proceed?_

2006年12月17日 日常
昨夜はぷりりんの続きやって寝る予定だったもののあまりの疲労度にそれも叶わず、11時半頃ベッドに入るや否や一気に眠くなってそのまま爆睡。いやー、薄れゆく意識の中でこのまま二度と目が覚めなかったらどうしようとか思ったね。そんくらいヘヴィーな眠気だった。

初めから休養日と決めてはいたものの、今日も今日で昼頃起床→飯→ぷりりん→昼寝→ゴロゴロ→夕飯→今に至る、とかでリアル豚。センター日本史は84点でした。悪くないけどそろそろ90点欲しい。ちなみに英語は178点、国語は158点。まあこんなもんか。古文がんばろ。英語は文法を二つも間違ってショックでしたっ。

ぷりりんはなかなか面白かった。カンチキャラ筆頭のキンパツインが何故かいきなり日本人差別かましてきてビビったがww 音楽だけmp3に変換して聞き込むかー、あれはいいものだ…

明日からCタームだけど論文講座だるいなー。あとなんか冬期と直前で数学の講座1つずつ取っちゃってるし、そんなの取ってる暇があったら古文でも取るんだった。調査書もそろそろ出さないとな。MARCHとかまだ決まってないんだけど。とりあえず確実に受けるとこだけ出すか…

クリスマスまで1週間、というかあと2週間で今年も終わりという事実に焦りを隠せません。受験までは(長く考えて)あと2ヶ月。差し当たっては大晦日のYゼミ慶大模試をどうしようかしら。

そんなところ。明日からまた頑張りたい、でももう少し自習用の時間(と環境)が欲しい。では。

like a mud

2006年12月16日 日常
よっぽどサボろうかと思ったセンター模試ですが、まあ渋々ながら行くことに。どっちにしろ英語までで帰れるしな。もはや公民・数学・理科はハイパー放置。つーかセンター自体ハイパー放置。

そして昼飯が悲劇だったわけで。とりあえずリスニングが1300までで、俺のところは受験登録が1340〜1355で英語が1400からだったんだけど、他のコースはどこも1300から受験登録だったみたいで、いつもの昼飯メンツと合流できたのが1320とか。吉●家で2秒で食って帰ろうと思っていた時期が僕にもありましたが、●野家満員につきあえなく局地的敗北。ヌケドの持ち帰り作戦を遂行しようとするも、ここでぴえーるの横槍が発動し、「とんかつ駿河」方面へと転進。作戦区域に入った時点で既に1340。「一瞬で出て来る」とぴえーるが主張したロースカツ定食はなかなか出て来ず、結局戦闘開始は1347。試験開始まであと13分。6分弱で敵主力を撃沈。3分で走って校舎へ。試験開始まであと4分。吐きそう。当然受験登録カードは提出出来ず。

結局受験登録カードは次の英語の試験が終わった後志望校欄が白紙の状態で提出したという…。まあ、それはいいんだけどな。どうせ返ってくるのがセンター一週間前とかだし。成績表なんぞはどうでもいい。

日本史は若干難しかったけど、なんとか84点ゲット。国語と英語はまだ採点してません。リスニングは全くやる気がなかったので恐らく酷い出来。

まあ明日は久し振りに午後まで惰眠を貪れるわけで、それが今から楽しみでたまりません。今日は昨日の夜ちょっとやったぷりりんの体験版の続きでもやって寝ようかと。いやね、某あ●とでほとんど紫には愛想が尽きかけてたわけだけど、意外や意外なかなかどうして面白いものをここで作ってきた罠。木村あやかクオリティが久々に発揮され過ぎ。魔法世界ランドロークね、いいんじゃないでしょうか。エフェクトもいい感じで凝ってるし、BGMも久々にいいの聞いたって感じ。期待age。

そんなかんじで。

255/255

2006年12月15日 日常 コメント (4)
なんかミクシィとかいうところで友達がとあるバンドのアルバムのレビューとかしてるわけですよ。で、まあレビューとかしちゃってるくらいだから、そいつはそのバンドの曲が大好きっぽいわけですよ。でもTVに出るようなバンドじゃないっぽくて、インディーズかなんかっぽいわけですよ。で、リンクの関係上他の人が同じものについて書いたレビューも見られるわけで、見てみたらmixiの一般共は猫も杓子もそのアルバムを絶賛してるわけですよ。「特に何番の○○って曲が最高です!!」とか言っちゃってるわけですよ。顧みるに、俺は最近J-POPはおろかアニソンすら聞いてないわけですよ。もはや鶴屋さんのハレ晴レユカイとかでお茶を濁してるわけですよ。つーかそもそも聞く曲自体がないわけですよ。だからmixiを信じてそのバンドのその曲を落として聞いてみたわけですよ。

…ん?

全然良曲でも何でもないわけですよ。「…は?」って思わず口に出てしまったわけですよ。むしろ若干キモかったりするくらいの勢いなわけですよ。曲を落とし間違えたかな、って思って違うタイプのデータも落としたわけですよ。まあ当然のように落とし間違えてはいなかったわけですよ。つーかこんな曲20分くらいあれば俺でも作れるわけですよ(さすがに嘘)。

…いや別に主張とか結論はないんですが、まあ俺がもはや世俗の音楽センスから果てしなく乖離しつつあるか、パンピーどもが他人の風評に踊らされて大したことのない曲にwktkしてる(気になってる)のか、そのどっちかでしょうね。アニソン万歳。

さて、1時間早く始まり30分延長したコバトシの最終日も無事に終わった後、意味もなくボム氏を誘惑したものの陥落せしむるに至らなかった僕は、一人寂しく吉野家でソースカツ丼(大盛)を食って帰宅、しかるのち睡眠。起きたら8時。またこのパターンかよ。そして今日はこれから鎌倉、室町のお勉強です(藁

まあ、今日はnyが結構働いてくれて色々落ちた。その日nyで何が落ちたかはそれから2〜3日の間のQOL(Quality Of Life:生活の質)を左右するからね。マジで。今日は結構良い収穫でした。あとはボム氏にKOTOKOもらってみにきす落として終わり。やんねーけどなみにきすとか…

ハヒルは長くて見る気がしない。2時間25分くらいあって、本編(?)は2時間くらいっぽいです。とりあえず長門のグロさは全一wwwwwwww
(参考:http://www.sos-dan.com/himg/src/1165331402715.jpg

グロいと言えば、KOTOKO好きなのに最近彼女のPVとか見ると吐き気がするのはなんでなんだろう…昔はそうでもなかった気がするんだけどな…

彼女たちのfolklore

2006年12月14日 日常
昼で終わって帰って来るとどうしても寝てしまいますね。勉強するにしても今の時期って何やるのかは結構難しいところだったり。国語をやるのが合理的ではある気がするけど、どうしても不安でつい日本史に手が伸びてしまいます。最近は日本史のやり過ぎで日常生活に支障が。例えば「信頼」という文字を見た時に「しんらい」と読めずまず「のぶより」と読めてしまうとか。藤原信頼ね。いや、そこら辺嫌いだからあんまり覚えてないんだけど…

今日はさりげにKOTOKOの3rdアルバム発売日。まあ、アルバムには期待してないんだけど。彼女の楽曲に関しては最新曲を一つずつ愚直にチェックしていって、たまに偶然「ktkr!!」ってのに巡り合うというのが正しい鑑賞法だと思います。つーか電波曲な。

で、まあなんだ。ハヒルがやっと落ちたわけだがwww これだけエロが気にならない(というかどうでもいい)AVも珍しい罠。まだ見てないからあとで見とく。ついでに関連情報をいくつか。

涼宮ハヒルロケ地情報
http://snowland.net/item/719
やっぱ東京か。結構近いなー。

涼宮ハヒルサイン会レポート
http://www.tma.co.jp/page_top/report/hahiru/sofnet.html
「最後のじゃんけん大会まで、本当に楽しいファンの方々とのふれあいでした」

土曜のセンタープレは真剣にサボりを検討中です。
はい。また日記消しました。手が滑った。

勉強してアニメ見て寝ます。西日暮里駅、結構変わってましたね。

やる気茄子

2006年12月12日 日常
受験はホント世知辛いですね。

日記書く気力が失せました。さようなら。

リック・アッガイ

2006年12月11日 日常
A期間オワタ。あっけなさ過ぎる。そんなバカな。助けて。

コバトシの営倉スーパーに期待して今日は早く寝るお。おやすみクス。

「年金未納者はその6万すらもらえない」
http://www.itbook.info/mt/images/fl.jpg

narrow-minded

2006年12月10日 日常
nyがほぼ完全に死んだ。まあ、PCが死んでんのかも知れないけど。とりあえずもう何も落ちない。速度がゴミ。まあ、今のところはたいして困らないからいいけどな。

ぷりりんの体験版も昼間のうちはやろうと思ってても何故かいつも夜になると気分が萎えてできないし。つーかメインヒロインの中の人の声あんま好きくない。

そろそろ調査書とかも発行申請しにいかねーと。

ネタないわ。怒涛の如く日本史やって寝ます。

きゃべつ

2006年12月9日 日常
きゃべつ
おそらく800字ほど書いたあたりで間違えて消してしまいました、と。もー書き直す気はしねえ。明日書く。

本屋まで行ったついでに久々に寄ったジモゲーでは木人でオラオラゲーしてたら19連勝とかしてしまってなかなか帰れませんでした。100円で1時間遊べるのはいいけど正直疲れる。

環境も整ったし、さて、勉強。早慶オープンも悔しいミスが色々あったなあ。(空欄)に即位、ってあるのに空欄に「内務大臣」とか入るわけねーよなあ、我ながら。日本語の問題だよ。答えは牧野伸顕の就任した「内大臣」なんですが、そこをまあ「若槻礼次郎」で「内務大臣」と答えてしまいダブルでミスったりとかね。萎ゑ…

あと田中義一って張作霖爆殺事件の一件で昭和天皇に嫌われて鬱死したとかいう話だけど、他にも妾の家で“腹上死”したとかいう説もあるらしいね。どっちにしろかなりアレな死に方だけど。

今日のネタはコレです。面白過ぎて後ろに家族がいてもどうしても笑いがこらえられないwwww
http://nurusoku.blog60.fc2.com/blog-entry-937.html

fallen leaves

2006年12月8日 日常
冬期講習の始まり。なんだか夏に比べて全然講習が始まったという気がしません。昼、2号館の階段にずらーっと自習室待ちの人が並んでる光景を見て初めてそうと自覚したとか。

色々やることはあるんだけど、実質ほとんど講習の予習に食いつぶされて出来ない気がしてきた。2ヶ月――という期間が何が出来て何が出来ない期間なのかもちょっと曖昧。そんなことを言ってるバヤイでもない気はしますが。

色々難しいです…。(考えがまとまらない)
昨日は夕飯食ったら眠くなって部屋で寝てしまったのだけれど、そのまま見事にスルーされ誰にも起こされず気付いたら夜中の2時。ボム氏から届いていたメールに返信してそのまま失神。そして次に目覚めたのは朝の9時。計13時間くらい寝た計算になるのは気のせいか。気のせいだな。

ところで、以前からこのBLOGにおいて吉川華生と呼んできたS●NDAI8号館の職員がいつも難国理Sの生徒を校内放送で呼び出していることに気付いた俺は、rood君にメールをしてみたんだ。

俺:
あのさ、お前のクラスの担任って、声が特徴的でたまに校内放送かけてるあの女の人?

rood:
そう、アゴの主張がはげしい人。ちなみに受付のとある男性と、休日の朝に二人で鶯谷をスーツ姿で歩いているのを目撃されているという罠wwwwww

俺:
マジか。とあるエ●ゲ声優に声が似過ぎで俺はかねてから驚きを隠しきれていなかったわけだが、

鶯谷バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

rood:
まぁ鶯谷のとある一室でそのエ●ゲ声優に似ている声が響き渡ったんだろうさw

俺:
萌ゑ。
受付の男っつーのは誰よ。あの坊主頭か?w

rood:
いやあんなリアルこけしとはさすがにアゴもやらんだろぅ。
なんかイケメンで背高いひと。つりあわねーっ

俺:
…え?
もしやLF担任のH田さん??

\(^o^)/






































































































うわあ…なんだろう、この気持ち。
悲しいけどコレって戦争なのよね><
写真は本文とは特に関係ありませんが、ハンマーじゃなくハマーンで殴ろうとしたらそりゃいけないと思うよ。

アキハバラデパートが今年末で閉店らしい。店頭には「55年間に渡りご愛顧ありがとうございました」とかゴツい文句が書いてあったけど。まあ売り尽くしセールとかで何か安くなってたらお得かもね、でも実はあそこ何売ってるのか知らない(100均しか行ったことない)…

ハルヒのアニメとか見てて日常会話で要求される単語レベルの意外なほどの低さが実感でき始めてるわけだけど、そういうことが分かった後に例えば某KOのスーパーファ●コン学部の英文とか読まされても萎えるよね。単語が難し過ぎて読む気しないっつの。極めて非実用的。まーあくまで受験英語なわけだし、「全文を余すことなく読み切る」なんてことは当然要求されてはいないんですが、それならそれで最初からわざわざナンカイでコーショーな英文をしたり顔で引っ張ってくるなんてこともやめて欲しいやね。あと数年前までの私大日本史の問題はどこも難しス。KO商の過去問にすら見た事無い人名がここに至って出て来てビビった。しかも密かに自信のあった近代史…。精進します。でもそろそろ英語やらせて><
参考URL;http://imihu.blog30.fc2.com/blog-entry-973.html

涼宮ハヒルもう発売されてたのか!こいつァすげえぜ!!(ハルヒはいいが、長門…)
http://tyodai.blog47.fc2.com/blog-entry-65.html
昨夜は誰かさんの爆弾発言のお陰で血圧が爆発的に上昇し眠気が地平線の涯まで吹き飛んだ結果全く眠れず、今になってクソ眠いという罠。マジで平日勉強できないヤバい。

日本史は明日で一応全範囲終了だから、日本史の復習が完璧に授業に追い付いてる人なら明後日が受験でも受かる可能性はあるわけだよね。英語なんて2ヶ月じゃ大して変わらないだろうし、どっちにしろ俺の場合そういう計画でもないし。国語は古漢をやらねばマズいですが。まあ、現状とかけ離れたifの話をしてもしょうがないんだけど、名目上明日で日本史が全範囲終了というfactは俺をperplexするのにenoughなのでした、と。

そーいや今日の授業の範囲だった幕末史ではこんな人が出てきておぢさんビックリ。
http://www.town.shonai.yamagata.jp/hachiro/jinbutu/hito1_maki.html


さて英語字幕によるハルヒ鑑賞(別にハルヒじゃなくてもいいと思うけどw)もマジでなかなかタメになる気がしてきました。発見が多い。英作のモチベが上がるwww

そして面白ニュースとか萌えとかネタ関係のまとめサイトをお気に入り登録するのは危険過ぎますね。気がつくとン時間経過したりしててビビる。昨日のマリオ(じゃない、ルイージだw)も出典はそこからなんだけど、今日面白かったのは、

おさななじみがあらわれた
http://blog.livedoor.jp/newspe789/archives/50416476.html

童‐童貞が貴様ら非童貞に説教するサイト
http://www.geocities.jp/dotyweb/Text.htm

とかかなあ。タイマーでも横に置いて見ることをオススメしますよ。面白過ぎて時間忘れるから。評するなら一つ目のは単純に企画が秀逸、二つ目のはもはや文学w

さて、ハルヒの続k

70,000HIT

2006年12月3日 日常
少しでも書きたいことを全部書いてたらキリがないし、かと言って少し削ろうとすれば途端に何もなくなってしまうのが日記の困ったところ。結果的に昔ほどゴテゴテした文章を書かなくなった気もします。少なくとも日記に関しては。

ハルヒのようつべ英語字幕動画は徐々に――というか順調に消化中。もう5話分くらい見たかも。少なくとも字幕を読解しながらアニメを見てるその瞬間だけは英語的な感覚というか発想というか、とにかくそんなようなものが養われてるような気はするんだけど、果たして実際のところどうなのか。誰が作ったのか知らないけど、英語字幕自体は素晴らしい出来です。GJ。ちなみに英語字幕に理解が追い付かない理由はもちろん俺の速読力不足やキョンの独白セリフの圧倒的な長さにもあるわけですが、そもそも欧米語が表記上速読性そのものに優れていない言語だということもあるみたいですね。アルファベットって26文字しかないからねぇ。

勉強の方は英語その他に入りたいのに日本史の呪縛から抜け出せなくて困っています。同じ名字、特に源平藤原内の区別が全く付かない。一条・二条・九条とかの公家もたまにややこしいし、足利一門とかも下手すると結構危ない。うーん、日本史も一応名目上は今週で全範囲終了なんだよな、どーしよ…。中世は客観的に見て出題頻度自体は低いっぽいんだけど、いざ突っ込まれたら終わる気しかしない。あと文化史が本格的に…

まあいいや。とりあえずコレな。
http://news4vip.livedoor.biz/archives/50863402.html
面白過ぎて死ぬ。笑い過ぎて腹筋どころか横隔膜が痛ぇよww

つーわけでルイージのせいで書きたかったこと完璧に忘れました。思い出したら明日以降書きます。風呂入って寝るかー。
 明治安田生命が今年も20日、名前の人気ランキングを公表する。昨年の第一位は男性が「翔(しょう、かける)」、女性は「陽菜(ひな、はるな、ひなた)」だった。
 同社広報部の山下尚人さんは、「今年は、男性は『悠』『祐樹』、女性は『真央』が上位にきそうだ」という。…

…BMG?
浦和●ッズのサポーター共が駅前で馬鹿騒ぎしてて目障り。酔っ払いのオヤジにハイタッチとか求められたような気もしたけど俺は完全に気分を害していたので顔を背けつつ拒絶、というかシカト。

今日は予定通り髪を切ってきました。S●NDAIでは久し振りにワンコに会った。勉強はあまり進まず。中世史が全然分かんね。同じ名字とか似たような名字ばっかで無理ぽ。

やるもんねーな。AXLの浪人生ゲーでも落としてやってみるかw

absofunkinglutely

2006年12月1日 日常
今日は実は生まれて初めて金券ショップ行ったんだけど、手続きのあっけなさと換金率の高さにビビりますた。今度商品券とかそういうの手に入れる機会があったら2秒で換金しようと決めた冬の一日。

JETっていうバンドの“Are You Gonna Be My Girl”って曲を聴いてるんだけど、英語の歌詞のスピードが半端なく早い。あまりに早さに腹が立った俺は曲のMP3データを(wavに変換して)音声波形編集ソフトで読み込みタイム計測を実行。その結果、例えばAメロの「So 1, 2, 3, take my hand and come with me because you look so fine and I really wanna make you mine.」を歌うのにかかる時間は約4.5秒、同じく「I say you look so fine that I really wanna make you mine.」にかかる時間は約2.5秒と判明。とてもじゃないがまともに何回聞いても自分で歌えるようにはならないので、特殊な再生ツールを引っ張ってきてスローで再生。で、再生速度66%とかで聞いて覚えたりしてたんだけど、再生速度を下げても音程が下がらないってのはメカニズム的にはどーなってんのかな。テンポを下げた分音程を反比例的に上げる処理を自動的にしてるとか?まあ、音程バーの方で音程を上げるとテンポも上がるんだけど。あと、音程上げ下げしてるとボーカル曲の場合宇宙人みたいな声になったりオカマみたいな声になったりしてなかなか楽しい。この間は逆再生処理にハマったりしたしなー。まあ音声ファイルをいぢるのは楽しいですよってことで。

昨日の日記のURLは一部修正しときました。Youtubeの方ね。見られなかったヒトはこれで見られるハズ。ちなみにあの名ゼリフはこんな感じです。和訳は要らないよな?w

――I have no interest in ordinary humans. If there are any aliens, time travelers, sliders, espers here, come join me. That’s all!
http://www.akibablog.net/archives/2006/11/post_880.html
そちらの業界の方々のクリエイティヴィティにはいつも驚嘆させられます。

ところで(以下真面目な話)、英語力を上げるためには、もちろん読解のテキストをやったり単語集をこなしたりするというのも正攻法で良いとは思うんだけど、セリフが全て英訳されたマンガを一冊完全に読み切るというのも結構役に立つんじゃないか、と俺は前々から割と本気で思ってたのね。かったるい地の分がないから読みやすいし、セリフを覚えるのは英作には即効性を発揮しそうだし。いや、前一度読んだことあるんだよね、英語版コミック。確かGTOだったかな。つーわけで、金が入ったら趣味と実益を兼ねて英語版コミックをネットででも探して買うかーとか思ってたんだけど、まあ金が入るあてもないしそんなものを探すのがそもそも面倒くさいわけで、そんなこんなしてたところに今日偶然こんなものを見つけてしまった罠。まあ、よく考えればこういうものが存在するのも当たり前かも知れないんだが…

http://www.youtube.com/v/4qNSkd6xVkE

うん。ほとんど同じ効果が得られるw ただし、俺の現段階の英語力(速読力)じゃ字幕の読解が全くセリフに追いつかないww お前らもやってみて、どんくらい理解が追いついたか是非とも報告汁。

ま、これから時間を見つけてちょくちょく見ていきますかね。この程度のアニメに分からない単語が出てくるのも悔しいし、勉強です勉強。

あとハレ晴レの鶴屋さんverと朝倉verつーのは一体何なんだ?詳細きぼんぬ。朝倉はねぇ、中の人がアレだしねぇ…正直コメントに困る歌の下手さなわけだが。ちなみにSOS団ラジオ支部の新OP曲とやらは期待してたんですが結構微妙でした。最強パレパレード。別に最強でもない。

今日はふるぅの予防接種受けました。髪は土曜に切ります。4ヶ月以上ぶり。

おしまい。
僅かに風邪気味です。喉が痛い。つーわけで午前はお休みしますた。午後は出たが。フルゥの注射も大事を取って打たず。

今日はWikiにF井師とかS藤(日本史の方)とかが載ってるのを発見して笑った。まあS藤はどうだか分からんが、F井さんはリアルに結構大物っぽいからなw 記述もなかなか笑えるのでS台生の皆さんは是非ご一読を。O島も載ってたな。K田は載ってなかったがw

明日はアキバでtak氏と久々に会談の予定。つーわけで今日は英気を養うためにアニメ見て漫画読んで寝ます。あっ今日はゲルからブラクラ6巻借りたから、明日はボム氏からCOMIC RIN借りようかな(^^)

と一瞬思ったけど、やっぱやめとこ…どうせ趣味が合わないし、変な汁が(ry

ではおやすみ。もはやアニメ見てる時だけだよ、僕の心が休まるのは。なので出来れば邪魔しないで頂きたいね。るるんるーん!

Mind The Gap.

2006年11月27日 日常
もはや数学は切った。漢文は出たいんだけど朝は眠過ぎて出られないww

とりあえず昨日の疲れを引きずっているこんな時こそカンフルの注入が必要だと思うわけですが、何も落ちなくて萎える。今のところはとりあえずアレとアレが読めて、あとはアレでも見られれば満足なんだが…

http://www.tanomi.com/mousou/

< 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索