一座建立

2005年7月23日 日常
もうヒグラシの鳴き声を聞くとそれだけで精神が崩壊する。
ああ田舎に帰りたい…

これは非常に嫌な流れが続いてるんではなかろーか。
どうにかしないと。

7月22日の日記

2005年7月22日 日常
全ての授業を真面目に出れば今日は塾の授業が計9時間ある日だったのだが、さすがに乙2コマの後平岡に直行する気にはなれず、いつものメンツでゲームしたり渋谷(しかも駅w)で意味もなくダベったりと、だらだらしてしまった。

今日は何故か種で一勝も出来なかった。残念。
ゲマズの匂いの素が分かりますた。
http://www.f-matic.jp/1_1.html の「桃の香り」らしい。
(↑全然普通の会社のHPなので安心してクリックして下さいw)
カートリッジ一覧ってとこから見れる。
問題なのは業務用レンタルだってこと。
つまり一般家庭への導入は困難だということですね…
こうなったら我が校に導入するか。
4週間レンタルで1800円とか安過ぎだし。
俺でも払える。
まあ実際に導入したらヲタク共は教室に入る度に気分がゲマズになってしまって色々集中出来なさそうだが。
小売販売して欲しいなあ。

7月20日の日記

2005年7月20日 日常
この前(と言ってもだいぶ前だが)卒アルに使う写真を本人に確認する為に回した時、キュンの欄に冗談半分に「焼き増し2枚(俺とワンコの分)希望」と書いたら、本当に少佐が焼き増しして来てくれて笑った。
「何これぇ!?」と言って焦るキュンが可愛かったです。マル。
写真はありがたく頂戴しますた。
これであと一週間は戦えr

_summer結構長いな…
まあ言われてみればシナリオに若干無理な部分もあるんだけど、全然許容範囲。
だがとりあえず、こーゆーゲームにまで「受験」だとかそういう世知辛い単語を持ち出して、勉強と恋愛の二択を迫るのはやめて欲しい。
そうでなくても実世界においてそういう単語にナーバスになってんのにw
そこら辺に関しては、我が友人H山が
「仕方ないんじゃん?(キモヲタの)製作者が考える青春なんだし(笑)」
と言っていたが。

平八強い。
近距離戦鬼だな。
フェン使ってて最終的にガン待ちに落ち着いたけど、攻めも出来ないわけじゃないからリーと並行してやってみようかな、平八。

『革命』、少しずつ進歩してます。
メインフレーズはなんとか弾けるレベルに。
思えば、レッスンに通うのやめてから新しい曲(俺にとってかなりの練習を必要とする曲ね)に挑戦したのは初めてかも。
弾き方とか自己流だけど、まあ超有名曲だし何百回となく聞いてるわけで、そこまで解釈を間違うこともないかと。

明日から塾の講習。

アクセス解析

2005年7月19日 日常
ゲーマーズの匂い
で検索して来てる人がいる。
そう言えば昔そんなことも日記に書いたっけ。
未だにあの匂いの謎は解けてないんだけど。
キモヲタどもの体臭対策なのか知らんが、俺はいい香りだと思うよw
ブロッコリー本社に問い合わせて聞いてみようかな?

池袋GIGOで種。
だんだん動かせるようになって来た。
つかいい加減コ●マとのエンカウント率がヤバい。
浪人生だろ?勉強しようよ〜。

鉄拳は雷神アスカ相手にフルセットまで持ち込むも最終ラウンドでボコボコに狩られる。
そろそろ羅刹に落ちそうだな…今後の課題は何よりもスカ確っぽい。
あと、リーのカードをピエールに買ってもらって作りますた。

明日は終業式。
夏休みの到来を一年前は素直に喜んでいられたけど、今年はそうもいきませんね。
ちょっと残念。

きもをたにっき

2005年7月18日 日常
今朝はワンゲルの偉大な先達、某I躍の夢を見て起こされた。
彼は「いつもより滞空時間が長いぞ〜」などとホザきながら平泳ぎのポーズで空中をどっかに飛んで行ってしまい、それを見て「はっはっ、相変わらず馬鹿だなぁ」と笑っていたら自分の笑い声で目が覚めた。
非常に不愉快。

前に言ったことと早くも矛盾するようではあるけど、例えば「T大合格!」とか「目指せ百傑!」とか、そういう具体的な目標を掲げてやるよりは、「やらないよりはやった方がマシ」くらいの気持ちでやった方が、かえって勉強って集中出来るかもね。
具体的な目標を掲げたりして無駄に気張ると、いちいち自分のやってる勉強が本当に能率的なのか、即物的に言えば「コストパフォーマンスに合ってる」のか、考えながらやらなきゃいけないから…

てか、夏休みの塾の夏期講習全部茶水で取ったんだけど、それって考えてみれば私服でアキバに入り浸れるってことなんだよね…
どうしよう…色々と死ねる気が…w

_summer良さげ。
しばらくはこれで食い繋げそう。
そーいや塵骸魔京とかも落としてあったんだけど完全放置っぽいな。
一般論とは違うことを言ったら論証責任が生じるんだ byジャン
←本日の昼食。
スープカレー@松屋。
プレーンじゃなくてレギュラーだからこの写真の他にナンとサラダとコールドスープもついてるけど。
てかこの写真松屋フーズのHPから持ってきたんだけどやたらしょぼいな…
まあスープカレーは前にぺぺとピエールが食った時はやたら辛かったらしく、奴らは俺が辛さに悶絶するのを期待してたらしいのだが、辛かったものの悶絶するところまでは行かず、奴らにとっては期待外れだったらしい。

さて、種はつまらないという風潮の中、あえて面白いんじゃないかと異論を唱えてみる。
人によって好みはあるだろうけど、画像めちゃくちゃキレイだしね。
何故か乙では多発してた処理落ちとかもしないし、スピード感に溢れてていいわな。
もっとうまく扱えるようになれば、面白く感じるような気もする。
俺的にはついにロボアクションもここまで来たかって感慨はある。

鉄拳はもうだめぽ。
なんで俺赤段位なんだろ。
普通に青段とかノーカードに負けるし。
ジュリア嫌い。

電車で隣に座ってたヲタの話をそれとなく聞いていたら、話題が
・FATE
・メルブラ
・乙DX、種
・下級生2
と来て、極めつけは
オーフェン
だった。
…全部理解出来てるお前も同類だろって?
はっはっは。ご冗談を。
まあ乗ったのアキバだし。

でもマジメな話、漫画という文化もここ最近爆発的に市民権を獲得し始めた感はあるよね。
今更ってか?
嗚呼、ゲーマーの夜明けはまだなのだろうか…(遠い目

本日の珍プレー:自習室で1時間半睡眠。暑くて起きた。

つーか「それはオナニーだよ」でググって俺のBLOGに来た馬鹿はどこのどいつだ。
アクセス履歴でバレてんだよ。
このヲタめ。
そんな検索ワードに引っ掛かるような日記を書いてる自分が恥ずかしいZE。
種やったけど、意味不明だった。
移動すらままならないまま、分からん殺しされた。
むしろ俺は別に受験生気取って「種やらないから」とか一言も言ってないからいいんだが、あれだけ煽られても頑なに「やらないから」とか真顔で言い続けて周囲に不快感を与えて来た☆本がさっそく今日代々木タイトーで目撃されててウザい。
T緑生でもないのに稼働日に必死こいてそんなところまで出向いてってやってんじゃねーよ。
まあ本人はきっとこの日記を見て反省してくれる

…わけがない。
まあ頑張ってとしか言いようがないね。
確か10月に全国大会だかなんだかあるんでしょ?
さっさと優勝でもなんでもして「僕が(日本で)一番ガンダムをうまく使えるんだ!」ってことを証明して下さい。

「出ねーよ」って?
知るか。
むしろ出ろ。
受験生とか気取るだけ無駄。

7月14日の日記

2005年7月14日 日常
今日:学校の講習4時間+塾2時間

明日:学校の講習6時間+塾5時間

…あれ、健康で文化的な最低限度の生活を送る僕の権利は何処に行っちゃったのかな?

[memo]
050715
種アーケード稼動。
_summer発売。

バージョンうp

2005年7月13日 日常
学校で6時間講習受けてから帰って勉強するのはなかなか限界への朝鮮だと思う。
通常授業より集中して受けてるから体力消耗すんだよね。

鉄拳ついにバージョンアップ。
HEYで全国ランキング7X位の人と同段戦(風神vs風神)が発生した時は焦ったけど1-1とかでなんとか凌ぐ。
最初勝ったから昨日みたいにそのまま勝ち進んで雷神か!?
とか思ったけどそれはさすがに考えが甘過ぎたというもの。
言えない…
口が裂けても言えない…

風神に昇格しただなんて…

 
【慣用句】 ぞっとしない
意味:それほど感心したり面白いと思ったりするほどでもない。


オーフェンの作者、秋田がやたらよく使う表現。
初めて見た時は「ぞっとする」の単なる否定形かと思ったのだが、それだと文脈上意味が通らないので、辞書で調べてみたら「ぞっとしない」という慣用句があるのですね。
しかし、ちょっとこれはどうなんだろう…って感じ。
こんな慣用句普通は使わないし、知りすらしないと思う。
世の中と言語センスがズレてる作家あるいは作品って、それだけで評価減の対象になると思うんだけど、みなさんはどう思われますでせうか。

その他、副詞「きりきり」なんてのも初見では意味が取れず。
辞書を引くと、第4義に
動作を速やかに行うさま。てきぱき。
とありますな。
どうやらこれの模様。
しかしニュアンスすら掴めない。
もしかして時代劇とかで使われるような時代がかった言葉を演出効果上意図的に使ったということなのだろうか?

今日のやまぴーは難しかった。

7月10日の日記

2005年7月10日 日常
タカヲ…本文読んでも意味がよく分からない。要は単語ゲーか?
ジャソ…うむ。

暇なのでなんか昔の楽譜とか引っ張り出して来て色々弾き散らかしてみたついでに。
ショパンの「革命」、練習始めました。
ラ・カンパネラみたいに人間に弾けないレベルではなさそう。
ひたすら左手のアルペジオ(…なのか?)の練習をすれば行けるかな。
ピアニストでもないのにノーミスで弾こうなんて考える方がナンセンスだし。
何とか聞けるレベルまで持ってったら、あとは迫力とペダルで誤魔化せばおk。
しかしこれが練習曲とはな。
ショパン恐るべし。
ちなみに、「英雄」は最初の数小節で挫折しました。
あれは無理。

7月9日の日記

2005年7月9日 日常
羅 刹 昇 格 @ 西 セ ガ 。

えーっと。
「ついカッとなってやってしまった。今は反省している」。
べ、勉強するぽ…ぐはぁっ

何度もイリヤ読み直してるんだけどマジ面白くて困る。
勉強出来ないところか、ろくに寝れない。
本編も面白いけど、番外編の短編の完成度の高さにも焦る。
普通長編得意な作家は短編は不得手だったりすると思うんだが…(もちろん逆もアリ)
とりあえずイリヤは俺にとっては過去に読んだ作品(あえて文学とも本とも言わないw)の中ではベストスリーに入ることは確実。
まあ、でも読み手を選ぶ気はするね。
ある年齢を境に評価が一変しそう。

とかこういうこと書くとさっそくブログ検索サイトで「イリヤ」って検索してここ来る奴がいるんだよね。
お前だよお前!w
二度ある事は三度ある…かな?
あるといいけど。

全く試験が一教科終わる度に虫酸が走るぜ。
出来が散々だってのもあるけどそれ以上に…

対ジュリア戦きちい。
一瞬で懐に飛び込まれる。
拳聖に落ちそう。

そーてんさんみたいに俺もフェンでもデジカメで撮って晒そうかな。

7月6日の日記

2005年7月6日 日常
書くことないけど。

数α…模試かと思う程難しかった。予想評点5〜6。
漢文…あのアナクロニストもなかなか意地が悪い。あの出題の仕方は絶対わざとだね。6〜7。

鉤爪、修行僧ヘア、泥棒手ぬぐいゲット。

7月4日の日記

2005年7月4日 日常
7月4日の日記
←本日の昼飯。
neuで大負けしたにも関わらず、秋葉のGIGO下のペッパーランチで豪勢に肉など頬張ってみた。(みんな知ってるかな?ペッパーランチ)
ビーフペッパーライス大盛り770yen。
正直なところ、大味というかなんというかそんな感じで最後には飽きた。
次は違うの食べよう。

・鉄拳
今修羅+1.5〜2.0くらい?
今日は割と内容の濃い同段戦をバリバリこなした気が。
まあ負けたり勝ったりだったけどちょっと勝ち越したかな?
対巌竜はピエールのおかげで割と得意分野。
問題演習しまくってもう恐いものはない数学の単元みたいな感じ?w
一回雷さばいちゃえばこっちのもんだしね。
ニーナはアパストより膝がウザいです。
投げに移行して最後まで持って行かれた時のダメージがヤバ過ぎ。

・塾
まあいつも通り「小さな巨人(勝手に命名)」こと山下大先生は偉大だった。
正射影マンセ。
つーか一日一コマだと思うとかなり集中して受けられる。
あと、ほんのちょっとでも予習することはやっぱり大事なようです。
漸くモノゴコロついてそんなことが分かる年齢になった、最近の俺。
あと友達で久し振りに会えた人がいて嬉しかった。

・模試
3科はまあなんとか、5科は結構ギリギリで裏百童貞は守られた。
高校卒業までは貞操を守りたいと思いますw
まあさすがに数学が8点で理社がリアルヤバいとこうなってしまうということが分かった。

…関係ないけど花言葉が「処女の純潔」って、何の花だったっけ?

・勉強
期末が終わるまでは最低限の塾の予復習以外はしないことにして試験勉強に集中する予定だったのだが、そう決めた上に試験勉強すらあまりしてないので、実質何もしてないと言っていいんではないでしょーか。
とりあえず、夏休みの予定など無駄に立ててはいる。
…現実逃避か。。

よし、今日は割と頑張って書いてみたぞ。
余は満足じゃ。
では寝る。
ノシ。

気付けば7月。

2005年7月3日 日常
6月に入って、もう夏かぁ…みたいな日記を書いた記憶が結構鮮明に残っています。
あれからもう1ヶ月経ったのか。。

さて、土曜塾2コマはキツい!とみんなに触れて回ってたわけですが。
学校終わってソッコーで帰って寝てから受けると意外に集中出来ることが発覚(予習は出来ないけどw)。
山下大先生渾身のベクトルが結構頭に入った気がします。
でも日本史は相変わらず謎。

今日は色々変な夢を見つつも1時まだ惰眠を貪る。
その後図書館に借りてた本を返しに行って、隙あらば自習スペースで勉強でもして来ようと思ったが、普通に満席で焦る。
帰る。
ダラダラ。
5時に親父に連れられてまた飯。
帰る。
今に至る。

プギャー
さて今日は某有名プレイヤーさんのサブキャラ拳聖デビルと同段戦。
デビ仁には苦手意識あんまりないもんで、集中してやったらあっけなく2連勝。
ついに修羅に昇格。
最近は割とトントン拍子に昇格して来たけど、もうさすがにこれ以上は無理。
修羅、羅刹の人達はみんな実際強いし。
俺は拳聖でいっぱいいっぱい。
修羅になったのはキャラ性能とキャラ相性の問題ですからw
というわけでもう段位を上げる気もないし、そろそろ引退かな?
…とは言ってみたものの、100をいきなり0にするのは現実的ではないし、鉄拳は俺にとっての数少ない娯楽ですので、これを機に少しずつやる時間を減らしていくのが理想的かと。

夏休みの学習予定など立ててみたりしたものの、“生物”なる教科のことを完全に忘れていた。
どーしよ。
あと、学校の夏期講習とやらがどの程度ツカエルのかも気になる。。
まあとにかく家では全く勉強に集中なんて出来ないので、塾やら学校やらで外出する機会が増えるのは良いことかと。
これで俺もついに人並みに自習室Pなど嗜んだりしちゃうわけさね。

まあ実際いやがおうでも今年の夏休みは忙しくなるとは思うけど、夏祭りとかプール(or海)には一回くらい行っておきたいな。
風物詩を体験しないままその季節を無為に過ごすことなんて、こう見えてナチュラリストの僕には無理ですw

6月29日の日記

2005年6月29日 日常
予定通り9000円ゲト。

鉄拳もついにバージョンうpが決定したようです。
フェンの変更点は

・前掃腿不利フレーム増加
・撲面掌不利フレーム増加
・跌釵カウンターでもダウンせず
・倒震脚不利フレーム増加
・交牙落襲不利フレーム増加
・抱肘からの倒震脚ガード可

…こんな感じらしい。
なんだ、これなら全然戦えるじゃん。
だって挿垂と嶽寸がそのままなんでしょ?
ちょっと拍子抜け。
なんか意味分かんない程弱体化して、「はぁ?ナ●コ使えねー!もうこんなクソゲー引退してガリ勉するぽノシ」って展開を期待しないでもなかったのにw
実際どうなんだろ、現段階で判明してないだけで他にも色々密かに弱くなってたりするのかな…?
まあとりあえず俺にとっては前掃腿より撲面掌の弱体化の方が痛い気はしないでもない。。
ちなみにステブの弱体化はヤバい。
ここまで行くともはやかなり笑える。
あとニーナも起き攻めが出来なくなったとかゲラですなー。
一応ソースさらしとくぜよ。
http://blog.livedoor.jp/million34000/archives/26654077.html

< 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索