだ!

書くことない。最近暇な時間は全て日本史の勉強に回してるんだけど、果たしてどれくらいの効果があるのかは極めて疑問。まあ、やらないよりはマシなんだろうけどね。そんな先が見えない毎日。メイドさんと大きな剣はツマラナイ。明日ははぴねすりらっくす発売。
一身上の都合により勉強する気が起きなかったので、本当に何の目的もなくネット上でリンク飛びまくってたら出て来たページ。

子供の名付け(命名)DQN度ランキング
http://dqname.selfip.net/

実在する珍奇な名前に対して第三者が好き勝手に批評する(=バカにする)という無責任極まりないサイトですが、データベースとしての価値は高いですね。

ただ、ちょっと見てて思ったのは大多数が「驚愕した!」「かなり痛い」などの感想を持つ名前に対しても、俺的には「許容範囲内」な名前が多いってこと。珍しい名前に対する耐性が高いようです。

Q.それは何故か?
A.エ●ゲのやり過ぎ。

参考までに、TGから一つエ●ゲを拾ってきました。そのエ●ゲに登場するヒロインの名前。

嘉手納氷澄(かでな・ひすみ)
御堂橋純(みどうばし・じゅん)
天野瀬華音(あまのせ・かのん)
稲山優奈(いなやま・ゆうな)
御手洗小夜子(みたらい・さよこ)

そもそもゲーム(美少女ゲームに限ったことでもないか?)の登場人物の名前はかなり珍しいのが基本であり、さらにしばしばその響きもカッコイイ場合が多い。名字・名前を問わずね。上に挙げたのなんて5人中4人の名字が漢字3文字。日本人名として確率論的にはありえない。例えば我が第30代黒組を思い出してみると、全構成員49人のうち漢字3文字の名字の持ち主は一人もいませんでしたね。

てか、俺はリアルでも「セイラ」(漢字表記は伏せますが)って名前の知り合いがいるし。親がファーストガンダム世代?別に、これもそんなに変な名前だとは思わない。清涼感のあるいい名前じゃないですかねw

そんなわけで、珍しい名前には耐性がある俺なわけですが、それでもさすがにコレは酷いと思うんだよね。(直リンがうまく貼れなかったのでコピペ)

(漢字) 亜菜瑠
(読み) あなる
(性別) 女

……コメントのしようがない。漢字が表音文字であるということを忘れて、字面だけを見るとなまじ可愛らしいだけに悲惨さが一層募る。この名前が呼ばれるあらゆるシーンを想像してみて下さい。病院の待合室、自宅前まで遊びの誘いに来たお友達の呼び声、彼女に愛を告白する男のセリフ…(しないか)。

ここまでくれば当然、与えられた名前とその子の人格形成における関係性の話にもなるわけで。上記のサイトに考察があるので(「名言集」ってとこ)、読んでみて下さい。簡単にいうと、「DQNな名前の持ち主はDQN」ってことですが、まあ考えてみれば当たり前な話ですね。悪いのは当然子供じゃなくて親なわけですが。DQNな名前を付ける際に社会的な体面ってものに目が行かない時点で低能ですが、そういう名前を付ける親は子供を自分の所有物と見なしてるってのがある意味一番的を射た意見かも。

って、別に真面目な考察はどうでもいい。純粋にpgr出来ればそれで良いんです。

(漢字) 羽姫芽
(読み) わきが
(性別) 女

とかもだいぶ終わってるんじゃないですかねwww自己紹介きぼんぬwwwww
例えば日本史の時間に「太宰春台!」などと言われればパッと彼の著書『経済録』を思い出す…なんてことは全くない一方で、日常会話において「レイアース」と言われれば即座に「魔法騎士」、「ジブリール」と言われれば間髪を入れず「魔界天使」と(聞かれなくても)答えられる、そんな自分が嫌いです。受験直前だけでいいから、要らない知識をすべて日本史のそれにoverwriteしたいんですが。

…って、あれ?じゃあ「魔法少女」は何だ?

   あ、「リリカルなのは」かww

-------------------------------------------------------------------------------------------

俺は知らない人間の間で行動する時に、割と「知り合いでも何でもないわけだし、俺のことなんて誰も見てねーだろ」的なある意味傲慢な考え方でもって振る舞うことが出来るヒトなわけです。唐突だけど。で、まあS●NDAIの前期ではそういう考え(というか、一種の経験則であり人生哲学)に基づいて開講1週目から人目を気にせず国語を全てサボるとかそういうことをやっていたわけですが、しかしながら俺のそういう行動は予想以上に他人に認識されていたということが今になって発覚w ある友人から聞いたところ、彼女の友人は俺のことを「国語の時間はいない人」で「見た目は頭良さそうな人」とか言ってたらしく、客観的な分析をされた上に主観的な印象まで持たれてるとかでかなりちょ、おま。まあそこまではいいんだけど、果たして俺にそういう印象を抱いたのは誰だ?って疑問は俺も当然持つわけで。まず俺にそのことを話してくれたのは女の子で、その子の友達だから多分女の子だよな。で、俺の隣人と。

…。

……。

 
  Σ(゜д゜lll)モンスターじゃねえか!!!!!

 
う、うわああああああああああああああああああああああああああああああああああっ…!!

 
補足:上記の二人が友達同士であることは既に7月3日の日記で触れてあります。何て素晴らしい伏線!(違
なんか一つ前の日記にはたくさんコメが付いたようで。更新した瞬間に15件とか、いわば生息地:mixiの♀クラスにコメが付きまくる(俺には付かないけど)のも、そんなに即時的なレスが必要ならメールでもしろよハゲって話で微妙なんですが、この程度のコメは基本的に歓迎なんで。

『PP ピアニッシモ -操リ人形ノ輪舞-』、TG読んでたら秋発売のこのエ●ゲがちょっと気になりました。Jazzピアノ良さげ。あと結局車輪の続編は秋発売らしい。紫は新作・みはる共に放置で。俺の中でもう紫は一発屋ブランドって認識になりつつあるなw 菜月のドラマCDはまた仁さんがイイ味出してました。中の人共々。

この間買い換えたばっかりなのにケータイのバッテリーがもう持たなくなってきた。この夏こそケータイを変えようと思う。あと髪も切るよそろそろ。おやすみ。
夏期講習、3時間目だけ授業ってパターンはあまり良くない。朝起きる必要が無いから普通に夜更かしするし、かと言って夜更かししてまで勉強はしないし、単純に睡眠時間そのものも伸びる。従って勉強時間は激減。ヤバスヤバス。今んとこ夏休み日本史しかやってないぜ。まあ特にそれで問題は無いはずなんですが。

昨日に至っては3限の授業後にアキバセガでフェンを餓狼に上げちゃったりしてるお茶目な俺(正確には「俺ら」)なわけですが、基本的に俺とボム氏とかがゲームの話とかしてると毎回毎回い●しゅんとかいう変なエヴァヲタクの人がどこからともなく表れて(エヴァの話には聞き耳立ててるくせに)「え、お前らもう少し勉強の話とかしろよ」とか毎回毎回毎回毎回冷めることを言ってくるので、昨日はさすがに俺も「そんなに勉強したきゃお前帰って勉強しろよ。ほら、早く帰って勉強しろって!そもそもそんなに勉強好きなのにお前何浪人してんだよwwwwwプゲラwwwwww」的なことを言っていぢめておきました。

     ――目標、完全に沈黙!

-------------------------------------------------------------------------------------------

そーいやリアル世界で茶道と華道とかやってる子を最近始めて見ますた。二次元だと“女の子っぽい部活”としては割と茶道はメジャーなのに、リアルで習ってる子なんてほとんどいないというこのギャップ。まあ茶道の話とかついていけないわけだけど、実際そういうのでエロゲから得た知識とか結構あるよねwww 例えば「水垢離」、真面目にあなたはコレの読み方と意味が分かりますか?これは巫女さん関連の知識ですが。あ、正解者には巫女巫女ナースのmp3を差し上げます。先着1名。

…と、ぴえーる君が書け書けとうるさいので書いた本日の日記ですが、彼には昨日昇格祝いってことでらうめんとか奢ってもらったことだし、これくらいしてもバチは当たらないでせう。

さて、文化史の復習でもするかw 信長がキャラ差をふんだんに生かして仏教勢力をぬっ殺して以来、文化に仏像群が出て来なくなって嬉しいですww
とりあえず鉄拳はついにフェンが餓狼になりました。どう見てもこれでスッキリ引退
























できるわけがありません、本当にありがとうございました
日記を次の日に書くとか、既にモチベーションが失せてるので無理ですね。着メロ作成の苦労話とか書く予定だったけどもうどうでもいいや。まあ人間やる気になれば大抵のことは出来るようです。

今日は久々のオフで明日からまた講習だけど、1限から行かなくていいのが嬉し過ぎる。2限終わるくらいの時間にまったり行くか。

そーいやスパロボは全クリした。MXは意外にかなり良作だったっぽい。シナリオもなかなか面白かったし、システムもなかなか爽快で満足いくものだった。ただ、味方には性能が壊れてる機体とかパイロットとか結構いるくせに、敵にそういうのがいなかったのだけが唯一心残りかな。強い敵もあまりいなかったし、強いとしてもそれは単機で強いというよりは数の暴力がウザかった感じ。まあ、総合的には面白かったからいいんだけど。何よりPSPだから自分の部屋とか電車の中(はさすがにキツいが)とかでいつでもアニメキャラの声を聞けるというのが素晴らしい。これでOGのキャラもいれば良かったんだけど。まあOGつーかゼオラつーか要はおっぱいおっぱい。MXもシナリオでは全然お色気的展開がなかったアクアも戦闘シーンではしっかり乳揺れてたし。俺的にはエルデ先生の乳揺れをきぼんぬしたかった。あとオリジナル作品に関して言えば、原作アニメというものがそもそも存在しないこともあってメカの技がそもそもゲーム専用に作られてるわけで、演出がめちゃくちゃカッコいいのがダーティだと思ったとかw

はいはい、これくらいで満足ですか?もう今日は頭痛いぽ。梅雨とか早く明けてくれ。
時間がないので箇条書きで。出来たら明日書き直す予定。

・Bタームオワタ
・ばっさんとの邂逅
・Winnyフィルタ
・メタスラ着信音作成

詳しい説明は明日するけど、最後の成果だけ晒しておこう。
http://www15.plala.or.jp/s2501/tyakumero/heavymachinegun.mld
にケータイからアクセス。DoCoMoで大抵のPシリーズなら聞けるはず。NシリーズはURLの最後を/heavymachinegun-n.mldにしてみて。そうすると聞けるかも。

ああマジで時間無い。落ち。のし

siebent

2006年7月18日 日常
ぺぺが授業サボってくれたおかげでがっつり鉄拳とデス種をやってしまった罠。ヤバス。日本史は明日100問テストらしいから今から鬼復習が待っているというのに…。私大の文化史とか頭おかしい。鎌倉五山やら京都五山やら、本気で全部覚えさせられるとは思ってなかったしw 仏像の名前なんかはこの3日間で40体くらい覚えた(そのうち29体くらいは忘れたけど)んじゃないだろうか。あれを今から全部復習するとか発狂しそう。

まあ夏期講習は市ヶ谷の医系からの出向組が結構いて楽しいですね。昨日は平岡時代の友人に会ったし、今日はK松と☆本に会った。皆さんお変わりないようで。

…と書いたところでどうしようもない睡魔に襲われているわけですが。お、終わった…

心のメモ帳

2006年7月17日 日常
スパロボはあと2話で全クリ。しかし最近は若干慢性的な睡眠不足になりつつあるのも確か。今日こそ早く寝たい。出来れば日付の変わる前に。…まあ、言ってみただけで絶対無理なのは分かってるけど…

しかし蟲の音楽は久々に聞いたら発狂クラスだった。カッコ良過ぎ。先月のTGに収録されてた続編の体験版ではオリジナルの曲がリメイクされて使われてて、このリメイクはちょっと微妙か?とか思ったりもしたんだけど、純粋に音楽だけをもう一度聞き直してみたら2秒で己の浅はかさに気付いた。リアルかっけぇつーの。特徴的とか異色って意味ではScarlettのBGMもかなり頑張ってたけど、まあ少なくともそれくらいのレベルまで達してないのとかもはや聞く気すら失せるよね。こういうの聞いた後だと。基本的に最近のヌルゲーのBGMとかは環境さえあれば俺でも作れるレベルだとか普通に思うしw まあ何に関してもそうだけど、好きなことに関して低レベルな環境に慣らされたり妥協してしまっているような状況は良くないと思うのです。常にクオリティの高いものを摂取し続けていくのが理想。

そんなわけで結局この夏俺が最も楽しみにしてるのは蟲になってきた罠。はぴねすりらっくすごときが2回や3回発売延期してもフーンできるけど、蟲の発売日が8/25→秋予定→年内予定→結局来年発売、とかなったら俺はリアルに暴れるんでよろ。

てか、武タンみたいなメガネが欲しい。というかぶっちゃけ武タンのメガネが欲しい。代名詞的にはoneではなくit。

本日の段位変動(久々!)
フェン:拳豪→拳聖

ぴえーると会ったから久々に1時間くらいテケった。対戦、それも相手がリアル初段とかじゃないまともな対戦はかなり久し振り。ダメージの取り方とか完璧に忘れてたけど、まあ半分自作だし。それでもせっかく拳聖には戻ったわけだし、ここは夏休み後半に1日くらい鉄拳DAYを設けて緑に上がりたいところ。…まあ、これも言ってみただけ。どうせ実現しないw

よし。今日は今から早く寝るためにベストを尽くしてみるか。ではさらばだ。

勝 っ た な

2006年7月16日 日常
昨日の夜はちょっと勉強した後スパロボやってたらいつの間にか午前4時。限界まで寝て睡眠時間4時間半。今朝も今朝で起きたらまだ左右1枚ずつあると思ってたコンタクトが残ってなくて、仕方ないので久々にメガネで登校することに。

まあ授業だけど、文化史+井之上タソの組み合わせは無理。生徒を当てまくる彼の授業は、通常授業程度の情報量なら「こりゃ覚えられていいわ」程度の平和かつ前向きな感想が持てるんですが、文化史とか冷静に覚え切れる量じゃない。というか私大志望の人間はいいにしても、国立志望であの授業取っちゃった人はどうするんだろう?南都六宗とかその場で覚えさせられても虚しさが募るだけな気がする、というか3時間(休み時間含む)暗記しかやらないしw そして授業前から授業が始まっても机に突っ伏して眠り続けていた愚か者約一名は、井之上タンに発見されるや否や授業開始1分で教室から叩き出されそうになっていました。まあ、かつての俺がそうだったように、その時点で井之上タソを知らなかった人間は相当彼に肝を冷やしたものと推察されますww そしてその威圧感は授業でも遺憾なく発揮され、皆様の胃痛の原因となったわけですな。

授業終わった後は2号館のフロンティアホールでボム氏達と談笑した後、ボム氏の授業開始と共に帰宅。即効浦和に帰って来てコンタクトを買いに。最近は前担当してくれてた萌えキャラナース(厳密にはナースじゃないけど)が担当してくれなくて萎えるとかww しかも前回「ちょっと乱視入ってますね」とか言われたと思ったら、さらに視力が下がったっぽくて今回はついにレンズの度数が強くなったwww 目の悪さは遺伝だけど、俺の目の悪さは母親のそれを遥かに越えてる罠。もうだめぽ。

…まあ、それよりか今は冷静に睡眠不足でキツい。アドレナリンとドーパミンと、あとはアデノシン三リン酸でも引き出しつつ文化史の復習を通常の3倍のスピードで終わらせて寝よう。それしかない。では!

< 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索