――4月28日からGWは始まってた。ただみんな、気づいてなかっただけ。 (伊里野ボイスで

というわけでもうGWも中盤へ。一昨日は病院→サークル、昨日は飲み会で死亡(初めて酒飲んで吐いたw)、今日は普通に体調の回復も兼ねてずっと寝てました。結局バイト探してねー…

明日は必修が休講なので般教の言語学だけ出てサークル。明後日は元々授業ないけど、用事があるので学校行きます。んでその後はまた休みか…まあ、少なくとも一日はバイト入ってるけどねん。

サークルはようやく基礎練習が終わって課題曲をゲット。カッコイイ曲ばっかりなのはいいんだけど、実は弾くまでが大変。恐るべきことに譜面にはコードしか書いてませんから。原音を完全に覚えるか耳コピしないとどうにも。しかもピアノソロが1分くらいある曲とかあるけど…これとかやっぱ弾かされるんかな。絶対ミスるってw

そんな感じで。070427はリリースラッシュだった割に俺がやるようなものは何もありません。おとなしくTG、じゃなくてバイト情報誌と睨めっこして寝ます。では。

phony

2007年4月27日 日常 コメント (2)
何の考えもないままつらつらと日常でも書き綴っていこうと思ったら収拾がつかなくなったので消しました。頭が働かない。

どうしよう、大学微妙だよ。もう就職を見据えて何かやり始めるしかないのか!?

4月25日の日記

2007年4月25日 日常
EVEはもう終わったわけだけど、この曲はヤバいと思った。いちBGMですが。
http://www15.plala.or.jp/s2501/teardrops.mp3
だいぶクラシック臭がするし、そっちに慣れてる俺は尚更という話なのかも知れないけど、なんかこうピアノ特有の緻密さがたまらん。しかも製作者DOORSじゃんよ。あえかなのBGMでしか認識してなかったけど、どんだけ幅の広いグループなんだ…。

あとで消して書き直すかも。とりあえず授業無いけどガッコ行ってきます。

reason to be

2007年4月24日 日常
単純に時間がなくて日記が更新できない今日この頃。GWは基本的に暇なはずなのでその時にでもごっそり更新するかな、とか言うだけ言うてみる。

こんな話題について書いて欲しい、とかあったらコメントでもしてくれると書くかも知れません。もちろん書かないかも知れませんが。皆さん僕の日記には何を求めているんでしょうか。

つーわけで一応生存報告でした。いや、オチとかないんで…。

4月20日の日記

2007年4月20日 日常
同じ大学でも学部が違うとなかなか気軽に会う機会も少なくて、黒組のKOメンツとも入学式以来なんだかんだであんまり話せてなかったところなんですが、一昨日はh山、昨日は犬君に会って久々に色々話してきました。最近は大学で人と話す時いつも気を使ってばっかだったからな…気を使わなくていい友人との会話が久し振りに心地良かったですw

授業はようやくペースが掴めるようになってきたかな。確か明日抽選で般教が決まるんだっけか。そこら辺の微調整を済ましたら、来週以降は心眼で出る授業と切る授業を見極めていこうかとww とりあえず体育のトランポリンは取りてー。

今週はサークルにも一応全部顔出したけど(明日も活動有り)、正直ピアノとか脇役だしやることないからこっちも適度にセーブしていきたいね…。まあ、バイトなければ全部出てもいいんだけど。そう、バイトなんだけどいい加減駿●は俺に仕事を寄越したらどうなんでしょうか。中高生に英語が教えられる奴に仕事が来なかったら誰に仕事が行くんだっつー話。それともあれ(●台個別指導センター大宮支部)はペーパーカンパニーだったのか…

ではまた明日です。

someday

2007年4月17日 日常 コメント (2)
授業中に喋ってる奴は十中八九内部出身者、という鉄板のKO法則。

さて今日は初のサークル活動でした。とりあえず活動開始が授業終わってから3時間後ってのが萎えるけど、初回からなかなか収穫自体はあったかな。先輩に「ジャズ」を色々教わった。明日も多分行くかな。明日と土曜は活動場所日吉じゃなくて三田キャンパスなんだけど(でも俺は三田の方が近い)w
 
で、別に一匹狼を気取りたいとか全くそういうんじゃないんだけど、しかし大学入ってから新しく友達作ろうという気がマジで起こらない件。法政T組(いわゆる同クラ)とかはどうやっても興味が持てる雰囲気ではないし、サークルでもそこまで他人と馴れ合おうという気にならないし。そもそも特定のコミュニティにおいて自己の利益を得るために他人と仲良くする――というのは方法論として俺には無理っぽいんだよね。仲良くするならあくまで個人対個人の関係じゃないとダメだな。そういう奴もいるにはいるけど…でもまあ少ないよね、絶対的に。ああこれは単なる俺の驕りなのかしら。

そしてそんなことを言っておきながら、一方ではそろそろボム氏とかぺぺとか某ピの人とか、そこら辺の気の置けない仲間との日々が今となっては恋しくなってたりなってなかったり。考えてみれば今まで当たり前に頼ってた人間関係が大学に入ってなくなったわけで、原因の分かる明確な心配事の他に日々生きててなんとなく感じる漠然とした不安はそのせいなのかも。今日ふとそんなことを思った。なんだかんだで俺も寂しがり屋なようですねw

さて、明日は授業ないし久々にちょっとEVEでもやろうかしら。自閉モードにおける娯楽の現実逃避としての効果は鉄板。小説とか音楽とか映画とかね、やっぱ何かに心動かされることは重要だと思うわけよ。浄化されるっちゃ。

ん。そんな感じです。ではおやすみ。
日記を付けるという行為は精神的・肉体的に余裕があって初めてできるわけで、そして今週の俺にはその余裕がなかった、というのがしばらく更新を停止していた大凡の理由です。…我ながら回りくどい文章。。

とりあえず、入学してから10日ちょい経ったけど、大学生活は一言で言うと「ツラい」。語学以外の授業(特に必修)に対しては明確な目的意識が持ち難い部分があるし、関わり合いになる奴は気の合う奴より不愉快な奴の方が圧倒的に多いし(まあこれは世の中美人よりブスの方が圧倒的に多いのと同じ理屈かww)、サークルも自分の予定とかなり合わなくて一応入部したけど続けられるかは微妙。通学時間、授業時間の長さによる肉体的な疲労は言わずもがな、その他色々大学に入って得た心労も数知れず。大学入って鬱になっちゃう人っているらしいけど、その気持ちも少し分かるような気もした。少なくとも、「心の弱さ」とかで片付けるには酷な現実が確かに存在し得るのは事実。大多数の人にはそれが見えないだけ、という話。

そしてダイアモンドの例がよく引き合いに出されるけど、「硬い物は必然的に脆い」わけで、根本的に理論武装して生きている俺が自分に襲いかかる物事を論理的に処理していくことができなくなった時いかに脆いか、というのをこの10日で実感させられもした。もっともそのことが認識できたところで脆さが克服できたことにはならないので、そこをどうしていくかは今後考えながら生きていかなきゃいけないんだけど。脆さを克服するのか、脆さを認めた上で共存するのか、理論武装・論理的思考自体を放棄するのか(それはないな)。

まあ、敢えて雑駁に言ってしまうと、「人生経験が足りない」ってことなんだろうけど。本気で何かに挫折して絶望を味わった事とかもあるようでないし。俺は今まで「思春期」という言葉の概念ほど理解に苦しむものはないと思ってたんだけど、自我に苦悩するという意味では今の状況もその一種なのかも知れません。いや、もう19歳だけど。…中二病とか言わないでね。

センチは見苦しい、というありきたりな美学(?)を含め、いくつかの理由からあまりに自分の内面を剥き出しにした日記を書くのは基本的には避けてたんだけど、本当にこの10日は色々と考えたし、たまにはいいかなということで。もちろんこれで100%吐き出し切ったということは全然ないんだけど、これ以上はさすがに見苦しいと思うので止めておきます。

…色々書いたものの、結局明日からどうすると言って今まで通り(多少無理してでも)元気に生きていくしかないとは思う。本当にダメになったらその時はその時だけど、幸い余力はまだ残されているのでしばらくは頑張ってみたいと思います。

では。

4月9日の日記

2007年4月9日 日常
授業始まったー。あまりにさっそくだが、正直政治学とかだるいww 90分授業は思ったほど長くはなかったが…

あー寝ないとダメだ。体力の回復が追い付かない。今日は10時寝で。おやすみ。

4月8日の日記

2007年4月8日 日常
12時にTの駒場キャンパスに集合して、そこの食堂で庶務ミーティングでした。と言っても半分くらいは普通のダベりだったけど。あのメンツは居心地良い。

とりあえず、集まった甲斐あって第30代黒組メンツの全49人中44人までその消息を掴むことに成功。あとは卒業後パンの案を練ったり。というかそれが本題だったわけだが。企画だけはなかなかなものが出来たと思います、あとはどれだけそれを実行に移せるか。ちなみに、集まったメンツ以外にも当然黒組メンツ(というかK成生)には学内で遭遇しました。オ●ポンとか。

明日からガイダンス授業。英語第?のクラスの抽選は普通に第一志望が外れて、水曜日は一コマも授業がないことになりました。般教の心理入れればあるけど…どうしようかな。まあ明日以降ゆっくり考えるか。

そんなところ。今日は夜更かしせずに寝られると良いのですが。

4月7日の日記

2007年4月7日 日常
入学式からこっちはなんだか知らないけどやたら忙しくてリアル体重減ったり。大学は高校と違って色々強制とかして来ない代わりに、何もしないと真剣にヤバいことになるのが怖い。とりあえず俺は軽く生協の罠にハマった。加入し損ねた、とも言う。

で、履修。別に強制じゃないんだけど英語は法学部だけ選抜テストなるものがあって、「普通のクラスはちょっと簡単って話を聞いたからそれより一ランク上のクラスにもし行ければいいな」くらいの軽い気持ちで受けてみたところ、マークシートの空気読みぶっぱがヒットしまくっていきなり帰国子女向けのクラス(しかも1・2年合同)に配属されて乙。案内に「英語によるディスカッションに不自由がないことが前提です」とか書いてあるようなクラス。乙つーかお通夜。ちなみに試験問題はリアル意味不だった。結果は半分くらい運。ちなみに、当然「どう見ても無理です、本当にありがとうございました。クラス変えて下さい」って言いに行きはしたんだけど、非情にも「それは無理だ。定員の問題もあるし、君にはそれだけの力があるんだから頑張りなさい」とか言われてしまい、\(^o^)/。しかもそのクラス(つーかレベル)の中から取る授業を選択して提出しなきゃいけないんだけど、そんな高いレベルのクラスになるとは思ってなかったらそれもマジほとんど何も考えることのできないまま出す羽目になってしまい、とりあえず英語はそんな感じでこれから先マジでキツい一年が予想されるとかです。

サークルは軽音楽のビッグバンドサークルかな。音練に演奏見に行ったんだけど、素でかなりカッコ良かった。管楽器も良かったんだけどあまりにドラムがカッコ良くて、入部希望者の名簿の希望楽器の欄に血迷って「ピアノ、またはドラム」とか書いてしまった。もちろんドラムの経験なんてないけど、みんなゼロから始めるみたいだし。ピアノが何らかの事情でできなかった場合、やってみてもいいかなとはオモタ。

そして今日は駿台の個別指導の研修。まあ研修と言っても集団で「指導にあたっての心構え」とかそーいったお話をタラタラと聞いただけですが。今日はさすがにフォーマルめな私服で行ったんだけど、そもそも前回の採用試験・面接の時からしてスーツで行った方が良かったらしい。前回とかあまりに普通過ぎる私服だった件について。人物評価に響いてないことを祈ります。まあ無理だろうけど。ついでに駿台の試験監督のバイトも時間的に間に合いそうだったので行こうと思ったけど、残念ながら登録用の写真を忘れて行けなかったというヲチ。まあ、また来週かその次にでも行くかね。

今週は色んな意味でガチで疲れた上に朝が無駄に早い日が多かったりして、ゆっくり寝られたのも今日が久し振りとかだったんだけど、来週以降はもう少しModerateな生活を送りたいです。明日も昼まで寝てたいところだけど、明日は久々に黒組の庶務スレが立つみたいなので、それよりは少し早く起きてちょっくら渋谷まで行ってきます。

あとアレだ、大学の学食にはわたくし感動致しましてよ。大学のクオリティが高過ぎるのか、我がK成高校のクオリティが低過ぎるのか。おそらく後者でしょうが。そろそろ我が後輩達もあの東側諸国の国営食堂と見紛うばかりの(んなもん見たことないけどww)劣悪なサービスに対しては不買運動を展開するとかシュプレヒコールを上げるとかしても良いと思います。とりあえず、「塩ラーメン」と称して塩水に漬かった訳の分からない固い紐を出すのはやめて欲しい。いや、もう二度と食うことはないだろうけどねw

以上。忙しくて一向に進んでなかったEVEでも少し進めて寝ます。オヤヌミ。

4月5日の日記

2007年4月5日 日常
高校時代の友達ってのはやっぱりなんだかんだですごく大切だと思う。特に俺らのように大人数・男子のみ・6年間という環境で最後までつるんでた奴ってのは本当に気が合う奴なわけだし。大学入るとやっぱ性格的に合わない奴とも付き合わなきゃいけないわけで、俺にとってはmixiもどんどん居心地の悪い空間になっていきます。まあ、文章としては飛躍してるけど俺の中ではそうなのです。繋がってる。

というのを序論にして本日の日記に入りたかったわけですが(嘘)、マジで疲れたので明日改めてまた書きます。とりあえずマジで有り得ないのが英語の履修。サークルは勧誘の場では浮かれて話し込んだりしちゃったけど冷静に考えて土曜に活動があるのはどうなのか、と。うむ。大学って大変だ…

4月4日の日記

2007年4月4日 日常
せっかくの新生活だし、あまり暗い方に物事を考えるのも程々にしようと思います。思考の放棄により幸福が得られるのなら今は喜んでそうしましょう。

履修とサークルですが、履修は必修が11コマ36単位あって、英語の一部がまだ未定(明日の選抜試験の結果次第)なのでとりあえず今んとこ決定してるのは週9コマ分。月木が忙しくて、火金が普通。で、昨日も書いたけど英語の選抜試験に受かるとリアル週4が有り得ると。そして体育も取ろうかと画策中。サークルは明日と明後日で興味のあるところの説明会にでも顔を出してみる予定。今んとこ考えてんのは軽音楽系のサークルかな。お勉強系のサークルはもちろんそのメリットも理解出来るんだけど、今のところは特にいいやって感じです。

他にもクラス決まったりとか生協とか食堂に初めて行ってみたりとか駿台で同じクラスだった奴に学内で会ったりとか色々あるにはあったけど、面倒なので割愛。とりあえず身体面と精神面の健康を維持しつつ、何か少しでも熱中できるものを見つけるのが当面の目標か。ってそれが出来れば人生文句ないですよね。まあ色々難しいぜ…。

入学式その他

2007年4月3日 日常
入学式自体もさることながら、クラス発表の掲示の確認とガイダンス書類の受け取りがあまりに地獄で疲弊し切ったわけですが、まあ帰りに良いこともあったので全体的にはそれなりな一日か。それにおそらく明日以降手続き等でここまで死む思いをすることはないはず。と信じたい。

えーととりあえず何があるんだ…新歓の季節だからやっぱサークルと、あとは履修の話とかか?サークルは目をつけてたところが全く説明会等をやらないっぽく、さらに公式HPも数年更新されてない状態とかでなんかダメダメなオーラが。しょうがないので似たようなところで他のを探すことにします。履修はクラスが決まって時間割にざっと目を通したところひとまず土曜に必修がなくて安堵。まあ普通に週5行くことになると思うけど、英語の選抜テストに受かれば週4も理論上は可能っぽい。ってまあバイトが決まらないといくら学校行く日とかが減っても意味ないんだけど。4/2に発送されてるはずのSU●DAI個別指導の合否通知書がまだ来ないんだよね…

「チャラい」が口癖の犬君はtyty君と一緒に今日早速テニサーの飲み会に出席してるらしいですが(チャラいぜww)、俺はそれどころじゃなく疲れたのでガチで寝ますわ…。家着いたらどっと疲れが。明日も朝早いし。

4月2日の日記

2007年4月2日 日常
ウェルパはグループのメンツがそこそこ良かったおかげで、そこまで不愉快な思いをすることもなく無事に終了し、概して「行って良かった」と言えるくらいには楽しかったです。意外ながら。

で、明日は入学式。俺の写真を撮って親戚に送るとかで親が張り切ってて困ります。もっとも、親父しか一緒には来ないみたいだけど。サークルの勧誘も始まるみたいですがどーなることやら。

…履修にしても何にしても、なんか情報を仕入れれば仕入れるほど不安に駆られる今日この頃ですが、この損な体質はどうにかならないもんなんでしょーか。果たして俺はこの先大学生活を上手くやってくことが出来るのか。はてさて。

orz

2007年3月31日 日常 コメント (2)
KOウェルパは思った通りというか何というか、やはり単なる合コン(のちお見合いパーティ)らしいです。経済学部は昼で、法学部は夜なんだけど、今出席してきた犬君からそのような情報が。

犬君はyuho氏と一緒に行ったようなんですが、さすがに彼らは俺の性格が分かっているようで「こういうの君嫌いそう」「むしろキレそう」などの忠告をしてくれたわけですが。

単なる合コンパーティだったら会場が大宮とか赤羽でも行くのめんどいくらいなのに、わざわざ横浜くんだりまで行かなきゃいけないなんて…。いや、強制じゃないから行かなくてもいいんだけどね。でも平岡同窓の「彼」と約束してしまったんですよまたこれが…

もうなんというか…

人間関係マンドクサ(´A`)

3月30日の日記

2007年3月30日 日常
平岡飲みでした。とりあえず朝まで帰してもらえなくて、帰宅したのは今日の午前6時半。で、今起きた(午後2時)。

まあ、飲み自体は思ってた通りというか何というか。その場では楽しいんだけど、苅谷クラス飲みのような満足感は無いね…。男子側の幹事が同じKO法政だから仲良くしとかなきゃいけないんだけど、なんというかそいつは結構過激な奴で、いい奴なんだけど合わせていくのが結構しんどいw 俺から見たらあまりに精力的過ぎるんだな、色んな意味で。ずっと女の話してるしね。知らないって。しかし同時に彼に単位の履修について必死こいて教わらなければいけない俺の情けなさ…まあ、これ以上言うのはやめておこう。止まらないので。

まあそんなこんなで今はちょっとテンションが停滞していたりするんですが、あと一つ不愉快なのが市進を面接で落とされたこと。行く気なかったから別に落とされること自体はいいんだけど、面接で落とされたってのがな…やっぱスケジュールが無理ってのが顔に出過ぎたかな。…考えてることが顔に出ただと?とっつぁんに知られたら殺されるぜ(byモリケン)。

というわけで色々あって軽く疲弊した僕の精神の逃げ道はシナリオゲーか読書の中にしかないわけで、最近は「ライ麦畑でつかまえて」を読了。しかしこの本は大して面白くない割に精神に異常を来たすトリガーにはなるわけで、ホント始末が悪い。こんな時期に読むんじゃなかった。まあ、いつか原書を読みたいね。かなり文体が特殊だから翻訳だとかなり別物な感じっぽいし…。とりあえず“笑い男”の一節。かなり後半、ほとんどラストです。

――I thought what I’d do was, I’d pretend I was one of those deaf-mutes.
そこで何をするつもりだったかっていうとさ、聾唖者のふりをしようと思ったんだ――

 
 
ああ、履修考えなきゃ……めんど……
昨晩はメッセにハンドルネーム無し、生アドレスのままの誰だか分からない人が入ってきて、決死の覚悟で名前を聞いたらゲルだったとかいうフザけた出来事もありつつ、でもそのお陰で彼と話が弾んでブラウザは彼レコメンドのDonutRAPTに落ち着いた感じ。彼もVistaを導入したばっかりで初サインインだったからHNがなかったそうです。やれやれ。

ついでにRAPTと比較してみてあまりに遅過ぎるIE7の表示に業を煮やし、何故ここまで遅いのかとうとう調べたわけですが、その結果どうやら原因はフィッシング詐欺対策のサイト認証にあるとのこと。簡単に言うと、そのサイトが信頼に足るかどうかいちいち判定してから表示してるから遅いみたいです。一応その機能をOFFにすることも出来て、そうすると多少表示は早くなるけど…まあそれでも使いませんよねIEとか。放置安定。

そしてVista導入前まで現役で使っていて、Vistaが来てからも自室に場所を移しオフラインながら涙ぐましい稼働を続けていた98SEの旧マシンがついに今日未明逝去されました。要らないプリインストールソフトをアンインストールウィザード使って消去しただけなのに(まあ色々出た警告を全て無視して問答無用で消しはしたが)、システムに異常をきたして二度と起動できなくなるなんてさすが98、なんともないぜ!あ、セーフモードでだけは起動できますけどね。まあ意味ないよね。…つーか今思ったが、セーフモードとかって今時知らない人の方が多かったりするのか?ww

あとはEVEを微妙に始めたり、買ってきたスーツを試着してみたり(ネクタイがうまく結べません><)。そんな一日。明日は愛すべきSUNDAIの個別指導の採用試験受けてきます。大宮校な。geo君いわく試験で落とされることはほぼ無いらしいですが、模擬授業とか言われるとやはり構えてしまう罠。まあなるようになるか。

おしまい。

3月25日の日記

2007年3月25日 日常
久々の更新。毎日が暇だと却って更新のモチベーションが下がるというこのparadox。

そんなこんなで一日中意味もなくPCに張り付いていると、インターネットを筆頭に日常のシーンにおける科学技術の進歩はなべて身体機能の拡張であるという説には実によく頷けますね。ましてnyや洒落はブツを実際に買いに行く手間だけでなく購入代金まで節約するというのだから……(藁

さて大島御大は受験を終えた元受験生達は惰眠と酒の日々をこの時期過ごしているとお考えだったようですが、酒はともかく惰眠は順調に貪りまくってます。今日とか起きたの午後だし。

一応細々とした予定が断続的に入ってはいるので外出はしているのですが(だが総じて暇)、とりあえず市進のバイトは二次面接まで行っておいて結局断りそうです。冷静になって考えてみると、やっぱりバイトそのものの厳しさがネック。というか無理。日程的にね、あれは一介のバイトごときが責任を持てる代物じゃない。というわけで、バイトは家庭教師とか個別指導とか登録してみたいと思います。そっちならまあ俺でもなんとか。。

そろそろ履修案内も読んで大学の授業についてうはおk把握しとかないと。
Vista搭載のIE7はほとんどバグ。すぐ動作停止→強制終了するし、ページの読み込みが異常に遅い。当然原因も不明。dmp。ブラウザは前のパソコンで使ってたunDonutを使ってるけど、右クリックが効かないシーンが多くて不便。個人的にはあまり好きではないのだが、ここはプニルたんの導入もやむなしと言ったところか。

O島の講座は有益だったかは別にしてそれなりに楽しかったかな。ドイツ語いいねやっぱり。もうスペ語取っちゃったけど。で、帰りはアキバの光麺へ。ヨドバシの8Fレストラン街に入ってるやつね。俺は光麺初体験だったんだけど、なんとなく見た目にソソられて頼んだマー油麺とやらはなかなか美味でした。今度は熟成光麺を食べてみようと思った春の一日。

明日はイツィスィンの面接です。普通にやれば無難に通過できるとは思うけど、給料交渉とかは出来るのかな。まあ、無理だろうな…

3月21日の日記

2007年3月21日 日常
http://2log.blog9.fc2.com/blog-entry-1774.html
爆笑した。秀逸。

忘れてたけどKOTOKOの新曲(ここ1〜2年分?)集めないとな…

< 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索