The rain prevented me from going to Sundai, というわけで一日引きこもりました。つーか親が一日いなくて夕食も一人でどっか食いに行くハメになったんだけど、そういう時浦和という街は何かありそうで何もないという。いわゆるランチタウンなのよね。ほとんど昼食向きか、あるいは一人で入るにはやや躊躇われるような店ばっかです。

勉強は遅々として進まず。つーか比重が相変わらず日本史:英語:国語=7:2:1とかなんだけどこれでいいのだろうか。だがそれだけ日本史をやっても応永の乱と永亨の乱と亨徳の乱の区別はつかない。源氏は少し区別が付くようになった。北条と足利は知らん。ノリ。文化史はハイパー放t(ry

どう考えてもアルカナハートのキャラが萌える件について。攻略本出たら買おうかしら。つーかあのゲームはプレイ層がマジでガチ。メルブラもだけど。残念ながらどこから見てもエロゲーヲタな方々ばかり。ジモゲーでは鉄拳より流行っててムカついたぜw

さて、英語英語。私大は単語が分からなさ過ぎます><
あ、よく考えたらこの4日間は数学をサボってたのか^^

えーとまあ毎日やってることは同じなので書くことは特にないれす。とりあえず国語(特に古文)は今からじゃどうにもならないということが分かりつつある。つまりKO受からないと脂肪。

最近毎晩楽しそうなボム氏に対抗して俺もいつそらの体験版でもやってみるか。あと鉄拳DRのPS3版の画像のキレイさはガチ。仁八使えるのも楽しそうですw

おしまい。昼間は日記に何か書こうと思っててもいざ書く段になると忘れてしまうというこの現実。
A.質問の意味が分かりません。(Wind●ws Officeアシスタント)

最近運動もしてないのにちょっと食い過ぎな気がする。今日も家で飯食ってから出たのに茶水着いてすぐKFC行って、帰り際にもパン買って食って、今帰って来てまた普通に食べたし。ヤバい。でもなんか勉強って異常に腹減るよね。俺だけ?

にしても聖橋口の方のKFCのクオリティの低さは異常でした。宣伝中にも関わらずレッドホットチキンが品切れで、しょうがないからレッドホットチキンセットのチキンを普通のチキンにしてくれって交渉したらそれは無理クスって言われて、全てを諦めて単品でチキンきぼんぬしたら「15分ほどお時間を頂きます」。フザけんなと。無印チキン出すのに15分かかるKFCとか初めて見たぜ、というかそれは割とアイデンティティの危機だろ。他にも店員がどう見ても無駄にたくさんいたり、でも一人一人は割と使えなかったり、日本人がいるのに何故か中国人に接客やらせてたり、あそこは全然だめぽ。話になら茄子。

まあその後はなんとなくアキバ行こうって雰囲気になりかけたものの「アキバ行っても俺らやることなくね?」との冷静な判断によりボム氏とピの人は帰宅、俺はじしうしつへ。おとなしく日本史と英語をちまちま進めてゲーセン寄って帰宅。木人だとさすがに歯が立たないけどフェンだと負ける要素がないってレヴェルの人が多いとちょっと困る。もうフェンのカード持ってないからノーカードだし。ノーカードはダサいw

三が日が終わって電車が混み始めて鬱ですが、明日も明後日も明々後日もヤナサッテ(って漢字あるのか?つーかもしかして方言?)も数学的帰納法ばりに駿台に行きたいと思います。私には、それしかないもの。

おしまい。

entreprenial

2007年1月3日 日常
駿台→K-BOOKS(!?)→神田明神→駿台→帰宅、という一日。

まあそんなわけで神田明神に行ってきたわけです。ボム氏と。なんか屋台がたくさん出ててお好み焼き系はなかなか美味そうでした。食べなかったけど。人も正月っぽい雰囲気が出るくらいにはいたけど、身動きが取れないという程でもなくて、ちょうど良い感じでした。賽銭投げて(ボム氏200ペソ、漏れ50ペソw)、おみくじ引いて、ボム氏がバナナチョコ買って帰宅。おみくじは俺とボム氏のが結果全く同じでワロス。まあ、大吉を引けたことに感謝すべきなのか?とりあえず今年自分の運勢を忘れたらボム氏に聞くことにします、「どの方角がいいんだっけ?」とかねw

おみくじ曰く“勉学”は「他人に頼らず、落ち着いてやるが吉」とかなんとかだった気がしますが、そうそう落ち着いてもいられないのでついに日本史用語集読破プランを発動。だいたい逆算から期限ギリギリに設定した計画というものは終わらないことになってるのでねw んで英語は過去問の長文でも1月いっぱいかけて読みまくろうかと。国語は…分からん。胸が苦しい。

そんなこんなでおみくじも大吉だったことだし、「やることねー」とかとんでもないこと思ってたけど普通にやることはたくさんあることが分かりもしたし、まあとりあえず明日からもう少し早く起きるか…。今日とかおそらく寝過ぎのせいで一日中若干頭が痛かったww

まにまにの外伝は落としてみれば中の人が変わってるらしいとかでUNKO。終わってる。絶望した。さようなら。おやすみなさい。
good tessa
両親が俺の知らないところでこんなものを飲んでいたようです。オーガストと提携販売汁。

最近は勉強のモチベが上がらなくてどーにも。多分一応日本史が一通り終わっちゃったからだと思うんだけど。もっとも、まだまだ穴はあるし実際に入試問題とか模試とか解いてみても未だに結構意味プーなのとかあったりするけどね。KOはまだしも某Wは異常ですわ。仮にこれがスラスラ解けるようになる日が来たとしても、この問題が異常だという感覚は失わずにいたいものです、人としてw

帰りにお年玉クオリティを発揮してアキバで鉄拳をば少々。木人カード作ったら雑魚相手にいきなり負け越してビビる。最近まともにやってないから投げが全然抜けれねー。特に左右投げ。もともとしゃがむスキルもないし…まあいいのだ。エンジョイ鉄拳。とか言いつつ雑魚に勝てないとイラつくけどww あーあとアキバでは「いつそら」の体験版配布にヲタが行列をなしてましたね。路上で。恥ずかしげもなく。あ、あれがエロゲーマー…っ!!

TG読んで単語覚えて寝ます。明日も駿台は行くだけ行くのだ。ではさらば。

一難去って

2007年1月1日 日常
日本史6時間講座→実家@栃木→帰宅、という流れ。正月だけどフツーに忙しかった。

日本史はいい加減文化史から逃げちゃだめだってことが分かった。実家ではお年玉という日本の素晴らしい慣習に感謝しつつ、出されたもんだけ食べて謎の酔客から逃げるように帰宅。マジ酔っ払いだけは手に負えない。お年玉もらっといてほとんど無視したというwwwつーかアンタ誰よwwwww

明日からまた数学の講習とか入っちゃったりしてるけど全然出る気しないぜ。むしろ2ヶ月だか3ヶ月前の俺がなんでそんなものを取ろうと思ったのか知りたいくらいだぜ。もう数学のテキストとか数ヶ月見てない気がするぜ。加法定理って何ですか?それ流行ってんの?

そんなわけで今日は夜更かしするぜ、と見せかけてさっさと寝るぜ。やることもないんだよね。一応明日からも駿台行くだけは行こうと思ってるし。ではおやすみ。

緩やかに、確実に

2006年12月31日 日常
予定通り年末の雰囲気を全く感じることのないまま今年も終わりそうです。TVも見る気ないしな。

まあ、総じて雌伏の一年でしたね。当たり前か。もちろん良い事もそれなりにあったけど。来年はもう少しマシな年になることを祈ります。祈るだけじゃなくて努力もしないとな…ラスト1ヶ月ちょい。

本年度の俺ゲー。

1位:この青空に約束を――
2位:Scarlett
3位:該当作ナシ

あえて3位が空白という。相対評価では3番目に来るのはPPなんだけど、正直俺ゲーとして3位に入れるほどの出来ではなかったので。ちなみに去年はこんな感じでしたw
http://diarynote.jp/d/43502/20051231.html

まあ、まったり風呂入って本読んで音楽聞いてちょっと明日の対策でもして、いつも通りに寝るか。うん、明日授業なのよねボク…。

しまらねー年末ですが、まあこんなものでしょう。閲覧者の皆様、来年も是非よろしく。良いお年を。
まあ予定通り今日は面談。どうせSKJの志望校は今更大幅な変更とかないだろうし、MARCHはどこ受ければいいのかを主に聞こうと思ったのに、「MARCHは受けなくていいんじゃないかな」とか言われて実質話すことが何もなかった罠。まあ受けるけどさ。

その後は自習室に行くも午前午後の入れ換えであっけなく1時半頃叩き出され、T北大英語で来てるボム氏と会って、ついでに自習エリアを2号館に移そうとするものの席が悪すぎてあえなくリタイア。おとなしく飯食ってゲーセンに22分くらい寄って帰った。なんか今日は見事なまでに勉強に気乗りがしなかったな。そんなこと言ってる場合じゃない気もするけど。まあ色々ある。

つか書き忘れてたけどさ、この間学校に調査書もらいに行った時ISOに会ったんだよね。相変わらず文系なのか理系なのかすら判然としない彼ですが、二浪とかもはや遭遇したこっちが気まずいレベル。まあ、会話とか交わしてないわけですが。気付いてないフリをしましたよ。普通に。あれは無理ってもんよ。さすがに。

さて、今日からコミケが始まっていることなんて一切知らない俺は、決してnyを起動して「C71」で検索などかけることなく勉強に専念することにします^^

qualia

2006年12月29日 日常
冬期講習ほぼ終了。ただ俺の場合これから先何か大した授業を取ってるわけでもないので、実質駿台での授業自体がほぼ終了したことになります。あとは自分で全部やらないとダメという。んー。

とりあえず明日は授業とかないんだけど朝に面談入れてみた。ついでに自習室とかも行けたらいいと思います。つーわけで最近(というかここ二日)フォセットのおかげで4時寝とかだったけど、今日は早めに寝るかね。

ネタも無いのでおしまい。おやすみ。
電話越しとは言え☆本の声を久々に聞いてしまい不愉快な一日でしたwwwバーロwwwww

最終局面こと1月に向けて向けて消化すべきものはしておこうと思います。いや、エロゲじゃなくてね。勉強。しかしフォセットがマジ良ゲーで困るのもまた事実。フォセットつーかこんにゃくだけど。最後の映画風の演出は良かった。実に良かった。今年の俺ゲーはこんにゃくで決まりかにゃ。

733 :おさかなくわえた名無しさん :2006/04/23(火) 07:32:43 ID:L287JjkP
>>700
mixiの糞っぷりは異常。
何で女子高生のオナニー日記なんかにコメントしなきゃならんのだ。

734 :おさかなくわえた名無しさん :2006/04/23(火) 07:33:34 ID:S3sHh3HU
>>733
横からすみません。
その女子高生は制服を着たままオナニーするのですか?
ブレザーならお手数ですがアドレスを教えていただけると幸いです。

735 :おさかなくわえた名無しさん :2006/04/23(火) 12:15:01 ID:L8huRrkP
>>734
君は何か大きな勘違いをしている

ワロタ。誤解は別にしても、そもそも別にコメントしなくていいと思うけどねww
良い天気でした。暖かかったし。

S藤は昨日に続いて100分延長。初めて駿台で「蛍の光」聞いた。というか、(2号館だけなのかも知れないけど)そんなものが流れるということを初めて知った。どこのデパートかと思ったっつーの。

しかしS藤自身あれを「正統派」な日本史の授業だと思ってるとはね…。俺はてっきり完全なマニア向け講座かと思ってたよ。だってどう考えても力点が違ってるし。暗記事項すっ飛ばして意味の分からん解説し過ぎだし。まあ、H橋志望者が相当数いるみたいだったからそういう人を意識してたのかも知れないけど。そもそも俺自身も今になってみればなんでこの講座を取ったのかがよく分からないという。まあ取ることを決めたのは9月とか10月だったわけだし、その時点では近代史に苦手意識があったのかね…もう覚えてねーゆ。あ、あと一人関西から新幹線で来てるとかいう猛者がいました。信者乙。

http://d.hatena.ne.jp/zeroes/20061225#p5
クリスマスになるといきなり全国的に恋人のいない我が身を嘆こう運動が始まるこの国の風潮には毎年不快感のあまり反吐が出そうな思いをさせられているわけですが(その精神構造にね)、まあもとよりオタク相手の稼業を営むこういう方々はどちらにせよ口が裂けても彼氏がどうとか言えるハズもなくw しかし仁美せんせーとゴトゥーザ様はそろそろ年齢的にも頑張られてもよろしいかと。何なら婿候補は紹介しますよっと。そしてあからさまに「分かってやってる」平野綾の写真な。なぁにが「さし入れのぉ団子」だよ。こっちはこっちでその余りの腹黒さに反吐が出そうだお^^^^

というかそれが言いたかっただけです正直。アニメ声優のクリスマスの過ごし方(に関する無難なコメント)とかどうでも良いです正直。スマイルズの「自助論」を訳したのは中村正直。はいはい日本史ワロスワロス(「正直」も最近「せいちょく」にしか読めない)

さて、冬期講習も峠を越えたことだし、今日くらいは時間の果てまで⊂二二二( ^ω^)二⊃Booooooooooooonしても罰は当たらないんじゃないかと思います。というわけでフォセットが俺を呼んでいますのでさようなら。うはwww高見塚学園行きたすwwwwwwwwww

偏頭痛クス

2006年12月26日 日常
雨の日に履いてはならない靴(2秒で浸水する)を履いていってしまって最悪の一日でした。調査書もまた出しに行けなかったし。S藤は90分延長するし。

S藤は授業自体も知識レベルというより切り口がマニアック過ぎてだいぶついていけない部分が。もう少し正統派な授業でもいいと思うんだけども。

まあ明日が終われば本当に冬期講習は8割方終了なわけで。Cタームの辛さを除けばまあ楽っちゃあ楽だったかな?そこからが真の戦いな気はしますが…

とりあえず疲れた。フォセットでもやるか。昨日もちょっとやったんだけど、会長クオリティというより作品自体のクオリティが健在で、プレイしながらだいぶホクホクしました。久し振りに。

http://swfblog.blog46.fc2.com/blog-entry-1138.html
ブリッコワロスww

おしまい。

Merry Xmas

2006年12月25日 日常
何もない。

今日はフォセットできるといいな。
ジモゲーでオラオラしようと思ったらレバーが悪くて無理クス(笑)

英作文CPは予習も終わってないのにいきなり二日目までの解答を配られてしまい、授業自体もその解答の載ったプリントがあればあとは脳内補完出来るレベルなのでモチベーションが下がりまくりクス。何のモチベーションって、明日以降授業に出るモチベーションね。もっとも、明後日と明々後日はその後日本史の6h講座があるし、結局なんだかんだでサボったりはしない気がするけど…

テキトーに寝るか勉強するかして、日付変わったらフォセットでも始めるかな。主題歌のフルバージョンが予約特典に入ってないとかいってユーザの皆さんはお怒りの模様。冬コミ商法か。まあ、サウンドモードに入ってるなら抽出すりゃいいだけの話。入ってなかったら戯画のOHPを荒らせばいいだけの話ww

クリスマスはまあ本格的に意識しないまま終わりましたね。この調子だと新年も意識しないまま終わる気がします、元旦も授業だし。まあ別にいいんだけど。勉強するお!

あ、最後にネタ一個投下。全然大したもんじゃないけど。ホントに閉店しちゃうんだなー。
http://www.akibablog.net/archives/2006/12/post_962.html
英作文チェックポイントの予習とかしてたら、テキストに「悠々自適で合格点に達している場合は別ですが、云々」などという文章が。一瞬eyeをdoubtしてしまった。どうやら「悠々自適」の意味が全く分かっていないらしい。最近覚えたちょっと難しい単語を使ってみたくてたまらない中学生じゃあるまいし、しかも説教じみた文脈で自分が日本語間違ってるとか相当恥ずかてぃ罠。文章責任者は腹を切って死ぬべきだ。理由は人に英語を書かせるのなら自分がまず正しい日本語を書くべきだからだ。詳しくは英作文チェックポイントのテキスト等で熟知すべし。

一年間(にはまだ達してないけど)の強引な日本史の暗記漬け生活を経て、脳が異様なまでの短期記憶偏重仕様にいびつな変態を遂げてしまったらしく、最近は色々と困ります。例えば「日本農民組合」とかいう単語見ると「1922」ってイメージが頭の中にまず点灯するのね。で、それを後から「え?1922ってもしかして日本農民組合の出来た年代?」とかって頭の中で意識的に反芻してから問題に取り組む、みたいな。場合によってはその数字が信じられなくて調べ直したりして結局1922で合ってたりして、もはや自分が何をしたいのかよく分かりません。

そして脳の記憶出来る(少なくとも「引き出す」ことの出来る)記憶容量には限りがあるというのはどうやら本当のようで、日本史のせいなのか何なのか、以前は常識として覚えていたようなことも最近はバンバン忘れていきます。今日は簡単な漢字が書けなかった。というか、自信満々で間違った字を書いててそれを後から指摘されて発覚したとか。もうdmp。(でも俺の場合実は漢字に関しては以前から「読めるけど書けない」という説が有力)

さて、エロゲーその他の方面に関しては迂闊にもフォセットの存在を忘れていたのでとりあえずボム氏にダウソの方をお願い。珍しくデモムビなんぞ落として見たけど、OP曲は佐倉沙織にしてはまあまあだったかな。あとは涎垂らしつつ適当にネット見てたら一日オワタ。面白い発見としてはこんなものが。錯視の一種なのか知らんが、その効果が現実の風景に波及するという点でかなり斬新かとオモワレ。つーか、効果自体も極めて強烈。ビビる。フルスクリーンで見てね。
http://www.youtube.com/watch?v=vzSRVgF501M

そーいや昨日ジモゲー行ったらエロゲーばりの露骨な美少女キャラしか出て来ない――というかもはやエロゲーにしか見えないピンク色の格ゲーがいつの間にか稼動してたんだけど、タイトルをいくらググってもそれらしきものが全くヒットしない…何だったんだろう、アレ…
あぼーん(米欄で約2名に粘着されたため不適切な記事を削除)

明日は何もかも放り出して一日中眠りたいけど、ライブにはちょっと行きたいような行きたくないような…でも行くとしたらせめてそれまでは駿台にでもいなきゃアホらし過ぎるような…しかし昼頃行ったところで自習室とか空いてるか分からないっていうか…

ああもう。とりあえずPCを切ってから考えるのだ。こんな日記を書くことに何の意味があるのだろうww

ぬあっつ

2006年12月21日 日常
長いようで短かったのか、短いようで長かったのか、とにかくCタームが終わりました。とても疲れた。もう冬期講習も実質これで終わったようなもんだぜ。

明日は久し振りのオフ。勉強もお休みかも知れません。おやすみなさい。

last person to

2006年12月20日 日常
亀の人勝ちましたね。見てたけどまあ良い試合だったんじゃないでしょうか。

SUN●AIでは後期の成績表返却が。意外に悪くなかった、対象人数が前期と同じならコース内表彰を狙えるレベル?まあ単純な順位比較だと前期に比べて20位以上順位上がったけど、これはまあそっくりそのまま日本史が上がった分ですねw 河合の早慶オープンがもう少し前にあればもう少し良い結果になった気もするけど、まあ順位のためにやってるわけじゃないから良いか。大事なのは今。ただし、今後の計画に関しては無謀と言われようとも1月で英語と古文を完成させなくてはならないようです。いやはや。

nyの働きは相変わらずゴミ。たまには鉄拳動画でも落として見るか。あと本日のネタはコレ。
http://www.afpbb.com/article/1174867
…そこで何故ハルヒ?

ねーむーいー

2006年12月19日 日常
日本史+論文のCタームも二日目にして既に披露困憊クス。論文は書いてる時はまだしも解説が全く頭に入らない。板書を機械的に書き写すだけという最悪なアレ。というか、「解答の解説」はしてくれるもののいまいち「解答の作り方」を教えてくれないような…しかしそこがまた憎めないのが奥●タソクオリティ。あ、ちなみに今日は日本史40分延長しました。リアル飯抜き。

おとボクとかはぴねすとか、見もしないくせに落とし続けてはや11話とか、そろそろ番組自体が終わりそうです。夜明けなも最近見てないな。ちなみにDVD版はキャベツに修正が入った模様。既出か。

寝るわ。マジで。

凡下の輩

2006年12月18日 日常
あれあれ?日記うpしたと思ったのに出来てなかった。ブラウザごと終了してしまった模様。

理性による感情のコントロールはやろうと思えばモリケンばりに出来るつもりでしたが、全然無理でした。普通にその場の雰囲気に流されて口を滑らす俺。うーん…

まあいいか。とにかく俺はCタームが冬期講習のヤマなので、早く終わって欲しいですね。実は日本史よりも論文が圧倒的に苦痛。日本史は初日から35分延長して昼飯食う時間が全くなかったりするけど全然苦痛じゃないですよ!信者ですから^^

論文の予習して室町の一問一答やって寝るぽ。正直、日本史は12月中に終わればいいかなって気がしてきた。…え、文化史?何それ?受験に出るの?

ところで、「えーじ 日本史 論述」でググってこのぺーじにかつてない勢いでアクセスしまくってる君は誰だい?

< 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索