というわけでララァの導きにより平岡の祝賀会には出ることが決定しますた。落ちた奴とかも全然ノれる雰囲気なのならそれはそれでいいし、余裕で浮きまくったらその悲しみをバネに来年頑張ろうと思いますw

ここ2日まともな日記書いてなかったけど、普通に書くことがないんだよね。リアルニートしてるから。本読むかゲームするかゲーセン行くかとかそんくらいしかやってない。

・本
『蒼穹の昴』の2巻を本日ブックオフにて購入。ついでに大量に積まれてた瀬名英明の『パラサイト・イヴ』が52円だったので迷わず即買い。たまに行くとこういう良著がデフレ価格で売られてて焦るんだよね。徒歩圏内にあれば毎日でも行くんだけどなー…

・ゲーム(家ゲー)
第4次スパロボとか今更やってる。チートが楽し過ぎてヤヴァい。エ●ゲもぼちぼちやってるけど、あかべぇの新作は地雷だった。同じライターが書いてることだけはよく分かるんだけど、総合的なクオリティが車輪と違い過ぎる。つーか今年はまだ地雷しか踏んでねーよ。Shit。

・ゲーセン
こっちも何故か今更になってどこのゲーセンでも乙が流行り始めてる気が。やってる奴は大抵「一応動けるけど弱い」レベルなのでまともな相方と組めば連勝できていい感じ。ゲームとしての気持ち良さは種より上だと思う。今日は蕨でちょっと年下のぱっと見美少年と組んだんだけど普通に強くて、俺が働くたびに「ナイスです」とかいちいち賞賛してきてあやうく以下略

というわけでかけがえのないニートライフを満喫している俺をそろそろ誰か改心させて下さい。

…ああニート、あなたはどうしてニートなの?

3月25日の日記

2006年3月25日 日常
ララァ、私を導いてくれ
今日は格ゲーの全国大会、“闘劇”の店舗予選に出て来ました。ハイ、人生の汚点ですね。まあそれはいいんですが、 とりあえず今年の闘劇は3on3のチーム戦ってことで、ピエ、ぺぺ、俺の3人で出場。

結果から言うと、準優勝しましたが、何か?

俺らを遥かに凌駕するであろう鉄拳廃人どもが45人(15チーム)も集まっての大会(場所はアキバのゲーセン)だったんですが、先鋒のピエールが基本的にウザ過ぎる攻めで頭数を減らして、次鋒でぺぺが暴れて、残りを大将の俺が仕留めるという作戦。作戦だったんだけど、実際これがかなり上手くいった。まあピエールがほとんど倒しちゃったんだけど、ぺぺも要所で格上の相手に勝ってたし、俺も二人が勝てなかった相手はきっちり倒した。決勝はさすがに渋谷の有名プレイヤーチームで、先鋒は倒したものの次鋒からして勝てる要素がなく、3人揃って討ち死に。準優勝して何故か写真とか撮られて、店に連絡先とか教えて終了。優勝チームが辞退したら俺らが出られるんだってさw

うーん、さすがにゲームの話題は万人が理解出来るように書くのは難しいね。闘劇なんて存在すら知らない人が大半だろうし。まあ闘劇は格ゲーマーなら誰もが目指す頂点なわけで、ぴえーるなんかはめちゃくちゃ緊張してたよね。店舗予選なんて勝ってもまだ本選に出られるわけじゃないのに(確かエリア予選がまだ次にあったはず)、『俺KO受けた時より緊張してるわ』とか言っててワロスw その割にはいい動きしてくれましたが。俺も俺でなんかチームで戦う喜びみたいのが分かった気がする。運動部じゃなかったから今までそういうの知らなかったけどwww

あ、運動部の例えを使えば分かり易かったのか?闘劇を運動部の大会に準えると、
店舗予選→地区大会
エリア予選→関東大会
闘劇本選→全国大会・甲子園
みたいなもんです。多分。つまり俺らは地区大会準優勝w

…冷静に廃人だな。いや、その現実は直視するには辛過ぎるからやっぱ廃人じゃないけどゲームのセンスがあるってことにしとこう。実際、闘劇なんかじゃ俺らより平均年齢が低いチーム(=平均年齢18以下)なんて鉄拳だけじゃなくてどのタイトルにもほとんど、あるいは全く存在しないと思う。当然学生だからリアルニートに比べればやり込みの量は比較にならないけど、若い分オッサン連中に比べて反応がいいとかそういうこともきっとあるはず。うん。絶対あるね。つーわけで、廃人とは違うのだよ廃人とは。

とりあえず、めっちゃ疲れた。今日は寝ます。

スギ花粉着床?

2006年3月17日 日常
日中はだいぶ暖かくなりましたね。衣替えとかした方がいいんだろうか。

そう言えば最近、空気が乾燥してるからなのか朝起きるとどうも喉に痛みを覚えることが多くて困っていたんですが、今日は(mura家で)朝起きると途端にくしゃみが止まらなくなってもっと困りました。目も痒かったし、これはどう見ても花粉症です。本当にありがとうごz

mura家泊まりは当然面白かったんですが、特に書くようなことも無かったり。みんなで一緒に何かやったのもボウリングだけだし。あ、そーいや罰ゲームやってないな。別にやって欲しくもないけどw あとはずっとmuraが脱いだり脱がされたり、馨しい人達が下ネタトークで盛り上がったりしてた(のを聞いて盛り上がった)だけですね。そう言えば謎に必死な人が一人いたようないなかったような…w

まあ詳細は気が向いたら明日にでもちょこちょこっと書きますよ。正直今は睡眠不足と花粉症でツラい…。そーいや俺らはお泊まり会だったけど、7組の皆さんは今卒業旅行に行ってるみたいですね。俺らよりもう少しオフィシャルな行事だったりするのかな?雰囲気的に。分からないけど…

その他の近況。
・持っていることすら忘れてた恋CHUのファンディスクを発掘して感動。
・TSが意外や意外なかなかどうして面白いんだが、攻略サイトの情報が間違ってて無駄に時間を食う。

泊まり参加者の皆さん、現役生の方はまたいつかどこかで会えるといいですね。浪人生の方は予備校が違っても模試やなんかで会うような気はしますが、とりあえず今年一緒に頑張りましょうw

3月14日の日記

2006年3月14日 日常
…俺の日記にいつの間にか約一名知らない人がリンクしてるんだけど。今気付いた。誰よコレ。まあ別に構わないが、リンクする際にはさすがに連絡くらいあってもいいんじゃないかとは思うぞ、普通。

定期も金もないため出掛けることもままならず、かつ時間だけは腐る程あるというこの現状を打開するために、明日からは日中は映画でも借りて来て観ることにします。別にSFとかアクションも嫌いじゃないけど、今は戦争映画が観たいかな。

この間の大掃除の時に発掘した、浅田次郎『日輪の遺産』は今読み返しても非常に面白かった。版によっては「消えたマッカーサーの財宝」なんて副題もついてるみたいだけど。これはやはり『蒼穹の昴』を読まねばならないのか。

アコギ所有の件に関しては親父にも却下されましたm9(^Д^)

?ぽんヌ

2006年3月13日 日常
やべーアコギ欲しい。全く弾けないけど。練習したい。そろそろピアノは飽きた。いや、10年以上やってるわけで今更飽きたも何もないんだけど、食傷気味とでも言うべきか。ピアノという楽器の位置付けも俺の中では楽器というより道具になってきたし。前にハーモニカが欲しいとかって言ったけど、あの時より「欲しい熱」が冷める気配がなくて困る。とりあえず、「ギター欲しいんだけど」って言ったらママには一蹴された。というより、一喝された。まあ奴のような脊髄反射女に話した俺が馬鹿でしたね。パパに相談してみよう…少なくとも、もう少し理性的な話し合いは出来るでしょう…

結局のところ、俺が自分の人生で本当にしたいことは本(あるいは活字)を読むことと音楽をやることだってことが、最近ようやく分かりかけてきた。当然、職業としてではなく趣味としてだけど。趣味というか精神活動かな。ただ、俺が勝手にそう決めることが多少俺の一人よがりだとしても、親にはそこら辺の理解が足りな過ぎるとは思う。その人の根幹を成す物事への共感が全く得られない人間関係というのも空虚なものです。

そろそろ予備校の申し込みにも行かなきゃいけないんだろうけど、おそらく来年は誰とも同じクラスにはならないと思います。聞いたら驚かれるだろうけど、良くも悪くもうちはそういう家庭なのでねw

最後にネタ投下。無駄にアツい動画です。バッファ終了まで待って見てね。
http://video.google.com/videoplay?docid=6590364564874563352&;

3月12日の日記

2006年3月12日 日常
部屋の掃除は9割方終わらせました。それはいいんですが。

うーんどうしよ。ちょっと来年のプランを根本から考え直す必要があるかも…
さて、下の日記で色々言いつつも本日2回目の日記。いやね、オナニー以外にも日記の用途はあって、その日何をしたかってのを忘れないうちに書き留めておくのは、のちのち色々と役立ったりもするのだよ。マジな話。

今日は半日かけて自室の掃除。部屋の南半分をやっつけました。まあ、自室にある要らないものって言ったらほとんどが過去の教材なわけだけど、もう二度と使わないだろうというそれらをほとんど運び出しました。重さにして十数?相当はいったんじゃないか。机の上を含め場所を問わず要らないものを全部捨てて、物置台と貸してた机のサイドボードをあるべき場所に戻しただけでもだいぶキレイになった。引っ越してきた直後のことを思い出したよw

皆さんが後期後期と騒ぐのを俺は蚊帳の外(センターが割とアレだったため後期はどこにも出願すらしていない俺)から見ている今日この頃なのですが、気付くと試験までもうあと3日とかそんなんなのね。後期で受かったら英雄だと思うよ。受ける人は頑張って。その後行われるであろう飲み会お泊り会も楽しみですね。うちのクラスだと現役組が少数な気がしないでもないけど。ましてやTに行けた奴なんて…(ここで全員の視線が一人に集中する予定

俺のことはいいんだよ。俺は夜PCからちゃんと画面の中の学園(間違っても「高校」ではない)通ってるから。心はいつだって現役だぜ。といっても最近時森学園卒業しちゃったけどな。

それが俺のジャスティス。

3月11日の日記

2006年3月11日 日常
昨日は別に萎えてて更新しなかったとかそういうんじゃなくて、単に遊んでて帰るのが遅くなっただけ。最近は遊んだ後夕飯まで外で食うことが多くなっちゃって、昨日も帰ったの確か10時半とか。無駄にイタ飯とか食ったw

まあ結果の方は不合格だったよね無難に。とりあえず今は早く結果の詳細が見たいかな。レタックスはいつ届くんだろう。

落ちた俺が心配することではないんですが、今年はうちの学校ヤバいかもね。特に文系。A判安定な方々が落ち過ぎ。そろそろどっか他の学校に実績抜かれるんじゃないの。

んで、ここのブログも続ける意味はあるんだろうか。まあ俺の場合、文章を書く(当然日本語限定ですが)という作業はかなりストレス発散になるというか一種のオナニーだからなんだかんだと言いつつどうせやめないんだろうけど、更新頻度はもしかしたら下がるかも。だって…浪人生になったらそう毎日毎日書くようなことがあるとも思えないしねw
前期試験終了から約二週間の長きに渡って現実から逃げ続け、仮初の平和を謳歌してきたわけですが…ついに明日、判決が下されます。無罪か、あるいは禁固一年か。…まあ、はっきり言って敗訴の予感しかしないわけだが。いっそ罰金で済むならそうして欲しいくらいなんだが、そう甘くないのが世の中というもの。

浪人生としての来年一年を現役時代における少しばかりの運と実力の欠如の代償としての一年と考えちゃうと耐えきれないけど、そうじゃなくて今年あれだけ遊んだことへの罰として捉えればしょうがないって気にも…なれるのかな。どうなのかな。よく分からない。

さて、執行猶予期間の最終日をせいぜい楽しんでくるとしますか。

3月8日の日記

2006年3月8日 日常
今日は特に日記に書くようなネタがないでし。

BMGはとりあえず全員終わらせた。シナリオはこんくらいの長さがちょうどいい。魔法、幼馴染み、異世界、記憶喪失…とこうキーワードだけ並べてみるとはにはにとかぶる気がしないでもないけど、そこはまあ気合でカヴァー。ってあれ?魔法ははにはにと関係ないか…?とりあえず、「空から落ちてきた少女」はシチュが同じ過ぎてもはや笑えた。

今夜からもしらば。

もう春だけど

2006年3月7日 日常
景観や情緒を抜きにして実感だけで言えば、はっきり言って俺は冬という季節が大嫌いです。というより寒いのが嫌いなんだけど。田舎だとまた違うのかも知れないけど、少なくとも東京で過ごしている限り冬という季節は憎悪の対象以外の何物でもなく。さらにうちの両親が異常な程暖房を使わないのも俺の冬嫌い度の向上に一役買っており、ホントF●CKとしか言いようがない。

とは言っても最近は少し暖かくなりましたね。冷える時は冷えるけど、真冬と同じ格好をしてると日中は暑く感じることもあるようなないような。とりあえず来年も受ける身としては、受験が冬にあるのは全力で反対。それだけで落ちれる。

--------------------------------------------------------------------------------------------

流石に昨日は遊び疲れて、夜12時に意識を失うようにして眠り、5時頃目が覚め、いくつもの寝苦しい夢を経て次に起きたのは昼の12時。

しょうがないからひねもすPCをいじる。…ひねもす、って古語?試しに「ひねもす」で変換してみたら「終日」とかいう変換候補が出てきてビビった。

以下今日の勉強内容。

CabTalk
http://cabtalk.com/
ケータイでMSNメッセが出来るソフト。メッセージ更新のリロードは手動だとか絵文字は使えないだとか、色々制約はあるけどそれでもかなり便利な気はする。メッセのためだけにPCつけてる必要もないわけだし。俺はこの間パケホーダイにも加入したし使い放題だな。最強。

スペシャルねこまんま57号
ふざけたソフト名だけど個人が開発したソフトにはよくあるよねこういうの。まあそれはどうでも良くて、要はゲームのインストール後に出来るdatファイルから画像なりBGMなりを吸い出すソフトなんだけど。いや、便利だわコレ。革命的に便利。つーかサントラの存在価値が以下略。ついでにny上で流れてるゲームのOPとかにoggファイルが最近やたら多い気がしてたんだけどその理由も分かって一人でニヤニヤした。datファイルからの吸い出しって出来るのかなー、出来るとしたらどうやるのかなー、とか思い立ってからこのソフトの存在を知り、落として実際に使用するまで紆余曲折あってかれこれ2時間くらいはかかったけど、2時間を費やした価値はあった。cpkファイルとかからも吸い出し出来るのかな。出来たらいいな。

で、作業中に一回外付けHDDが一部読み込めなくなって焦る。一部読み込めない、って現象がリアルにHDD自体の故障くさくて冷汗三斗だったわけだが、結局PC再起動したら問題なく読み込めて良かった…。実際そろそろ外付けのデータのバックアップを取っておくことも視野に入れておいた方いいのかも知れないとオモタ。外付けに入ってるデータはリアルに俺の生きた証というか、下手すると俺自身というソフト自体よりも価値があったりするかもw

うああーすることがねーよー。外出る気もしないし、ってもはや口癖のように毎日言ってる気がしてきたけど、もしやそんな俺っていわゆる典型的な出不精ですか??

3月6日の日記

2006年3月6日 日常
3月6日の日記
2時にいつものメンツでブクロに集まって遊んでました。そのために昼の12時に目覚ましかけるとか俺オ?ル。

左の写真は鉄拳で久々に連勝したので記念に写真に撮ったものです。近段位戦でこれだけ勝つとさすがに疲れる。写真は21連勝したところが映ってるけど確かもう少し勝って23か24あたりで力尽きた記憶が。

RN:宣教師ぴえ〜る∞
段位:皆伝
称号:恋愛天使

ぴえ〜る君のカードですが、中の人は俺です。要は借り物。自分のカードもあるんだけどね。

そーいや久し振りにカラオケとかにも行ったんだった、ゲーセンメンツでw歌広が無駄に半額デーとかでウマーしますた。んでとりあえず分かったことは、その日その日のコンディションにもよるんだろうけど(ちなみに今日はあまり良くない。割と起きてすぐだったから)、俺の場合素の声で無理なく出せる音域の上限はラの♭までだということ。シャウトとかすればもっと出るけど。高い音域まで出せるという面では声変わりのしない女性が羨ましいといつも思います。

BMGは今日中に陽菜か美羽の一方、あるいは両方を終わらせる予定。一応もしらばも一周はしたいし。

無目的な日記

2006年3月5日 日常
相変わらず暇。気付くと寝てることが多くて困る。

こう見えても俺は家でゲームとかしないのね。昔(高1〜高2くらいの頃かな)は毎日ゲーセン行っててそのせいで毎日帰るのが7時くらいで、そしたら後は飯食って風呂入って寝るだけだったから家でゲームする暇なんて無かったっていうのもまずあるし、あとは俺はFFとかドラクエとかって小学校時代にやったことが無くて、そもそもコンシューマ機のゲーム自体に最近まで興味があまり無かったってのもある。鉄拳ってのが俺が初めて本格的にハマったゲームなんだけど、格ゲーは家でやったってしょうがないしね。相手いないから。鉄拳以外だとスポロボが俺が人生でディープにハマったゲームのうちの一つだけど、唯一家ゲーでやりたいと思うのはコレくらいかなあ。最近のFFはグラフィックの美麗さだけでもやる価値はありそうだけどね。ドラクエは正直興味無いわ。まあ、でもしばらくは買わないと思う。コンシューマー機も。現状だと、自腹でコンシューマ機買うくらいだったらもう2〜3万上乗せしてDELLあたりの低コストPCでも買った方が有意義な気がする。そもそも自室にTVとか無いし。

んで何が言いたかったかというと、俺は家でゲームやらないから暇だってことなのよ。昔はエ○ュで湘南藤沢キャンパスじゃないほうのSFCもPSもやってたけど、思えば最近はそれもやらなくなったな。キーボードで波動拳・昇竜拳はおろか、真空波動拳すら自在に出せるのは俺くらいだろう。きっと。スクリューパイルドライバーは無理だけど。とりあえず映画でも借りてきて観ようかしら?こんな機会でもないと観ないし。

お泊まり会とか宴会とか早くどっかで開催されないですかね(他力本願)。そういうのはやっぱ後期が終わってから?後期前でもやっちまえばいいんだよそんなの。後期頑張れパーティとかなんとか適当に銘打ってさ。まあ開催される時は呼んでくださいね皆さん。よろしく。

卒業写真

2006年3月3日 日常
卒業写真
卒業式で撮った写真。

一部いないメンツもいますが、だいたいこれがうちのクラスにおけるいつものメンバーですね。俺は一番左です。いまいちノリきれてないw あと、さりげなくトオルさんがいますね。彼うちのクラスじゃないんだけどw

良い写真だと思います。もう学校でこのメンツと会うことも無いのかと思うと、感じるところも
あるようなないような。大して寂しくは無いですが。…もちろん、いい意味でね。

暇過ぎるぜオイ

2006年3月3日 日常
忙しければ忙しいで文句を言い、暇なら暇で文句を言い、人間というものは実に身勝手な
生き物ですが、それでもこれはちょっと暇過ぎる。何しろやることがない。金もない。

ところで“ニート”の定義ですが、

仕事をしておらず、求職活動もしていない非労働力人口のうち、15〜34歳であり、学校を卒業しており、未婚者で、かつ家事や家業の手伝いをしていない者。

確かこんな感じですよね。日本では。
さて、ここで我が身を鑑みると、

・仕事・求職活動→してるはずもなく。
・15〜34歳→いかにも。
・学校を卒業→しました。3/1に。
・未婚→当然。通い妻もいません。
・家事手伝い→ゴミ出しや新聞を取りに行くのは家事手伝いに含まれますか?(反語)

わははてめーら全部当てはまってるじゃねーか。このニート共め。やーい。ばーかばーか。

とりあえず既婚者はニートの定義からは外れるようなので、ニートをやめたくば皆さん急いで
結婚しませう。同性婚は日本じゃ出来ないですけどね。ドイツだかどこだかに行って下さい。

暇ついでにケータイの料金プランをパケホーダイにしてみた。これで通い妻の夕菜ちゃんとも
メールし放題、なわけもなく実情はせいぜいがTEKKEN-NET閲覧し放題といったところで
しょうかね。嗚呼(適性段位と)段位戦してえ。最近まったりやってたら段位落ちちゃったし…
気にしてないだとか覚悟は出来ただとか言いつつも、やはり浪人となると毎日楽しんで
過ごせないのも事実。そのせいか分からないけど正直、何をやる気もしません。いや、
違うな。何をやっていても一瞬で現実に引き戻されるのかな。なんかそんな感じ。
気持ち的には浪人なら浪人でとりあえずその事実をさっさと確定して欲しいってのも
あるかも。今はまだTの発表前だし。無駄に100%落ちたという確信も無い状態だから却って
ツラいのかな。と言ってもそのツラさも受験直前期のツラさに比べればお気楽なものですが。

定期も切れてるし金も無いのでどこにも行けません。家にいても打ち込めるものも無いし。
正月あたりにハーモニカ買うとか言って実際は買ってないんだけど、今度はアコギが欲しく
なった。アコースティックギター。昔授業でやった時は大して興味も持たなかったし練習も
おざなりにしかしなかったけど、何故か今更。楽器とかだったら熱中出来る気がするん
だけど。親に安物でいいから買ってもらおうかな。

んで全く関係ない話をすると、一色ヒカルと北都南の声はあまり好きではないという事実に
我ながら最近気づいた。そんだけ。
浪人が近づいて参りました。てっきり母親がもう二度と口聞いてくれなくなるかと思ってた
けど、意外とそんなこともなく。ただ、自分からその話に触れるのは自爆以外の何物でも
ないので、そんなことはさすがにしませんが。触らぬ神になんとやら、というやつです。

アルバムとか卒業文集とか、TGとかアンサマのムックとか、消費するものが沢山ある生活は
嬉しいですね。エロゲの方はとりあえずあるとを。ぶっちゃけツマンネ。でもまあなんだ、
いつも言ってるように既に義務感からやってるのでやめられないのです。もしらばとBMGは
どっち先にやるか迷うな。BMGのジャネット先生マジいい。『じゃねっとデース』に爆笑した。

明日は卒業式。男子校を卒業するのに感慨も何もあるかっつーの。ま、お互いに顔の見納め
ではあるな。今後会うことがあればその時は仲良くして下さいな。それでは!

第一章、閉幕

2006年2月27日 日常
少なくともあと1ヶ月、俺を縛るものは何一つ存在しないわけだ。マンセー。
とりあえずみなさんお疲れ様でした。本当に。

さて、かくいう俺も昨日一昨日はT大を記念受験のつもりで受けてきたわけで。
まず俺はセンター足切りからしてボーダー9点差とかいう奇跡的なラインであり、受けられた
こと自体にも若干『神の見えざる手』(アダム=スミス?)の存在を感じざるを得ないわけ
ですが、その受け方も「地歴が予想問題当たってー、古漢が全部読めてー、数学がいつも
通り2完出来てー、あとは英語で神が降臨すりゃ受かるっしょ」とかいう基本的に神を冒涜
した姿勢だったので、まあそういう意味で“記念受験”だったわけです。

結果はどうだったか。出来てる、出来てないの話ではなく、それでも敢えて言うならば、
一応試験終わった瞬間に反省点が頭の中に列挙されるような悔いは感じていません。
あと、ある一教科が終わった瞬間に不合格を確信したとか、そういうこともなかった。
それは試験を受ける上で大きなプラスではあったね。まあ総合的に、弱者なりに健闘したと
思ってます。合格の可能性も0ではないと信じたい。ただそれは全くの勘違いで、実際の
ところは箸にも棒にもかかっておらず、不合格者内ランクDとかそういうことも有り得るかも
知れない。そこら辺の出来に関しては本当に「分からない」としか言いようがないね、今は。

一応一生にそう何回もある経験でもないので、結果(というか手応え)くらいは残して
おきますか。あ、ちなみに今のうちに言っておきますが、俺は合格発表日を気持ち良く
迎えるために、今後一切今年のT大受験に関する情報収集はしません。なので、これを見た
としてもあまり俺に試験結果に関する具体的なレスをしないで下さい。自分で書いといて
勝手な言い草ですが、そこら辺はおねえさんとのおやくそく、ということでよろしく。

受験した順に。

一日目。

・国語…現代文は模試よりは出来たような気がするなあ。これこそ本当に未知数だけどね。あと古文はいつも通り読めず(この時点で先程の神を冒涜したプランは既に崩壊してるわけですが)、でも漢文はほぼ完璧な出来。これは唯一自信あるところ。ちなみに漢字は「しょうよう(従容)」は書けたけど「こくふく(克服)」が書けなかった、モロにPC世代の弊害ですな…w

・数学…2が出来てるとして最大1完2半(+ゴミのようなプラスアルファ)。2が間違ってたら不合格決定かなw 数学は割と点数予想しやすい教科だけど、多分25〜45くらいだろうな。45はないか。

二日目。

・地歴…日本史ワカラナス。地理は大問?以外は人並みに出来た気がするけど、まあアレは差がつかなさそう。やっぱり地歴が本番までダメダメな俺でした。ちなみに予想問題は当たらず。これは実際萎えたw

・英語…未知数。基本的に要約も長文も難しかった。英語で神降臨というのは俺の場合長文を完全に見切ることを指すんだけど、いまいち見切りきれなかった。パラ整はリアル2分で野生の勘を頼りに解いた。

その他試験にまつわることと言えば…

・俺の後ろの席(受験番号で言うと2つ後ろ)がO利だったので、試験が終わる度に話せて気楽だった。つーか俺と奴の間には名字はほとんど存在しないと思うわけで、逆に俺と奴の間の一人の名字が気になる。どちらかと同じ名字だったか。

・見たのは試験が終わってからなんだけど、二日目の昼休みに実は我が親友ぺぺから「終わった。ホモ(=ピエ)と遊びに行くわ」とかいうメールが届いており、素晴らしいことに奴は受験を途中放棄した模様。それも天下のT大受験を。化学は40点くらい取れたらしいが物理がリアル白紙で、萎えて午後の英語を受けなかったそうな。周りの席の奴ビビっただろうな。なんでこいついなくなってんだ…って絶対思ったハズw

まあ書こうと思えばいくらでも書けるんだけどキリがないから今回はこんなところで。
今日は遊びに行っても良かったんだけどねー、定期も切れてるし金もないし外出るのも
面倒くさいしね…

ああなんで金ないかって言うと昨日夜にぴえとぺぺとRahukとで焼肉とか食いに
行っちゃったんだよね、それも何故か西武線とか乗ってw おかげで昨日家着いたのは
深夜の1時ちょっと前ですよ…まあ家族に迷惑をかけるということを除けば、別に今までの
ように罪悪感――少なくとも自己嫌悪――は感じる必要無いのが有り難いところではあるんですけどね、何せ俺らは既に受験生ではないのだから!w
ぶっちゃけ睡眠不足ですが何か?昨日4時間半しか寝てないのよ。。

天下のT大試験レポでも書こうかと思ったけどマジ眠いし疲れてるので明日以降ね。
ちょっちこれからやることもあんのよイヒヒ。

まあ試験の方は今までの模試よりは出来てるかな。Tは不合格者内ランクも出るから
頑張り甲斐があるよねwまあ予想問題が全部当たってくれる事を祈りますよ。
地歴が全部予想問題出てあとは英語で神が降臨すれば受かる!!…きっと。

それでは。あー眠い…

< 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索